写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

老舗の煎餅店「花見屋」

老舗の煎餅店「花見屋」

J

    B

    昔から変わらぬ店構えの「花見屋」神戸元町本店 神戸の老舗が立ち並ぶ「元町」で生まれました。 昭和14年創業当時から、ハイカラな神戸っ子や、居留地の外国人に愛され続けている伝統の味。 国産優良もち米を使用し、熟練した職人が、昔ながらの製法を守り丁寧に焼き上げています。あられ・せんべい・おつまみ・菓子を量り売りにて販売しております。

    コメント1件

    komaoyo

    komaoyo

    元町商店街西端には来年で築100年を迎えるビルがある。 国登録有形文化財の「松尾ビル(旧小橋屋呉服店神戸支店)」が姿を現している。同ビルは来年で築100年。神戸元町商店街では現存最古級のビルといい、建築関係者は「この機会に存在を知ってほしい」とアピールしている。  同ビルに事務所を構える県ヘリテージマネージャーの竹内明子さんによると、1925(大正14)年完成の鉄筋コンクリート造り5階建てで、大阪・中之島にあった名建築「朝日会館」(26~65年)で知られる竹中工務店の松下甚三郎が設計した。 大正14年に百貨店として建てられたビル このビル現在は松尾ビルという名称ですが、建築当時は小橋呉服店として建てられました。呉服店という名はついていますが、今でいう服飾、雑貨、食料品などを取りそろえる百貨店として開業しました。建てられたのは大正14年(1925年)、もうじき築100年になります。そして現在も元町商店街アーケードのドラッグストアなどが入るテナントビルとして営業中です。 またレトロな手動操作式エレベーターも健在。 松尾ビルにあるエレベーターはこの建物が竣工された当時のものを現在でも使用しています。大正時代には珍しい国産メーカーのエレベーターでこれはとても希少なものだそう。 松尾ビルはテナントが入るビルなので、このビルに用事があればこのエレベーターに乗ることが可能です。ただ、古いこのエレベーターはビルの管理人さんに同乗してもらい操作してもらう必要があります。ビルに入ると管理人室があるのでそこでエレベーターに乗りたいことを伝えれば乗せてもらえます。なお管理人さんが勤務しているのは平日のみです。 https://youtu.be/bORxKv63hiU

    2024年12月24日09時56分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • 冬の日差し
    • じっと春を待つシデコブシ
    • 雪の朝
    • 三毛ニャン
    • おみくじと絵馬と牛さん
    • 他人事でなく関心もってほしい「骨髄バンク」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP