よねまる
ファン登録
J
B
そして好きな被写体の縄暖簾の店も
縄のれんのお店、粋な感じですね。奥の灯りが印象的です。居酒屋さんかな? 一枚目、個人経営の魚屋さんがあるのも庶民的なエリアなのかもしれませんね。 二枚目、カフェですね。庶民的なお店あり、粋な暖簾のお店あり、そしてこの ようなお洒落なカフェもありで複合的です。昔の雰囲気を残しつつ、タワマン が林立する武蔵小杉のエリアは興味深いところでもありますね。 MX、順調に仕事してくれています。複雑なヒカリの状況下の撮影でも露出は迷う ことなく測光してくれて良い感じに写ってくれます。昨日、このカメラの購入した お店に行きました。MXの話をしたところ店主の方も嬉しいと仰ってくれました。 壊れないように数年に一回はメンテもしてくださいねとお願いされてしまいました。 ショーウインドウの中に、SMCペンタックスMレンズの広角が・・・今ならクリスマス バーゲン始めましたので5%引きで・・・(~_~;)
2024年12月16日10時45分
ショックです。大好きな渡り蟹があるではないですか! 私の近所にはタワマンありませんが、これもありません(泣)。 千葉のアサリも絶対に売っていないです。 タワマン効果で人も増え、豊かな街になるのは嬉しい一面もあると感じました。
2024年12月16日11時02分
pyhäさん おはようございます^^ ありがとうございます。このような高層建物が林立している場所は ついつい上ばかり見上げて歩きそうですが、足元を見ればやはり 武蔵小杉という昔ながらの土地柄も感じられますよね。 蟹に海老!寡黙になってひたすら食べ続けたいですね(笑) そちらは寒いでしょうけれど良い一日、良い一週間になりますように☆
2024年12月16日11時14分
Winter loverさん ちょいとおしゃれな居酒屋さんといった感じでした。灯りも良かったです^^ 東横線はよく利用しましたが、昔の武蔵小杉は知らなくて、今回初めて 街歩きした感じです。マンション群を中心に新しくできた街ということで とても洒落た雰囲気もありますね。いかにも東急のイメージでしょうか^^ 東横線も高架になっていて、そうなると駅前の雰囲気も変わってきますね。 今日アップされているMXのお写真も良い感じですね。モノクロは難しいといった イメージなのですが、挑戦してみたくなります^^ お使いのイルフォードの フィルム、実は半年以上前から冷蔵庫で眠ってます(笑)K2とは別に昔、中古で 購入したペンタックスのKXが手元にあるので使ってあげくなりますね^^ おおー、Mレンズ広角がセールで5%off。買いましょう(笑)
2024年12月16日11時58分
ち太郎さん ち太郎さんはワタリガニがお好きなんですか。私は食べたことあるかなぁ…。 カニ足カマボコならよくたべてるんですけれどね^^ こちらのスーパーの店頭でも木更津や九十九里のアサリは売られてるのか、 今度気をつけて見てみます(笑)あっても高そうですよね>_< 寂れかけた街がこうして元気になってくれるのはうれしいですね! 人が集まってこその街ですから^^人のいない街はさみしいですね>_<
2024年12月16日11時59分
縄暖簾♡*お好きな被写体 長さもあって 綺麗な状態に見えます。奥の照明がチラッと 見えるのも素敵な組合せです。 お洒落なカフェあり縄暖簾あり発泡箱を並べた 魚屋さんありと日常の街角 良いですねぇ。 ワタリガニは鍋の出汁に入れます。足の部分 だけだとお安く売ってます。お安い海老も 頭付きでお鍋に入れます。我が家は鍋の汁が 大人気で具はあまりがちです。
2024年12月16日12時12分
頂雅さん 頂雅さんも縄暖簾、撮りたくなりますか!^^ すでにご存知のように(笑)、暖簾や提灯、そして洒落た看板など ついつい撮っちゃうですよ^^ こちらの店は構えも立派で、ちょっと高級感がありました。 カフェはいかにもタワーマンションの街といった感じのオシャレ感に 満ちてました。おじさんには似合いそうもありません(笑) その近くでは発泡スチロールの中でお魚が…。入り交ざってますね(笑) そうですか!頂雅家は海鮮鍋の出汁、かなり手が込んで美味しそう。 そしてなんと具があまる。きっとあふれんばかりの具だくさん鍋なんですね^^ 我が家なんてほとんど野菜の煮込みみたいなものですよ(笑)
2024年12月16日13時28分
いずっちさん 縄暖簾って美しいですよね。やはり高級なものは職人さんの 手作りでしょうか。暖簾は店の入り口の顔ですから、やはり 大切なものですよね。撮っている時には気づきませんでしたが 小さな灯りが写真のお手伝いをしてくれてました^^
2024年12月16日13時34分
こんにちは。 手の温もりを感じる暖簾ですね。 店内のランプも雰囲気いっぱい! でも暖簾くぐる勇気ないな~(笑) タワマンの街に生きづく人の匂いがしてきます。 2024.12.16. Mon. 目立たぬように 似合わぬ事は 無理をせず 人の心を 見つめ続ける 時代遅れの 男になりたい… TeaLounge EG
2024年12月16日16時27分
cotocottonさん こんばんは。 日本独自のものかな。どうなのでしょうね。 東南アジアではありそうな気がしますけれど、ないかな。 もちろん、丁寧につくられているのでしょう^^
2024年12月16日17時02分
TeaLoune EGさん こんばんは。 縄暖簾ってどこか惹かれるところがあるんですよね。 でも、縄暖簾をかけいてる店がお値段高いとも言い切れません。 店主の好みでしょうかね^^ タワーマンションで有名になってしまった武蔵小杉ですが、 この街を終の棲家として選ばれた方もたくさんいらっしゃることでしょう。 わずかな街歩きでしたが、とても親切な方が多かったです^^
2024年12月16日17時06分
縄のれんいいですね。 何だか和みます。 タワマンの人たちも、きっとこういうところにも来てるでしょうね。 なんとなく落ち着きますよね。 活きた車海老が売られてるなんていいなぁ。 きっと新鮮な魚ばかりなんでしょうね。。
2024年12月17日09時59分
山菜シスターズさん とても良い感じでした。でも、お店はすこし高級な感じがしましたねぇ。 そうでしょう。高いところで生活しているのですから、たまには地上に 下りてきて夕飯もいいですよ^^ 山菜シスターズさんは海の幸、大好きですよね。そういえば伊勢海老祭りには 行かれたのでしたっけ?
2024年12月17日16時51分
pyhä
おはようございます♡ すっかりタワマン化の武蔵小杉でも よねまるさんの寫眞で ホッとする景色も見られて♡ 蟹と海老はお正月にいただきたーいw そしてよねまる's暖簾はやっぱり魅力的ですね~(*´▽`*) 今日も良き日を~☆彡
2024年12月16日09時39分