- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 初冬の頃③・film
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
初冬の池にリフレクションした雪吊りと唐門、背景には残り紅葉がまだ元気な姿でした。 LENS:Pentax Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm f1.8 FILTER:Y2 SS:1/60秒 絞り:f4.0 FILM:LOMO EARLGREY100(ISO100)
よねまるさん 文京区の小石川後楽園です。江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた 築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園)ですね。紅葉は終わりましたが、初冬の雰囲気があって 素晴らしき情景でした。 やっぱり、フィルムの選択は、無難な富士やコダックの方が良いと思いますね。 フジカラー100、"お正月を写そう フ〇カラーで写そう"は懐かしいキャッチコピーでした。樹木 希林さんと岸本加世子さんがコンビでCMキャラクターを務めていたのを思い出しました(笑)。 LOMOフィルムはカラーネガもモノクロもじゃじゃ馬的な発色をするので難しいですよ( ̄▽ ̄;)。
2024年12月29日10時38分
こんにちは、ここの庭園も素敵な庭園ですね~、、、。 池の奥にはオシドリなどの水鳥もいて都心のオアシスのような庭園ですね~、、、。 紅葉を何度か撮りに行きましたよ、、、。 昔はコニカやサクラフイルムなどもありましたね~、、、。 リコーもフイルム宣言するならフイルム提供もするべきかもですね~、、、(^_-)-☆
2024年12月29日12時27分
LOMO EARLGREY100は私も時々使っていますが、ここまでの"癖"を感じたことがありませんでしたね。アンダー部がやや潰れるのは粒状のせいだと思っていました。 XP2のようにオールラウンダーではなさそうなので、考えを逆転して、このフィルムで撮る対象物のセレクトを考えるようにします。
2024年12月29日19時06分
44katuさん 冬らしい枯れた景色をモノクロで撮ってみようと思い、此処に来ました。 紅葉もまだ少しだけ残っていました。 Pentax Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm f1.8で撮ってみましたが、 どうも階調が良くないようです。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年12月29日19時29分
ち太郎さん 仰るとおり、被写体を選びそうですね。 パンクロマチックなので風景系は向かないような気もします。 やはりどちらかというとスナップ向けなのでしょうか?ち太郎さ んが撮られた横浜でのスナップはとても良い感じの階調になっています。 オールラウンドで無難なのはイルフォードXP2SUPER400でしょうね。 嬉しいアドバイスのコメントありがとうございます。
2024年12月29日19時34分
よねまる
素敵な庭園ですね。都内にはこのような立派な庭園がいくつか点在してますね。 その多くは江戸時代の江戸藩邸跡の庭園でしょうね。 昨日アップされたお写真、「フィルムの選択ミスかな」とありましたが それぞれのフィルムには特性があるのですね。私なんて、何があっても "お正月を写そう フ〇カラーで写そう"のこればかりです^^ よくわかりませんがオーソドックスで無難といったところでしょうか^^ でも、フィルムを極める人たちは、これじゃつまらないのでしょうね。
2024年12月29日09時55分