写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

run_photo run_photo ファン登録

黎明

黎明

J

  • 2025年 初日の出
  • The last moment (見果てぬ紅:再投稿)
  • 最後の一葉
  • 黄昏の影絵
  • 変遷
  • 遅れてきた秋
  • 都市の彩り
  • 冬の温もり
  • 専門店の香り
  • また逢う日まで
  • 光の戯れ
  • 幻影
  • 霧情
  • 女神の目覚め
  • 黎明
  • 深く美しく
  • 金彩の刻(とき)
  • 秋彩々
  • 秋を魅せる
  • 世代交代~縞枯れ
  • 力尽きても次の世代へ
  • 適応して生きる
  • 一日の終わりに~無限大のコントラスト~
  • 光の記憶
  • 女神の集い
  • 燦爛
  • 黄金の森
  • 森林限界へ
  • 虹色の光跡
  • 藍色の港町

B

※コメント返信が遅れるかもしれませんがご容赦ください。 長野撮影旅シリーズ再開。白樺湖から蓼科山を臨む。 夜明け前、蓼科山の優しくしなやかな姿が現れてきました。 湖畔の葦が白樺湖へ映り込む山の姿を邪魔しないように生えている場所を見つけました。 気温マイナス4℃。自分の吐く白い息の音と湖面のわずかな揺らぎが聞こえるほどの静寂。 感性が研ぎ澄まされる時間です。 マニュアル露出/三脚

コメント17件

1197

1197

おはようございます。まさに静寂ですね。アンダーの作品は綺麗で魅入ってしまいます。もう一つの白樺湖を見せて頂いた気持ちです。

2024年12月17日08時31分

またろう@お気楽撮影人

またろう@お気楽撮影人

おはようございます。 夜明け前、モノトーンから色の有る世界に変化する瞬間が美しい作品ですね。葦が蓼科山のラインと呼応するかのような絶妙な場所、リフレクションの揺らぎが葦と直行していて、平坦にならず立体的な表現だと感じました。中央付近は中之島だと思いますが、挟んだ前後で湖面の反射が異なり、白いラインになっているのが面白いと感じました。

2024年12月17日09時15分

デーデーポッポ

デーデーポッポ

あつらえたように葦が生えてますね〜〜 それを見逃さないが凄い!!

2024年12月17日09時38分

ぶっちゃん

ぶっちゃん

こんにちは。 まさに黎明そのものの景色ですね〜 時間を気にせずしっかり構図を作られた思いが伝わって来ますね。 リフレクションも見事ですね。

2024年12月17日10時22分

花遊✿mone

花遊✿mone

こんばんは☆彡.。 撮影した日の早朝は とても寒かったですよね:;((•﹏•๑)));: 寒い中お疲れ様でした!! でもこのような素敵な風景を 撮影できて大満足ですよね(˶ᐢᗜᐢ˶) ブルーグレーのグラデーション 繊細な色味です✨

2024年12月17日21時56分

run_photo

run_photo

1197さん こんばんは。ありがとうございます。 露出アンダーにすると神秘的な雰囲気になりますね。私の好きな瞬間です。

2024年12月17日23時20分

run_photo

run_photo

またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 さすがよくご存じですね。一瞬水平ずれしたかと思いましたが中之島の前後が写っています。 この場所は前日の夕方にロケハンしていて見つけました。まるで人為的に作られたかと思うほど葦の切れ目と蓼科山の映り込みがぴったりな場所でした。 湖面も鏡面になり過ぎず、少し揺らぎがあるのが変化があって良かったです。

2024年12月17日23時25分

run_photo

run_photo

デーデーポッポさん こんばんは。ありがとうございます。 そうなんです。撮影ポイントを教えてくれるかのように、きれいに葦の切れ目と蓼科山の映り込みが沿うようになっていました。事前にロケハンしていたのでイメージ通りでした。

2024年12月17日23時28分

run_photo

run_photo

ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 前日の夕方に下見していた場所でした。近くに宿を取っていましたので時間をかけて場所を探せるのが良かったですね。 前日は雪だったのですが、この日は快晴。美しい色と映り込みに恵まれました。

2024年12月17日23時30分

run_photo

run_photo

SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 この場所は前日の夕方にロケハンしていました。白樺湖畔に宿を取っていたのでじっくりと場所探しができ、思いがけず出会えた場所でした。下見は大事ですね。 白樺湖から見る蓼科山は諏訪富士といわれるのがよくわかる山容ですね。 前日は雪でしたが、この日は快晴で美しく神秘的な光景に出会えました。

2024年12月17日23時34分

run_photo

run_photo

花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 かなり寒かったです。撮影後は宿の温泉へ直行です。 その甲斐あって美しい色彩に出会えました。恐らく冷え込んで空気がとても澄んでいたのだと思います。赤っぽくならずブルー系の神秘的な朝でした。 なかなかこのような繊細な色には出会えないのでとても恵まれていたと思います。

2024年12月17日23時40分

信濃のサンデーカメラマン

信濃のサンデーカメラマン

おはようございます。 流石です。以前白樺湖と蓼科山撮影しましたがこんな構図全く 頭に浮かびませんでした。蓼科山の映り込みと手前に浮かび上がるヨシ 絶妙です。素晴らしいです。勉強になりました。

2024年12月18日03時48分

PEGA*

PEGA*

おはようございます。 夜明け前の蓼科山の姿が美しいですね♪ 山の映り込みを葦が邪魔をしない位置を探されたとの事ですが、 アップされました映像を拝見するとベストポジションでの撮影と思いました。 ありがとうございました。

2024年12月18日08時12分

TU旭区

TU旭区

こんにちは。 もの凄い透き通った空気感と静寂感を感じられます(^^) 手前の草が画を作ってますね。素晴らしい。 −4度の中でとても寒かったと思いますが、この作品が出来上がれば価値ありますよ(^^) 宜しくお願い致します。

2024年12月18日12時15分

run_photo

run_photo

信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 偶然見つけた場所ですが、映り込みとヨシのバランスがとても良い場所でした。 ここから見る蓼科山は最も美しいのではと思います。

2024年12月18日17時12分

run_photo

run_photo

PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 ヨシがかなり生い茂っていて映り込みを撮るにはかなり高い位置から撮る必要があり、切れ目はないかとロケハンしているとここを見つけました。 澄んだ空に浮かぶ蓼科山のシルエットがとても美しい光景でした。

2024年12月18日17時14分

run_photo

run_photo

TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 かなり空気が澄んでいる時の空の色ですね。全く赤みのないこのような空にはなかなか出会えません。 ヨシと映り込みは合わせて収めたかったので場所探しがポイントでしたので前日にロケハンしました。 しかし、寒かったです。この後は温泉に直行でした。

2024年12月18日17時18分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

  • 群雲
  • 湖国夕景
  • 闇夜に続く
  • 晩秋から初冬へ
  • 麗らか
  • 新旧の調和

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP