G3rider
ファン登録
J
B
はじめまして、コメントとか出来るのもわからず使い始めたばかりです。 バイクはトライアンフのスピードトリプル1050です。 いつも使っているIDが使えなかったので、このIDにしました。 孫がいるので爺さんには違いありませんが、まだ現役で働いている67歳です。 この年で怪我したらなかなか治らないので、自重して走っています。 リタイヤしたらもう少し小さいバイクにしようとは思っていますが、やはり好きなバイクに乗るのがが1番です。 コメントありがとうございました。
2024年12月18日12時23分
元祖ストリートファイターの3気筒1050(現在1200cc)ですか。いい音しますね、但し高速回転で・・・ 同い年とは奇遇です私にも一人孫がおります。 社用車ばかりでしたがベンツにジャガーにBMWにコルベットにキャデラックにレクサスにワーゲンにアルファロメオと乗っていましたが、車よりバイクの方が好きですね。 ご存知かと思いますがカワサキH1マッハⅢからCB750にロードとオフロード(トライアルとモトクロス)と転々としながら最後はスズキRF900Rが最後に自身が所有したのが最後で借り物だと隼にハーレーとかもうめちゃくちゃな選択肢のバイクで出掛けていました。 RFを手放す理由として娘の進学等で金が要る、車検や保険料が高い、年間どれぐらい気持ちよく走れるか(多くて2ヶ月まで)。若い時はヘルメットのシールドが凍り付いて前が見えなくなる時でも乗れていた(今じゃ血行が悪くて直ぐに冷え切ってしまう)。夏場は暑すぎるし脱水症状がでる。 という事で、手放して必要な時に借りれば事足りるしいつも新しいし、という理由で自身での所有は諦めました。 強いて言うなら250ccまでのバイクだったら税金と保険料ぐらいで高速も走れるしと思う今日この頃です。 可能であれば古いヤマハRZ250でしょうか。傷だらけの天使でショーケンが乗っていたRD350に乗った際加速が尋常でないと思う程でしたので、2ストの甲高い音が、オイルのにおいが好きなんです。
2024年12月18日17時18分
そうですか、同い年ですか~ この後のモデルから高回転型に変わっていきますが、これは5,100回転で最大トルクを出してくれるので、回さなくても楽しいです。最近のバイクほどブレーキ性能は高くないので、ほどほどが一番です。 社用車が外車とはすごいですね(◎_◎;) RF900Rですか、お目にかかった事はありません。エアインテークがフェラーリなですね。 1980年代の旧車と言われるモデルは爆上がりしていて、RZ250とか安くて130万、程度の良いのだと300万ぐらいします。もうバイクと言うより投資商品みたいな感じで、盗難のリスクも高いです。 バイクも値上がりして、若い子はあまり乗らなくなりましたね、ヘルメット脱ぐとおっさんばかりの時代ですが。 ぜひリターンして下さいませ。 実はもう1台所持していて、そっちは250CCです、いずれまた写真を載せますね。
2024年12月18日20時12分
komaoyo
トライアンフのロードスターでしょうか? 爺さんライダーだったらクラシックの最大排気量でゆっくり流すのが楽しいと思ってしまう私の悪い癖。 これからの季節落ち葉や日陰の凍結、山越えでトンネル抜けたら真っ白だったなんて事がしょっちゅう遭遇しますのでお気をつけて楽しんでください。若者(バカモノ)と張り合うなんてことは無いと思いますが、一般道にはエスケープゾーンはありませんので・・・
2024年12月18日10時15分