頂雅
ファン登録
J
B
明神池
おはようございます。 積雪が若干ありますね。寒さの連日ですが、池の水面は薄氷は張っていないのでしょうか? 一枚目のお写真、山の稜線に垂れ込むのは雪雲のように見えます。山頂付近では降雪して いるような感じです。
2024年12月27日09時01分
水辺はさらに風が冷たく感じられることでしょう。 一枚目の写真。雪が本格的に降る時は、山々の姿は雲の中に 隠れてしまうのでしょうね。今年は昨年よりも多そうですね。 スキー場などは年末年始の営業を思うと安心していることでしょう。 池にかかる大きな木は桜でしょうか。春になるときれいでしょうね^^
2024年12月27日09時02分
inkpotさん コメントありがとうございます。 信州は山国 雪国と思われてる方も多いと思う のですが北部県境が雪の降る場所になります。 雪は生活するには厄介です。
2024年12月27日17時08分
Winter loverさん コメントありがとうございます。 池の氷ですが昔は小さな池が凍ったり校庭に スケートリンクが出きるほど気温が下がり ましたが今は天然のスケートリンクはありま せん。温暖化ですね。 はい。雪雲です。雨雲より白い?何となく 違うんですよ。
2024年12月27日17時12分
よねまるさん コメントありがとうございます。 雪が降る時は視界も悪くどんよりします。 暗くて寒いのはいけません。 今年は冬らしい冬で山にも雪が降って年内に 全面滑走可能なスキー場が多いようです。 年末年始は賑やかだと思います。 明神池の周りには桜の樹が多いですよ。 写真の樹も桜です。大きくて見事ですよ。 四季折々楽しみな場所です(*^^*)
2024年12月27日17時18分
雪景色に憧れるのですけど、生活するには大変でしょうね〜 大阪じゃ年に数回雪が降るか降らないか程度。ちょこっとでも積もれば、大渋滞、エライことになります^^;
2024年12月28日20時39分
LIZALIZAさん コメントありがとうございます。 雪景色が日常の地域は少数だと思います。 だから「憧れる」のだと思うのですよ。 信州でも北部県境や標高の高い場所だけです。 スキー場などは別ですが生活するには雪は 厄介なだけになります。 それでも青空に遠くの雪山を見るのは美しいと 思える時がありますよ。
2024年12月29日06時47分
inkpot
うっすらと雪がありますね。このくらいなら奇麗だなァと感じますが「積雪〇m」なんていう量になると見るのもうんざりでしょうね。
2024年12月27日07時46分