よねまる
ファン登録
J
B
都会の中の好きな眺めの一つです。 あとは中央線が来てくれればなぁ…^^
あれ?以前にもお見受けしたところですね。 暮らしを運ぶ鉄道風景は絵になります。 田舎の山茶花も咲きました! 焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き~♪ 最近焚き火も見なくなりましたね。 年の瀬、行き交い、渡る橋、 そこに暮らしがありますね。 2024.12.22. Sun. 寒い 夜だから あなたを 待ちわびて どんな 言葉でも いいよ 構わないから… TeaLounge EG
2024年12月22日11時33分
食べかけの檸檬聖橋から放る♪ この歌 大好きでした。 御茶ノ水にレモンと言う喫茶店と画材店が あった頃 何度か行きました。 ここの景色と幾つの思い出が今も忘れられない 此処にこの景色があるのが嬉しいです(*^^*)
2024年12月22日11時43分
Winter loverさん ひと月前ぐらいの記憶です^^ 思い出しました。家内がちょっと御茶ノ水で見たいものがあると いうことで下車して、待っている間に数枚撮ってました(笑) おっしゃる通り、聖橋からこの眺めを撮っている外国人の方もいましたね。 きっと撮影スポットとして知られているのでしょう^^ これで中央線快速がくれば完璧だったんですけれどね(笑) この眺め、いいですよね。ビリヤードの淡路亭もちょっと見えます(笑)
2024年12月22日12時49分
山菜シスターズさん 何人かの方たちが撮ってましたね。やはりここは撮りたくなる 撮影スポットなのですね。飽きない場所です。 御茶ノ水駅、ずいぶんときれいになりました。まだしばらくは工事は 続きそうです。
2024年12月22日12時52分
TeaLounge EGさん こんにちは。そうかも知れませんね。 聖橋からのこの眺めはとても好きで、いつみても良いなぁと思います。 山茶花、咲きだしましたか。今が旬の花ですからね。 焚火はできなくなりましたね。だから焼き芋もできません>_<
2024年12月22日12時54分
頂雅さん 懐かしい歌ですね。私も大好きな歌でした。 まさにあの「檸檬」の歌詞の通りの光景が目の前に…。 頂雅さんの思い出にあるレモンという画材屋さんはレモン画翠という名前で今も ありますよ^^ この画材屋さんに家内が見たいものがあり、御茶ノ水で下車しました。 喫茶店は明治大学の近くへ場所を移し、トラットリア・レモンという名で イタリアンレストランになっているようです。御茶ノ水界隈は頂雅さん、 思い出の街でもあるのですね^^
2024年12月22日13時15分
こんにちは。 懐かしい景色で若かった頃を思い出します。 中学1年から10年間、黄色い電車で通学していました。この駅で何回途中下車した事か…(笑) 川沿いの眺め、これ以上変わって欲しくないですね。
2024年12月22日15時07分
ボヌエールさん コメント、遅くなってすみませんでした。 中学一年から総武線で通学ですか。そして、御茶ノ水では何回も途中下車^^ 途中下車したくなる駅ですよね。それにしても10年間ですか。ということは 中学から大学卒業まで黄色の総武線を使っていたのですね。 聖橋からの眺め、変わらないで欲しいですね。ご存知のように御茶ノ水駅が 大改修してますね。でも、昔の駅も味がありましたよね^^
2024年12月23日17時39分
ち太郎さん そうですね。ここに来ると必ず撮りたくなる眺めです。東京のお気に入り スポットの一つです。飯田橋~市谷間も好きなエリアです。 この眺め、この先も変わらないで欲しいですね。
2024年12月23日17時38分
inkpotさん 聖橋口も広くなって、随分と変わりましたよね。 駅に沿った道には穂高という喫茶店もありました。今でも営業してますかね。 この先に画材屋さんがあります。私もむ何度か行ったことがあります。 そして、もう少し先に行くと立ち食い蕎麦の明神蕎麦があったような…。
2024年12月23日17時41分
y.ozuさん 電車は好きですよ!でも、撮り鉄の皆さんのレベルには遥かに 及びません。やはり見慣れた眺めの中に走る電車には愛着も感じます^^ また、のんびりしたローカル線の車窓からの眺めなどにも憧れますね^^
2024年12月26日17時28分
Winter lover
御茶ノ水へ行かれましたか?聖橋から拝める定番のスポットです。 最近は、インバウンド方たちが多くいますね。SNSで人気スポット になったんでしょう。三路線、揃うタイミングがなかなかないので結構 撮るタイミングは待ちますよね。この景観は私も大好きな挑めです(^_-)-☆。
2024年12月22日10時39分