- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 白馴鹿のいるエントランス
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
昨日、クリスマスも終わり、2024年も残り5日となりました。 クリスマスらしい写真はあまり撮れず終いでした。 尖塔アーチが特徴的なチューダー様式と呼ばれるスタイルで建てられたこの建物は宮内庁御用達の職人の手により丁寧に創り出され、ベージュと濃褐色の木材とのコントラストが優美な雰囲気を醸し出してます。 TOKYO GARDEN TERRACE紀尾井町・「赤坂プリンス クラシックハウス」 東京 千代田区紀尾井町1番2号
気品と重厚さを感じる素晴らしい建物ですね。宮内庁御用達の職人が 建築に携わったのですか。素晴らしいしはずですね! クリスマスらしい写真、私も0でした。今のところ正月らしい写真も0です(笑)
2024年12月26日09時01分
白馴鹿 白トナカイ 初見 学びました。 赤坂プリンスホテル旧館。素晴らしい建物。 こちらも長い歴史があるようですね。 いつも貴重なお写真を拝見して見聞が広がり 嬉しく思います。
2024年12月26日09時28分
こんばんは~♡ 2017年に宮城県の石巻市の海を背景に この名和晃平氏制作の"White deer”を見ました~♪ こちらにもあるんですね~ 3Dスキャンでの制作のオブジェは クラシックハウスにも映えますね☆彡
2024年12月26日17時09分
ボヌエールさん そうですね。李王朝最後の皇太子の住まいでした。建築様式が美しい建物です。白い鹿は 著名な彫刻家の作品ですが、明治神宮の美術館脇にもありますね。薔薇の季節にも訪れて みようと思います。嬉しいコメントありがとうございます。
2024年12月26日17時16分
よねまるさん 赤坂プリンスホテルはこの手前の一角ありましたが取り壊され、現在はありませんがこちらの クラシックのみ営業中です。建築様式が素晴らしく写真映えする建物ですね。 一度だけでも宿泊してみたいです。ホテルの中も豪華絢爛のようですよ。 正月らしい写真、無理せず撮りに行けたら撮ってみて頂きたいです。
2024年12月26日17時21分
頂雅さん 白馴鹿 白トナカイとなりますね。この彫像は結構著名な彫刻家の作品なんです。 此処だけでなく明治神宮美術館脇にも設置されています。このホテルも素敵な建築 様式で写真映えします。李王朝最後の皇太子の住まいで歴史的建造物ですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年12月26日17時29分
44katuさん こういう建造物は、仰るとおり、モノクロの方が良いかもですね。素晴らしい建築様式でした。 写真映えもする建物です。薔薇の季節に再訪しようと思います。嬉しいコメントありがとうございます。
2024年12月26日17時31分
ち太郎さん 赤坂の美喜井稲荷を撮ってからこちらに移動してきました。 赤坂プリンスホテルからグランドプリンス赤坂になって、 その後、2011年閉鎖されました。当時はニューオオタニと 並んでバブル時代を代表するトレンディなホテル地域でした。 再開発のため、その跡地に東京ガーデンテラス紀尾井町が建設 され現在に至ってます。バブル時代を象徴した地域ですね。 プールに入れただけでも幸せですね(笑)。嬉しいコメントありがとうございます。
2024年12月26日17時42分
pyhäさん こんばんは。 そうですか。名和晃平氏制作の"White deer”は宮城県にもあるのですね。 東京は此処と明治神宮のミュージアムの所にあります。3Dで製作された立体的な姿 が素敵ですね。赤坂プリンスホテルはバブル時代を象徴する著名なホテルでした。 再開発のため閉館しましたが、このクラシックハウスは残って営業中です。 嬉しいコメントありがとうございます。
2024年12月26日19時04分
ボヌエール
おはようございます。 李王朝最後の皇太子の住まい、東京大空襲でも焼けずに残り、薔薇の季節は特に絵になりますよね。 一年中ある鹿のオブジェは冬の時期が最もふさわしいかもしれませんね!
2024年12月26日08時45分