写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

仏女55 仏女55 ファン登録

マイクロフォーサーズの行く末

マイクロフォーサーズの行く末

J

    B

    マイクロフォーサーズユーザーなのに こんなこと考えてました(笑) 最近のスマホカメラの進化で、マイクロフォーサーズは だいぶ押されまくってますよね。 昔は初心者のお勧めカメラでしたが、 OLYMPUSが撤退… OM-SYSTEMのフラッグシップ機が25万ぐらいもしますし、 今は私でも初心者にはNikonのZ50(Aps-c)を勧めます(笑) 逆にフルサイズやAps-cのほうが撮りやすいのでは ないかと思う今日この頃です(笑)

    コメント16件

    ひしひしさん

    ひしひしさん

    スマホメインの飲み仲間たちは、ミラーレス一眼に興味を持っているメンバーが結構多いです。 記録撮影ではスマホが便利ですが、それでは満足できない人たちも多いような気がします。 そういう意味で、各メーカーが魅力的なエントリー機を増やしてくれると良いですね! マイクロフォーサーズの魅力は、無敵の手ぶれ補正ではないでしょうか♪

    2024年12月22日00時10分

    班長@愛知みよし

    班長@愛知みよし

    私はE-PL8とE-M1マークⅢを使用していますが今の所不満はないです、確かにスマホの画質は近年びっくりする程です。 ただ趣味で撮影なので楽しみで、マイクロフォーサーズが使いやすくて良いです。

    2024年12月22日06時38分

    windy lady

    windy lady

    コンパクトカメラからAps-C〜フルサイズ。 望遠、広角、定点レンズや三脚、レリーズetc フィルターなどは徐々に増えていきました。 齢をとるごとに、一射を狙うスナイパー感覚は薄れてしまいました。 スマホメイン撮影のシニア異端者です。 重いカメラより身軽な旅行を選んでしまう。 困ったものです。^^

    2024年12月22日07時22分

    仏女55

    仏女55

    ひしひしさん ありがとうございます! そうですね~ただの記録ならスマホで十分です。 いつでもカシャってできますしね。 削除するのも簡単です。 いくら進化してるとは言え、レンズ交換でいろんな 幅を撮れるミラーレスとは満足感が違います。 フルサイズの軽量化も進んで、そのうち手ぶれ補正も 強くなっていくものとは思いますが、 マイクロフォーサーズにはやはり 軽量小型、価格の安さ、それと抜群の手ぶれ補正 が最強ですよね。 OM-SYSTEMの最新機種はなんと8段手ぶれ補正! 8段?(笑) いろんなメーカーのそれぞれに良いとこを また進化して開発して頂きたいですね^^ それぞれに

    2024年12月22日09時09分

    仏女55

    仏女55

    班長@愛知みよしさん ありがとうございます! お!そうなんですね。 私も最初のミラーレス一眼はEPL-8でした。 あの宮崎あおいがイメージキャラクターやっていた時です(笑) カメラ女子なんて言葉がもてはやされ始めていて 流行りに乗って買ってしまいました(笑) でも使っていくうちにファインダーがないのが不便に なって、外付けを後から買い足しました。 カメラ歴が長くなっていくにつれ欲もでてきました。 それぞれに良いとこがあると思います。 色んなカメラをもっとお手軽に楽しめるように なれたらなぁ…なんて思っています(^^)

    2024年12月22日09時22分

    Blue Man

    Blue Man

    小型高解像度カメラの出現で、マイクロフォーサーズの存在意義が失われつつありますよね。 今、マイクロフォーサーズを持ち出すのは望遠レンズを軽量にしたい時くらいでしょうかねー。

    2024年12月22日19時34分

    仏女55

    仏女55

    windyladyさん ありがとうございます! そうですよね~ カメラ関連の物は増えていく一方ですよね。 でも割と私はシンプルなほうだと思います。 レンズ沼とかになってませんし、 まぁそもそもそんなに資金もないので お金をかけるときは厳選するほうです。 一撃を狙うスナイパー感覚ですかぁ~… 確かにそうゆうのは薄れてきたかもです。 昔はもっと貪欲だったかなぁ… まだ体が動くうちは撮りに行こうとは 思いますが、効率重視になっちゃいますね(笑)

    2024年12月22日19時36分

    エミリー

    エミリー

    古い話ですが、初めて買ったカメラがオリンパスOM-1(フィルムカメラ)だったのです。 16から26まで、約10年間使い倒しましたね。 私の青春のカメラです。 だから、オリンパスには頑張ってほしかったのですが... 今でも機動性はNo1ですよね。(^^)

    2024年12月22日20時41分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    私は水中写真からカメラをはじめたから コンデジからマイクロフォーサーズで水中に いれられることになったときは すごく嬉しかったです。 初代PENが最初の水中マイクロフォーサーズでした。 フルサイズのカメラも持ってるけれど 重さに負けて最近は持ってないなあ。 街のスナップはスマホで撮るけど 花とかは やっぱりちゃんとレンズで 撮りたいかなあ。。。

    2024年12月22日20時47分

    仏女55

    仏女55

    BlueManさん ありがとうございます! そうなんですよね~。 各メーカー小型軽量化も進んでますし、 私でもマイクロフォーサーズで重い機種はどうなんだろ? と思ったりもします。 まぁフルサイズで小型軽量化しても レンズの価格の安ささ、軽量化はないので そこはやはりマイクロフォーサーズの強みでは ありますね。 あとは望遠に強い。 それぞれメリットデメリットがあって 選ぶ楽しみも増えますね(^^)

    2024年12月23日09時06分

    仏女55

    仏女55

    エミリーさん ありがとうございます! お~! そうだったのですね! 青春をOLYMPUSと! 私ももっと早くにカメラと出会ってたらなぁ…。 確かにまさかOLYMPUSが撤退とは 思ってもなかったですよね。 多分ですが、多くの女性がカメラを始めるきっかけを 作ったのはOLYMPUSだったと思います。 そこからカメラ女子なる言葉も発生したりして カメラをより身近に置くことが出来るように なったのではと思います。 仰ってる通り、機動性は抜群ですね。 動画撮り中心の方はマイクロフォーサーズ機種を 使ってる方も多いとか。 私は動画はヘタっぴですが そういった需要もあるならまだ先行きも あるのではないかと思う次第です(笑)

    2024年12月23日09時16分

    仏女55

    仏女55

    ♪tomo♪さん ありがとうございます! え~! スゴイ流石ですね! なるほどそうゆう入り方もあるのですね。 確かに水中撮影専用のカメラはOLYMPUSから 出てましたよね。 私も今年沖縄行く時に買おうか一瞬迷いました(笑) いつか珊瑚礁とか撮りたい。 なんだかんだで、これから他の機種やレンズを揃える 資金もないので、結局はずっとマイクロフォーサーズで 行くのでは思います。 あとはマイクロフォーサーズでどこまで撮れるかも やっていきたい(笑) 写真は私のライフワークですから。 今ははちょっと写欲が落ちてますが(笑)

    2024年12月23日09時26分

    ゆきゆき

    ゆきゆき

    マイクロフォーサーズは、パナも使えるので汎用性高いですよね 個人的には好きです

    2024年12月23日23時39分

    96Claude

    96Claude

    マイクロフォーサーズとLマウントを、出たり入ったりしてる96です。 来年定年迎えるので、結局買えるウチにとフルサイズのLマウントにした。 私の事です 先は読めない(*^^)v    マイクロフォーサーズもLマウントも 先が見えないシステムかもです。

    2024年12月26日08時54分

    仏女55

    仏女55

    ゆきゆきさん ありがとうございます! そう言えばゆきゆきさんはPENシリーズを お持ちでしたね。 確かに汎用性はあるかもです。 私みたいに小型軽量を重視してる者にとっては マウントアダプターを使って 色んなレンズを使えるのはいいですよね~。 と言っても結局持っていくレンズは決まってますが。 ゆきゆきさんは近頃バイクに乗られるように なったので、小型軽量は必須要項ですかね? ライダーカメラマンなんてカッコ良すぎですよ(^^)/

    2024年12月26日09時10分

    仏女55

    仏女55

    96Claudeさん ありがとうございます! え!来年定年?! そうだったのですね! 買えるうちって言うのはなんかわかります。 私も働いているうちに色んな所行こうと思ってます。 まぁ動けるうちにってのもありますし(笑) でも定年して時間が自由に出来ると ますます行動的になるかもですよ? Lマウントとマイクロフォーサーズの良さを 交互で感じながらこれからのカメラライフ 送っていきたいですよね(*^^*)

    2024年12月26日09時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された仏女55さんの作品

    • 気高さ
    • オールドレンズでやりたかったこと
    • ぬけるような青と
    • relieve my anxiety
    • 無邪気
    • 恋の喜び

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP