レリーズ
ファン登録
J
B
越後線から、弥彦線に乗り換え 40年前の写真が出て来ました。 国鉄時代の映像で、越後線・弥彦線は まだ電化されていませんでした。 看板の歯医者さんは、燕市に今もあります。 使用レンズは、50mmf1.4です。
Rさん、一番コメありがとうございます。 アイコンは、期間限定のイメチェンです。 乗っていたディーゼルカーの窓から撮影 したので、窓枠が前ボケになっちゃいました。 もっと沢山、撮影しておけばよかった! と、あとの祭りでワッショイ!
2024年12月19日16時47分
RUGGERさん、ありがとうです~ アイコンは、ちょっと遊びで、 換えてみました。 古き良き、昭和の時代の写真です。 レンズは、f1.4ですよ~! f1.2は、学生には手が出せなかった!
2024年12月19日20時38分
アイコンが変わっていたので、誰だろうと思いました。 学生時代の懐かしい写真なのですね。 私も高校生の頃は、カメラは親父からのお下がりのペンタックスSP レンズは55mmF1.8でした。 F1.4でも素晴らしいです。
2024年12月20日00時09分
うめ太郎さん、ありがとうございます。 この頃は、もう社会人で新潟で仕事を していたので、友人と二人で弥彦神社へ お参りに行った時に撮った写真です。 アイコンは期間限定です~(笑)
2024年12月20日00時36分
おま。さん、ありがとうございます。 駅のホームの柱に、まだ灰皿が有り、 手洗いやうがい用の洗面所もある頃、 SLの煙で煤けた顔や手を洗いました。 正確には、41年前になりますから、 このタイプの椅子が出て来た頃かなと 思われますよね。
2024年12月20日17時01分
急行列車の晩年に各地のローカル線へ18切符旅をしに行くと、普通列車の運用で使われていて当たりくじを引いた気分になったものでした\( ˆoˆ )/ 今はそんな楽しみが薄くて乗り旅に行かなくなりましたが、こんな列車があれば即乗り鉄しに行きます。
2024年12月21日10時05分
R380
この路線に乗る前には必ずふるさわ歯科に寄り歯科矯正を受けましょう(^_^) 凄く低いベンチと思いましたが、前ボケで隠れてるんですね(^^ゝ アイコン変わったので、心機一転頑張ってみよう!(^_^)
2024年12月19日15時04分