- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- 薬王寺の鐘撞堂
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
隣町の自宅から徒歩15分の薬王寺、檀家を持たないお寺ですが歴史が古く、 町の様々な行事がこの境内で行われています。 一日も休まず毎朝6時に住職さんが鐘を撞きにきます。
おはようございます。 作品のコメントが途中で消えていました。修正しました。 古いお寺で私が願い事をするとほとんど成就します。 撮るしんカレンダーも、昨年と今年参拝して御願いした ところ2年連続で選ばれました。
2024年12月16日08時52分
やわちゃん様 確かに暗いです。高い木が密植していて陽があたりません。 直接外気にあたらず黄葉がまだ残っていました。子供の頃 この森に小さなもみの木があり、クリスマス用に黙って 拝借したことを思い出しました。
2024年12月17日06時46分
おはようございます。 朝焼けと紅葉に染まって立派な鐘撞堂が より荘厳に見えます。 近所に古のお寺さんがあるのは拠り所となる ように思います。いくつかの思い出がある。 願い事が叶った。大切な場所ですね。 毎朝 鐘の音が響くのも嬉しいことです。 (気嵐にもコメントしました。)
2024年12月17日07時55分
頂雅様 「真昼の気嵐」のコメント読んでいましたが、後で返信しようとして、 返信したような気がして落としてしまいました。誠に申し訳ありません でした。 この鐘撞堂の鐘の音、毎朝聴きながらのウォーキング楽しいです。 住職さんともたまにお話をしてお友達になれました。今は妻の1日も早い 回復を願いしています。
2024年12月17日09時57分
Binshow様 おはようございます。 嬉しいコメントありがとうございます。 住職さんにはいつも頭が下がります。こちらこそいつも見て頂き ありがとうございます。妻が病気で入院し先日退院しましたが、 自宅からの通院や家事等が忙しくコメント入れられませんが 宜しくお願いします。
2024年12月18日03時21分
毎朝6時にご住職さんが鐘を鳴らすという事は、お家を出るのが5時45分なんですか? まだ真っ暗ですよ。(;^_^A 慣れた道かも知れませんが、お気を付けて。
2024年12月18日21時08分
t_kame様 懐中電灯をつけて、夜光反射のたすきを付けてウォーキングです。 たまにはサボりますが頑張っています。途中必ず犬の散歩の方 とお会いします。ありがとうございます。気を付けて散歩します。
2024年12月19日04時38分
甲斐の山猿
おはようございます(^^♪ 威厳のある鐘撞堂ですね。古刹に相応しい鐘撞堂に見えます。 15分で行けるなんて羨ましいですね~。 背景の彩りも美しいです。
2024年12月16日06時45分