写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

symrioz symrioz ファン登録

241210d奈良公園32

241210d奈良公園32

J

    B

    奈良市登大路町 近鉄奈良駅近くのホテル 何桜か

    コメント5件

    Usericon_default_small

    ググったけどヒットしませんでした。 でも、ホテルへの以前のコメントにも、この桜に触れたのがあって、 この時期に咲くようです。 他の季節にも咲くかはわからなかったんですが、まあ狂い咲きでは無いのだけは 確実だと (^^) しかし、あの道(?)noboriojiって読むんですな。 もっとヒネった呼び方があると思ってました。マンマでんな^^; ホテルをググってて、初めて知りました。。(^^ゞ

    2024年12月22日09時47分

    symrioz

    symrioz

    フさん ありがとうございます こういう感じの薄ピンクの桜は十月桜かなと。白毫寺でも桜咲いていて(しょぼい感じでしたが)、十月桜と思ったらパンフでは子福桜とか。 十月桜は文字どおり10月ごろに咲き始めて春まで咲き続けるのですが、冬場は寂しい感じなんですが、これはものすごくたくさん咲いてますし、葉っぱも少し残ってますしと

    2024年12月22日20時57分

    Usericon_default_small

    カメ

    私も十月桜かと思いましたが この時期にしては華やかですね♪ 登大路・・私はずっと「とうだいじ」と読んでいました。その方がカッコいいと思うんだけどなぁ・・

    2024年12月23日09時39分

    Usericon_default_small

    ↑僕もそんなふうに読むんかなー って気がしてました。 病気で身体が不自由になる前は、あの坂道は何ともなかったんですが (一応、山も登ってたし^^;)、 近年仕方無しにあの坂道を歩いたので、「登り大路」は成る程なー と。 大昔の人も登って東大寺とか行ってたんだなぁー と。

    2024年12月23日09時55分

    symrioz

    symrioz

    「のぼりだいじ」も「とうおおじ」もおかしいし 大路は「おおじ」と読みたいし とか思いながら結論は出さず(確認せず)、ほったらかしでした。 そういえば、cibaさんの写真で御苑の十月桜が華やかに咲いてたなぁと

    2024年12月23日14時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsymriozさんの作品

    • 210808馬見丘陵公園13
    • 250824鶴見緑地83
    • 250824鶴見緑地63
    • 210920c明日香稲渕49
    • 250824鶴見緑地06
    • 210624京都植物園38

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP