TU旭区
ファン登録
J
B
機内への搭乗待ちの僅かな時間にシュッと速写しました。プロペラは綺麗な青空と白い雲をかき混ぜる為の装置に見えました(^^) ターボプロップ機のプロペラと青空をもう少しじっくり撮影したいなと思いました。
こんばんは。 巨大な可動物には興味を惹かれます。空気を攪拌しながら動力を生むダイナミックな装置。 原型のアイディア自体はアルキメデスの時代にまで遡ります。じっと眺めてしまうのですよね~ 余談ですが、私は大学の工学部機械工学科出身なのですが、初年度の前期試験において機械設計の科目で「ある前提のもと、ターボプロップエンジン用のプロペラを設計せよ」という問題が出ました。90分の試験でたった1問だけだったことに衝撃を受けたことを思い出します。
2024年12月23日22時33分
YaK55様 こんばんは。コメント頂き有り難うございます。 そうなんですよー。ターボプロップのプロペラ音、離陸前のあの躍動感有るでっかいカブトムシみたいな音。私にとってジェットより魅力が有ります(^^) 嬉しいコメント有り難うございます。 宜しくお願い致します。
2024年12月23日22時44分
run_photo様 こんばんは。コメント頂き有り難うございます。 プロペラはカッコ良いですね。あの流れを作るネジレの形、空気を切る音。魅力満載です(^^) ネジレ辺りを、こうじっくり撮影したいもんです(笑) 文系の私には難し過ぎますが、、そのような問題が出るなんて驚きですね~(^^) ターボプロップ用というのもレシプロ用と違うと素人ながら思うので色んな意味で楽しそうです。受ける身からすれば大変でしょうが、、 宜しくお願い致します。
2024年12月23日22時54分
おはようございます。 プロペラ機ですか~なつかしいです。 現在もプロぺラが活躍しているのですね。 YS11で国内出張していた時を思い出します。 伊丹を離陸してふらふらと舞い上がる時のあの不安定な感じが怖かったです(笑) ありがとうございました。
2024年12月24日08時11分
PEGA*様 こんにちは。コメント頂き有り難うございます。 プロペラ機も良いものです(^^) 私は国産YS11に乗ったことが有りませんので、、羨ましいですね。一部お客さんもプロペラで不安がる方もいらっしゃいますが、、ブ~ンと言う躍動感がたまりません(笑) 宜しくお願い致します。
2024年12月24日12時16分
YaK55
今晩は、お世話になっております、ターボプロップいいですね^^、ジェットサウンドもいいけど、こちらもいいですね~^^、しびれます~~、プロペラと青空はいいコンビ~、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2024年12月23日22時29分