TRG
ファン登録
J
B
先日の日曜日。外気は-15℃まで下り、海には[けあらし]が発生しました。こうして見ると遠くの暑寒別岳が、まるで海の向こうに浮かぶ幻の島に見えてきませんか?一説によると、[けあらし 気嵐 毛嵐]とは留萌地方の方言が発祥らしく、海で起きる現象の事を指す言葉だそうです。正式な気象用語だと[蒸気霧]というようです。https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/01/12/7761.html#sub-title-a 皆さんにとってステキなChristmasとなりますように……
-15℃だと耳当てがないと厳しい寒さではないでしょうか。 毛嵐。。幻想的ですね!奥の山が確かに島に見えてきます。 が、SF映画インターステラーに出てきそうな遠い星の景色にも見えます。
2024年12月24日21時12分
硝子の心さん、こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m 今時期は どのネタが美味しいんでしょうね? 私は普段あまり鮨を食べる事が無いので何とも言い難いですが、甘エビやホタテは留萌近郊の物が多いと思うので、新鮮で美味しいと思いますよ!(^^) お店は分かりませんが、増毛で美味しいシメサバが有ると最近話題になっているようです。私はシメサバは苦手ですが…… お店の名前が分かりましたら、追記しますね!
2024年12月24日21時13分
HIDE862さん、こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m 何時もの-15℃だとおっしゃる通り耳が冷たくなるのですが、この日はそれほど寒く感じませんでした。とは言っても、相当着込んで居るんですけどね(^^) 私は寒い日の撮影は耳当てはしませんが、特殊部隊のように目元だけ出た被り物を被り、さらに防寒着のフードも被って撮影しております。はたから見ると、かなり怪しい人に見えると思います(^_^;) 本当は奥に見える暑寒別岳が、モルゲンロートになってくれると良かったんですけどね! 映画インターステラーの事を知らなかったので、少し調べてみました。確かに未知の他の惑星のようにも見えますね(^^) 少しでも冬の北海道らしさが伝わってくれたのであれば嬉しいです。
2024年12月24日21時35分
konabe6303さん、こんばんは!コメントありがとうございますm(_ _)m 留萌では時折けあらしが発生するのですが、けあらしの規模が大小様々です。この日は盛大にけあらしが出た方だと思います。留萌の冬の風物詩の一つです。幻想的に感じて頂けたのであれば嬉しいです(^^) ステキなChristmasをお過ごし下さいね(^o^)/
2024年12月24日22時37分
khwfさん、何時も嬉しいコメントを頂き、ありがとうございますm(_ _)m けあらしの規模も その時々で様々ありまして、この日は範囲が広く発生しておりました。これから2月ごろまでは、冷え込む朝に見る事ができると思います。またチャンスがあれば撮影してみようと思います。
2024年12月31日14時19分
硝子の心
冬美味しいお寿司何かな? サーモン ブリ ハマチ アナゴ シャコ タラバ嫌いなんだけど とびっこも 〆さば イカ 毛蟹 中トロ 数の子は醤油漬け ホタテ イクラかな? カッパ巻き好きなの キュウリに大葉巻いてワサビ塗ってあるやつ なんでもサーモン付いてて嫌になる
2024年12月24日19時20分