写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

武蔵小杉で途中下車

武蔵小杉で途中下車

J

    B

    こういった看板も好物なんですよ(笑) 店内では男性たちがビールを味わいながら 楽しそうにくつろいでいました。

    コメント17件

    Winter lover

    Winter lover

    ビア・レストランですね。クラフトビールは色々種類もあって好きですが、ちょっと癖のある味 がします。やっぱり、キリンラガーor一番搾りなぁ~(^^)。看板を撮らせたら、右に出るものは いないよねまるさんの十八番ですね。二枚目、イタリアンですか。縦型にした国旗のデザインで すね。三枚目、里山の溜池でしょうか?水面のリフレが印象的で葉を落とした枯れ木は冬の到来 です。 昨日、所用があって浅草へ行きましたが、何と、ち太郎さんも浅草寺界隈にいらしたようです。 おそらく、羽子板市などを撮って回っていたみたいですよ。会えませんでしたが、奇遇ですね。 びっくりしました。

    2024年12月19日09時37分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  おはようございます。赤と黒のボードに手書きで描かれているだけですが  新鮮ですよね。でも、今や当たり前の感覚かな^^  いやいや、とんでもございません。出来上がったものをただ撮っているだけですから  こんなレベルでは笑われてしまいますよ!お恥ずかしいです(笑)  "イタリアンらしい店"の前につる下げられていました。色合いがイタリアンですね(笑) 自然の池ですが、山の谷間近くなのであまり人は行きません。ちょっと覗いてみましたら  映り込みがキレイでしたので撮ってみました。  ち太郎さんも浅草に行かれたのですね。寒いのにみなさん元気に動き回ってますねぇ!  たくさんの人出だと思いますので、ばったり出会うことは難しいでしょうねぇ…。    

    2024年12月19日09時47分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    お洒落な看板、カップルなんかが似合いそう。 私はどちらかというとイタリアン提灯に誘われますね。 パスタ好きです。 映り込みが綺麗。どっちが実像だかわかりません。

    2024年12月19日09時44分

    頂雅

    頂雅

    手書きチョークの看板 よく目にするように なりました。チョークアートなんて分野もある ようで楽しく拝見しています。 イタリアンのお店の店先にはイタリアカラーの 提灯!提灯に看板はよねまるさんの大好物♪ 良いですよね。私も好きですねぇ。 山の池。見事な写り混みです。あまり見てくれる 人は居ないけど自然は偉大です。 そんな一瞬を写したお写真 ご相伴に預かり感謝 です(*^^*)

    2024年12月19日10時09分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  シンプルですけれどね洒落た感じに見えますよね。やはり演出が  上手いのでしょう。これを見て「入ろう 入ってみようか」と思う人も。  イタリアン塗装の提灯も味がありましたよ^^ パスタ好きなんですよね。  イタリアンって日本人好みの料理が多い気がします。  この池の存在は知っていましたが、先日初めて近くまで行ってみました。  あんなにきれいに映りこんでいるとは思いませんでした^^

    2024年12月19日10時54分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  手書きのチョーク看板、書き換えも簡単なのでいろいろ工夫すれば  看板を楽しみにする方もいるかもしれませんね^^ チョークアート、あれはすごいですよね。驚きです。  あはは、ありがとうございます。提灯、立て看板、そして暖簾もね(笑)  やはり店の顔を感じるからかなぁと^^ この池は知っていましたが、自転車で近くを通ったので接近してみました。  こんなにも映り込みがあるなんて知りませんでした。秋だから映えたのかもですね。  今日は日差しもなく寒い一日になりそうです>_<

    2024年12月19日11時00分

    ち太郎

    ち太郎

    このような看板は昔の食品サンプルと同じような役割を示しているのですね。 よねまる様の写真を通じて、それが良く解りました。 ところで、ついバラしてしまった単独行動の浅草行き。 ポストするのに恥ずかしくなってきました(笑)。

    2024年12月19日11時06分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    スタンドでビール片手に会話が弾む様子が伝わってきます。 楽しいひとときを友と過ごす、いいもんですね。 ザ・よねまるズ・カンバンフォトが冴えわたります!^^ 2024.12.19. Thu. 寒い 夜だから あなたを 待ちわびて どんな 言葉でも いいよ 構わないから… TeaLounge EG

    2024年12月19日11時53分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  道を歩いていて、この看板を見て「ちょっと入ってみようか…」なんて人も  いることでしょうね。時間的には昼間でしたけれど、店内では男性のグループが  談笑しながら飲んでました^^  Wintetr loverさんも行かれてたようで、ばったり会えれば良かったですねぇ!  あらら、人さまに言えないような秘密の場所で撮られてきたのですね^^ 楽しみにお待ちしていますよ(笑)

    2024年12月19日12時48分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  店内では男性のグループがそれはそれは楽しそうに飲んでました。  ガラス越しの光景でしたけれど、良いひと時を過ごされているんだなと  いうことが伝わってきました。友と飲むビールは会話も弾み、  格別でしょうね^^

    2024年12月19日12時51分

    pyhä

    pyhä

    こんにちは~♡ 日本語で書いてほしー(笑) オサレな看板いいですね~♪ それにトリコロールカラーの提灯♪♪ あっ、イタリアンならブルーに見えるけどグリンなのかな?w カッコイイのです● 近くに水辺があるっていいなあって思います 映り込みに より季節が感じられて♡ 我が家にもすぐ近くに水鳥たちがやってくる場所があって そこまでの散歩は楽しいものです(*´▽`*) 今日もおつかれさま~☆彡

    2024年12月19日16時11分

    よねまる

    よねまる

    äyhäさん  こんにちは。  あはは、私も^^ 日本人はどうも横文字に(古い言い方だな…)弱いからなぁ(笑)  この提灯、一番上は濃いめのグリーンでした。だからイタリアンの店かな。  でも、焼き鳥の紙も貼ってあったような。不思議(笑)  この池は昔は釣りする人もいたようですが、今では釣りは禁止となってました。  存在は知ってましたけれど、こんなに近くまで行ったのは初めてで、映り込みが  きれいだったので撮ってみました^^ 水辺の公園は二か所あるのででよく行くんですよ。  今はオオバンなどが来ていますね。

    2024年12月19日16時39分

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! 手描きの看板は味がありますね。 アルコールがまるでダメなので縁のないお店ですが、ちょっと覗きたくなります。

    2024年12月19日17時09分

    よねまる

    よねまる

    cotocottonさん  こんばんは。寒いですねぇ…。  こういった感じの看板をよく目にするようになりました。  手書きの温かさと親しみやすさですかね。でも、ある程度  センスがないとかえってマイナスイメージにもなりかねないかも^^ 今はあえてノンアルを楽しむ人も増えてきているようですから  ノンアルを置いている店も増えているのではないでしょうかね^^

    2024年12月19日17時55分

    VOICE Int'l

    VOICE Int'l

    熱燗におでんでもいただきましょうかね( ̄O ̄;)

    2024年12月19日20時41分

    よねまる

    よねまる

    VOICE Int'lさん  いいですねぇ!寒いのでたくさん飲んで食べて温まりましょう。  で、支払いは?( ̄▽ ̄;)

    2024年12月19日20時52分

    うめ太郎

    うめ太郎

    そそられてしまうようなお洒落な看板が良いですね。 手書きの看板には人を惹きつける魅力がありますよね。 一人で入るのは少し抵抗があるのですが、だれかとなりにいたら、 入ってみようよと誘いたくなります。

    2024年12月20日01時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 七丁目のミモザ
    • 銀座・有楽町
    • 秋を感じた夕暮れ
    • 浦安・昭和の情景
    • キンシバイ
    • 春を待つ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP