写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

またろう@お気楽撮影人 またろう@お気楽撮影人 ファン登録

クリスマスの余韻

クリスマスの余韻

J

    B

    松本駅2階に置いてあるピアノと街明かりをバブルボケで取り合わせてみました。 レンズ:MINOLTA AF ZOOM 35-80mm F4-5.6 α-3700iという初心者用カメラ向けに開発された、レンズ前にシャッター式のカバーが付いたモデル。巷の評価はひどくゴミ扱い、ためしに風景撮影したらあまりの描写にがっかり、でも激しい2線ボケやバブルボケは面白い。「使えないんじゃない、使える場面を選ぶだけ。」とレンズが話しかけてくる、病気ですね。(笑)

    コメント4件

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    またろう@お気楽撮影人さん、こんにちは! ミノルタ大好きですね。 私も昔、SRT101を購入し、その後α9を経てコニカミノルタα-7 DIGITALまでミノルタ一筋だったのですが、その後ソニーに変わったので、canonに変更しました。 数年前まで持っていたのですが、全部二束三文で売却してしまいました。 持っていれば、オールドレンズで使えたかもしれませんね。 それでも、今でも最初持ったミノルタのカメラの感動は覚えています。 これからもミノルタ作品を見せてください。 楽しみにしています。

    2024年12月27日13時02分

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 全てをアウトフォーカスで構成する、とても難しい表現方法ですね。 背景がキリスト教の十字になっていてクリスマスというストーリーが感じられます。 また、左下に何かがあって(ピアノですね)、右下は空間を設けて平坦にならず立体感を感じます。 バブルボケといったレンズの特性も生かし、ピントが合っていない故に想像力が膨らむ一枚です。 私も昨年12/25にすべてをアウトフォーカスで構成した写真を投稿したのですが、納得はできておらず今年も納得のいくものは撮れませんでした。

    2024年12月27日17時50分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >Baru(バル)さん おはようございます、コメントいただきありがとうございます。 はい、ミノルタ大好きです。記憶にはないのですが、小さい頃に父親のSR-1を勝手にいじったのがカメラとの出会いです。それからX-700、α9000、α7xi、α7、α7-Digitalを愛用、ソニーに事業譲渡されてからα700、α900、ミラーレスに移行、ミノルタレンズを使うために機材を拡充し続けています。さらにMF時代のレンズも見つけると保護するクセがあります。(汗) マニアックな作品も多いですが、よろしければご覧ください。

    2024年12月28日09時10分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    >run_photoさん おはようございます、いつもありがとうございます。 日中撮影していてバブルボケが特徴的だったのでバブルボケを活かしたくて被写体を探していました。たまたま駅に迎えにいったらピアノを見つけ撮影、もう少し構図を考えたかったのですが電車が到着して終了になりました。 窓枠の十字架に気づいていただきありがとうございます。ピアノをどうやって使うか思案途中でしたが、クリスマスの余韻を表現したかったのでアップしてみました。 アウトフォーカスでの表現は撮影自体は難しくはないですが、バブルボケのサイズと実体のボケ、構図などバランスが難しいですね。

    2024年12月28日09時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたまたろう@お気楽撮影人さんの作品

    • 18番線の記憶
    • 厳冬の常念岳
    • 臨海
    • 季節の便り
    • フロッグラフィー・リターンズ
    • お焚き上げ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP