倉治 kensan
ファン登録
J
B
カイロス2号機、92Km離れた高野山の麓から撮影、今回は成功だと思ったのですが (>_<)
komaoyoさん、ありがとうございます。 和歌山の北部の撮影地から発射場まで92km、見えると判断してたけど失敗や延期で今回もと不安してたので試しにコンデジで撮りました、今後発射が安定すれば白レンズで本格的に狙いたいです、打ち上げは失敗だけど今回の私の気持ちは満足です。 当初米国のロケットも失敗の連続だったよね、今も某お金持ちのロケットも失敗の連続、串本ロケットも色々踏み台にして今後の宇宙開発に期待しています。
2024年12月18日17時45分
倉治 kensanさん 幸多き春を迎えられたこととお慶び申し上げます すばらしい作品との出会い、豊かな気持ちをPHOTOHITOでいただいています 新規投稿が少なく、拙い写真ばかりで5年目になりました 本年もよろしくお願い致します
2025年01月01日16時42分
猛山さん、ありがとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 フォトパスの頃から仲良くしてもらって嬉しいです、 私の投稿も少ないですが、皆様の投稿を楽しみにしています。
2025年01月02日03時06分
komaoyo
高野山の麓からも見えるんですね。宇宙への道はそれ程広いと言うことでしょうね。 今回も前回に続き失敗のニュース速報見ました。残念ですが、それなりのデータは爆破までの瞬間まで取れているはずです、失敗は成功の母とか素とか言いますが、開発とはそういうものであって、いつも成功していると傲慢になって、いつか足元をひっくり返させられる事に対応できなくなります。 良い意味で諦めずに続けて民間主導の宇宙開発を望みます。
2024年12月18日16時21分