- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 師走の浅草①
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
年の瀬の風物詩、「歳の市」(羽子板市)で賑わう東京下町 浅草、浅草寺境内は多くの参拝者が訪れていました。 二年前に同じ場所からこのアングルで撮っていますが 今回は広角で・・・ 東京 台東区浅草2-3-1 金龍山 浅草寺
よねまるさん 早速のコメントありがとうございます。浅草に所用があったので 浅草寺にお参りをしてきました。羽子板市は明日迄開催されて います。仰るとおり、平日にもかかわらず大勢の方々が参拝に 来ていました。相変わらずですが、外国人観光客の方が多かった ですよ。羽子板市も撮ってきましたので明日以降、ポストさせて いただきます。
2024年12月18日16時43分
昨夜、浅草の演芸ホールに落語を聞きに行ってました、、、。 林家一門が演者で正蔵さんがとりでした。 浅草はやはりインバウンドの方々が多いですね~、、、。 流石に演芸ホールにはいませんが、、、。 羽子板市、すっかり忘れていましたよ、、、(^_-)-☆
2024年12月18日16時49分
44katuさん そうでしたか。浅草演芸ホール行かれたのですね。 流石、演芸ホールには外国人観光客はいませんよね。 本日、所用で浅草に行きましたが、相変わらずで インバウンド達で溢れかえっていましたよ。ほとんど 外国人です。羽子板市は店舗が少なくなって何となく 淋しい感じですね。嬉しいコメントありがとうございます。
2024年12月18日19時05分
ガッチャンさん 29日ですか。おそらくですが混んでいそうです。本日、インバウンドで 混雑しまくりでした( ̄▽ ̄;)。月末辺りも同じく外国人観光客ばかりの 様な気がします。 ここ最近の浅草はいつ行っても混雑してしまっています。 コメントありがとうございます。
2024年12月18日19時10分
はい、私いました今日ここに。煙り凄かったです。たくさん浴びて来ました(笑)。 浅草寺及び周辺の滞在時間:AM10:20〜PM1:20まで。 良からぬ企てもしました(汗)。
2024年12月18日21時39分
ち太郎さん えっ、そうでしたか。それはそれは奇遇でびっくりです(◎_◎;)。 自分もほぼ同じ時間帯です。羽子板市を見てから境内に入りました。 浅草寺をお参りしてから公園六区方面へ抜けました。 境内は混雑していましたよね。屋台もたくさん出店していました。 良からぬ企て、さてどのような企てなのか・・・興味津々です。 情報提供のコメントありがとうございます。
2024年12月18日21時54分
この写真を見て驚きました。 煙も接近して撮りました。昼にキャラクターカステラ(15個入り)を買って、藤棚休憩所で食べましたね。 羽子板市などの出店を回ってから花やしき付近とひさご通り入り口まで行き、戻って再び境内に入り一、二周しました。 どこかですれ違っているかもしれませんね。
2024年12月18日22時30分
ち太郎さん そういう行動ルートでしたか。自分は仲見世脇の通りを通って宝蔵門前に羽子板市の 出店で数枚撮り、宝蔵門をくぐって本堂へ行きました。本堂を去って、西参道を通り 公園六区のドンキにある浅草チキンの店で浅草チキンを買い、伝法院通りを経由して 再び、仲見世横の路地へ入り、最後は新仲見世から東京メトロ銀座線浅草駅に向かい 帰宅の途につきました。仰るとおり、花やしき通りも途中までいってますので何処かで すれ違っていたかもしれないですね。暖かくなったらまた久しぶりに街スナ、ご一緒し たいです。その時はフィルムカメラ(MX)を同伴させようと思います。 嬉しいリコメありがとうございます。
2024年12月18日22時48分
よねまる
今日行かれたのですね。いいですねぇ、年の瀬の浅草寺。 羽子板市はもうとっくに終わったのでしょうか。 平日にもかかわらずたくさんの人で賑わってますね。 やはり外国人観光客の方たちが多いのでしょうか。
2024年12月18日16時21分