Yutaka-S
ファン登録
J
B
アイドリングストップが働くとエアコンも止まるので エンジンをかける都度、いちいちキャンセルボタンを押すのも煩わしい。 アイドリングストップ・キャンセラーなるものを購入し取付け。 車種別対応のカプラー付きで3分程で取付完了、以後快適です。
>(´・ω・`)さん 不必要な仕掛けが多くてね 私の車はオートハイビームが鈍くてハイビームには手動切替しています。 撮影のため山道林道走行しますが、その際には車体前後のセンサーはOFFにします。 雑草や垂れた枝で勝手に非常ブレーキが掛かったりしました。 電動スライドドアもあるけど使っていませんよその分価格を下げてくれるといいですね
2024年12月19日16時59分
>ガッチャンさん ごく最近発売の車にはアイドリングストップが装備されているものは減っているようですね。 アイドリングストップにより節約できるガソリンよりもバッテリーの負担が増え寿命が縮み交換が早まり、結果的に環境へは優しくないということでしょう。 またハイブリッド化された車が増えたことも要因のようです。
2024年12月19日19時57分
(´・ω・`)
代車でアイドリングストップCVT車に乗った事がありますが、2度と乗りたくありませんねw それにしても電子制御だらけの車種が多くて困ります。 メーカーからも安全という付加価値満載で車両本体価格が爆上がり中ですが、昔ながらのシンプルなMT車を出していただきたいです。 軽量MT車が少なくなり、迷える羊状態です。
2024年12月19日14時31分