写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Mr.Snowmen Mr.Snowmen ファン登録

ラストラン

ラストラン

J

    B

    鉄道で一番思い入れのあるこの型。 京王線沿線で生まれ育ち、子供の頃にこの京王線時代に5000系という形式の電車に鉄沼に引き込まれてよく見に行ったものでした。 現在は富士急(現在は名前が変わった)の所属で、この日がラストランとの情報が三日前に入り沿線へ来てみた。 富士山バックの定番ポイントは既に先客様が何名か居たので、数駅歩いて移動しましたが、富士山背景は既にやや向かい陽でした。 ラストランを撮れたので満足でした\( ˆoˆ )/

    コメント13件

    YaK55

    YaK55

    今晩は、お世話になっております、富士山入り~~^^、バッチシです!、今後とも宜しくお願い申し上げます。

    2024年12月15日19時10分

    レリーズ

    レリーズ

    懐かしい電車です。 私が、東京の府中に住んでいた頃は、 京王線でこの電車が多く走っていました。 もちろん、特急などは新型を使っていましたが、 この顔は、忘れられませんね~

    2024年12月15日19時14分

    コンドリア 水戸

    コンドリア 水戸

    お疲れ様です。 引退ですか、綺麗な車両でまだまだ使えそうですが? 富士とのコラボもナイスショットです♡      ありがとうございます☆  

    2024年12月15日19時15分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    Y a K 5 5 さん、 こんばんはヽ(^o^) 太陽が左上にあったもので、列車をはっきりするにはコントラストの薄い仕上がりになりました、、、 こちらこそよろしくお願いします致します。

    2024年12月15日20時17分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    レリーズ さん、 こんばんはヽ(^o^) 昔はこの京王5000系が休日になると『高尾』『陣馬』のヘッドマークを付けた特急が走っており、自転車に乗って見に行ったものです。 ワタクシの住んでいたつつじケ丘では通過だったので、快速でしか乗れませんでしたが。 系番が京王時代の表記になっていたのが粋な計らいでした( ◠‿◠ )

    2024年12月15日20時23分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    コンドリア水戸 さん、 こんばんはヽ(^o^) 確か昭和40年前後の車両だったと思います。 富士急と京王ではレール幅が違うので、上下が元々のコンビネーションとは違う載せ換えですが、それでも60年もの間に雨風に打たれながらここまで綺麗な外見で入れたのはあっぱれですね!

    2024年12月15日20時29分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    ガッチャン さん、 こんばんはヽ(^o^) 情報に気付いて良かったです! まだ数作アップ致しますので、またお付き合い頂ければ幸いです。 有難うございます♪

    2024年12月15日20時35分

    トッシータマ

    トッシータマ

    京王の5000系原型塗装は結局、撮れず終いでした。自分も小学生~自立に至るまでよく京王線の5000型に乗って通学・通勤していました。非常に好きな電車で、京王線のイメージを一新した電車でしたね!通勤型電車で冷房装置を積載したのは、確かこの5000系車両だと思います。撮影できなかった事を今から悔やんでも仕方がないですが、Mr.Snoumenさんの作品をこの先もじっくりと拝見したいです。

    2024年12月15日21時58分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    トッシータマ さん、 おはようございますヽ(^o^) 確か5000系の中でも5110番辺りの編成から冷房を搭載した気がします。 当日、5717だけ何故か前面スカートを装着してあり、小学生仲間の間では見れた次の日は学校で自慢し合ってたのを今思い出しました(笑) この後も何作かアップしますので、どうぞ懐かしさを思い出して頂ければ幸いです。

    2024年12月16日05時08分

    マイスト

    マイスト

    使い勝手がいいのか京王を引退してもいろんな地方鉄道に譲渡され活躍してましたね。 静岡の岳南電車か千葉の銚子電鉄狙ってみます?(^^) でもこの京王塗装がやっぱ一番しっくりきますね!

    2024年12月16日10時41分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    マイスト さん、 おはようございますヽ(^o^) 千葉県民時代には銚子電鉄へ撮り乗りしに行きましたが、やはりこのカラーじゃなかったせいか、今回と比べて登場した時のテンションの上がりが少なかったですね。 京王車両が選ばれたのは18m車体が地方ローカル線には合っていたみたいですね。 と言いつつ京成車両は地方で見ませんが、、、 そう言えば数年前に岳南電車の富士岡駅へ行った時に、車庫にこの京王5000系の車両が停まっていたのを思い出しましたよ! 富士夜景撮りと一緒に行ってみるかな♬

    2024年12月16日10時55分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 ラストラン、自分に思い入れが有る無しにかかわらず寂しいですね。でも撮影できればその時の情景と思いがセットでずっと残りますよね。私には晴れやかな顔つきに見えました。

    2024年12月16日22時54分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    またろう@お気楽撮影人 さん、 おはようございます♪ 京王時代に通学で散々たんで思い入れは格別な列車なんですよヽ(^o^) Yahooニュースをスマホで見ていたら偶然この記事を撮影の三日前に見つけられて良かったです! 逃していたら後々大後悔でした( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    2024年12月17日08時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMr.Snowmenさんの作品

    • 女岩と夜明け
    • ひだ8号
    • まだまだ終わらない冬と老兵
    • つり橋と緑の渋いヤツ
    • 入線
    • 信濃より甲斐へ快走

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP