1197
ファン登録
J
B
いつもの波志江沼散歩道からです、
虹橋☆★さん、おはようございます。いつも見て頂いてありがとうございます。流石ですネ・・・植物の事なら虹橋☆★に聞けばほとんどわかるような気がします。私たち田舎では(マユミ)とも言われていますよ。コメント頂きありがとうございます。
2024年12月26日03時58分
1197 さん 錦木と真弓は、同じ ・錦木(にしきぎ)科。 ・学名 Euonymus alatus Euonymus : ニシキギ属 ですが、 錦木は、 ・山野などに生える。 ・古い枝に、 コルク質の翼があるのが特徴。 ・紅葉と、 オレンジ色のタネがいい。 名前は この紅葉からつけられたようだ。 ・花は春咲くがほとんど目立たない。 ・秋に、丸い実ができる。 タネは、だいだい色。 ・別名 「剃刀の木(かみそりのき)」 枝にある翼の形状から。 翼が発達しているのは ぬるでも同じ。 コルク質の翼があるのが特徴。 これがポイント(∩.∩)
2024年12月26日19時26分
おはようございます。いつも見て頂いてありがとうございます。とても詳細に説明頂いてありがとうございます。とても勉強になります。早速のコメントを頂きとても感謝です。今後ともよろしくお願いいたします。
2024年12月27日03時45分
虹橋☆★
これは、錦木 (にしきぎ)(紅葉)
2024年12月25日19時43分