写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

run_photo run_photo ファン登録

光の戯れ

光の戯れ

J

  • 純真
  • 明日への希望
  • 2025年 初ナンテン
  • 2025年 初詣
  • 2025年 初日の出
  • The last moment (見果てぬ紅:再投稿)
  • 最後の一葉
  • 黄昏の影絵
  • 変遷
  • 遅れてきた秋
  • 都市の彩り
  • 冬の温もり
  • 専門店の香り
  • また逢う日まで
  • 光の戯れ
  • 幻影
  • 霧情
  • 女神の目覚め
  • 黎明
  • 深く美しく
  • 金彩の刻(とき)
  • 秋彩々
  • 秋を魅せる
  • 世代交代~縞枯れ
  • 力尽きても次の世代へ
  • 適応して生きる
  • 一日の終わりに~無限大のコントラスト~
  • 光の記憶
  • 女神の集い
  • 燦爛

B

長野県 白樺湖にて。 夜が明けると湖面を流れる蒸気霧(気嵐)と湖畔の葦が光と戯れていました。 わずかな湖面の揺らぎの上をゆっくりと流れる水蒸気を見ていると時間の流れがゆったりとしてきて、 しばらくこの光の戯れを眺めていました。 マニュアル露出/三脚

コメント20件

1197

1197

こんばんは、気嵐ですか・・見るだけで感動しますね。前景にススキが良いですね。冬の寒さが伝わってきました、

2024年12月21日17時53分

PEGA*

PEGA*

こんばんは。 寒さが伝わって来るシーンですね! 気嵐を見た事がありませんが、美しく厳しい自然現象という事がわかります。 葦の輝きと気嵐の揺らぎの魅力に見入ります。 ありがとうございました。

2024年12月21日17時55分

ぶっちゃん

ぶっちゃん

こんばんは。 朝陽に揺れる気嵐が眩しいですね。 多分寒さを忘れて撮影に没頭された事でしょう。 写真は嘘をつきませんね。

2024年12月21日18時10分

PCX125mk4

PCX125mk4

蒸気が流れているように見えました。 一瞬動画かと。 目の前で眺めているような作品ですね。

2024年12月21日19時04分

run_photo

run_photo

1197さん こんばんは。ありがとうございます。 冷え込んだ朝だったので今日は見れるかなと思っていたら出会えました。 寒い時期は景色が美しく見えますね。

2024年12月21日19時55分

TU旭区

TU旭区

こんばんは。 黄金に輝く早朝の時間。画からこの寒さが伝わってきます。 前述されておられますが、気嵐が流れているような動画を見ている感じもありますね(^^) 7時ですかー これも寒かったと思いますが、ここまでこの時の美しい画を見ている私たちにとっては有り難いです(^^) 宜しくお願い致します。

2024年12月21日20時00分

run_photo

run_photo

PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 冷え込んだ朝でした。 日の出直前は幻想的ですが、陽が当たるときらめく光が美しくなりますね。 私も滅多に見ることはないので出会えてよかったです。

2024年12月21日20時00分

run_photo

run_photo

ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 光と戯れていたのは私だったでしょうね(笑) 撮影中は寒さも忘れているから不思議です。 陽が当たる前は幻想的でしたが、陽が当たると全く違う表情に驚きます。

2024年12月21日20時03分

run_photo

run_photo

PCX125mk4さん こんばんは。ありがとうございます。 動きを感じられるというのはうれしいお言葉です。 気嵐を見ていると風の動きがよくわかります。湖面をゆったりと流れている様子はとても美しい光景でした。

2024年12月21日20時06分

run_photo

run_photo

ガッチャンさん こんばんは。ありがとうございます。 気嵐が加わると雰囲気がガラリと変わりますね。 光だけでも美しいのですが、気嵐が一段引き上げてくれました。

2024年12月21日20時10分

run_photo

run_photo

TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 この日は5:30から約2時間撮影し、その後帰路につきました。 今回の長野旅で最も寒い瞬間でしたが、寒さを忘れるほどの光景が見られて満足です。 風の流れがそのまま気嵐に表れていて動画のような動感を感じられたのだと思います。 写真から時間を感じていただけるというのは最もうれしいことです。

2024年12月21日20時19分

HAMAHITO

HAMAHITO

水蒸気で拡散されたヒカリが作り出した湖面の色調、これを言葉では表現するのは難しいですね。 ロケハンを念入りにされての一枚なのでしょうが、白樺湖畔でこのような印象的なカットが撮れるとは思いもよりませんでした。

2024年12月21日22時12分

run_photo

run_photo

HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 陽が差し込むと表情が一変しました。仰る通り、息をのむ光景でした。 ロケハンは十分していますが気嵐の状態は予測できないので、できるだけ多く場所を確かめておくということが重要でした。光や気嵐の状況によって移動しながら、構図も変えながら。 事前準備も大事ですが、瞬発力や判断力も大事ですね。

2024年12月21日23時33分

デーデーポッポ

デーデーポッポ

風が弱い時にしか見ることができない毛嵐、持ってますね〜

2024年12月22日11時09分

run_photo

run_photo

デーデーポッポさん こんにちは。ありがとうございます。 滞在3日目の朝でした。初日は暖かく、2日目は雪。やっと出会えました。 3日いても出会えないこともあるのでラッキーでした。

2024年12月22日15時00分

run_photo

run_photo

SINCE2011さん こんにちは。ありがとうございます。 訪れたのは11月上旬でしたが、標高1400mは既に冬。早起きを頑張った人だけが見れる世界ですね。 気嵐と葦、この二つの融合で美しい表情を収めることができました。 出来るだけ絞り込んで両方が主題であるように表現してみました。

2024年12月22日15時05分

またろう@お気楽撮影人

またろう@お気楽撮影人

こんにちは。 前の作品から少しだけ時間が経過し、気嵐が寒さを伝えながらも葦の輝きが温かさを感じる美しい作品ですね。湖面に映った山の稜線が葦とクロスする構図になっていて、単に気嵐と葦を取り合わせただけでなく、単調になりがちなシーンに動きが出ているように感じました。中之島に光が射しているのが絶妙なタイミングですね。

2024年12月28日10時17分

run_photo

run_photo

またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。いつも細かいところまで見ていただきありがとうございます。 湖面の映り込みは画に変化を持たせる重要な脇役でしたので気づいていただき嬉しいです。 対岸に人工物があるので中之島を入れないバリエーションも撮りましたが、やはりこの光は取り込まずにはいられず人工物より光を優先しました。

2024年12月28日15時07分

LOVE J&P

LOVE J&P

朝陽に輝く湖畔の葦と水面に漂う気嵐がとても素敵です!

2024年12月29日22時38分

run_photo

run_photo

LOVE J&Pさん こんばんは。ありがとうございます。 湖面の映り込みと揺らぎを最も意識して、葦と気嵐が引き立つようにしました。

2024年12月29日22時44分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

  • 秋雨憧憬
  • 晩秋のビーナスライン
  • 晩秋から初冬へ
  • 初雪の朝
  • 贅沢な彩り
  • 黄昏の影絵

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP