me..
ファン登録
J
B
りゅうちゃんと上野撮影をした時のショット りゅうちゃんを自宅に招えて、この写真の私流RAWからの現像を見せました 現像風景など他人が見る事もないでしょうから、こういう事も面白いかなと 私は現像をPureRAW3・Photoshop Elements・NikCollectionで大概はやるのですが、その工程を見て、りゅうちゃんがどう思ったのかが気になるところでした^^ そして、私の自宅で手料理を彼女も招いてワイワイと食べました^^ 以前頂いたコメントは月曜日にお返しします
あぁ これズシンといいですね~~★ フォト自体のタイトルが知りたいです… この雲水さん…? RYUURIさんのプロフィルっぽいけど…! 静も動も 生も死も 通り越した何かを 感じる様な 感じない様な…!?!
2024年12月14日20時46分
こんばんわ RYUURIさんの作品にて撮影シーンが 分かりました。 俗世との対比をイメージしたように 感じた一方でこちらは托鉢僧一人の世界ですね 彼のなかでは色即是空(^.^)
2024年12月15日18時46分
>RYUURIさん この時に私が「もっと攻めて距離を縮めないと」と言ったような 私のレンズは85mmだったので主体がハッキリしていますが、りゅうちゃんのレンズは標準より少し広角寄りだったので、なかなか勇気がいったと思います この被写体は色々とイメージを考えておかないとなかなか難しいものだと思っています まぁ、普段とは世界が違う人達なので難しいでしょうけど 私が以前撮ったのはND付けてたっけな~、忘れてしまいましたが、日差しがない所に立っている大きな方だったので人を流せたと思います 後悔という点では大きい人の方も案内すればなと^^; 自宅ねw 外食ばかりでは飽きてしまうし、多分りゅうちゃんも他人の家に入るという事はないだろうし、現像風景も見せたかったので、サプライズ的な部分がありました 彼女の方も仕事がらみの他は私以外では他人と接触することが無いので、彼女的にも刺激になるのではと話し彼女もOKしたという経緯があります 私の現像のメインはエレメンツで、今やエレメンツ使っている人いるのという感じですが、私の現像方法はエレメンツでないと無理ですね フォトショまでの高機能はいらないし、ライトルームでは物足りない、フォトラボではレイヤが使えない、色々とエレメンツでもこういう機能があればという部分はありますが、私的にはベストです りゅうちゃんが今回の自宅訪問で現像だけではなく何かを感じてもらえれば嬉しいです^^ あっ・・・彼女ね、このコメントを見てかわいいとか綺麗だとかではなく「小動物で子リスちゃん」といわれたことに嬉しいとピョンピョンしていましたよw 彼女のりゅうちゃんの感想はこんなに笑う人とは思わなかった、写真では私と似ているけど、実際はちょっと違っていてスリムで顔が小さいと言っていました^^ >shirokediさん このフォトは他のサイトでコンテストに出しています なのでタイトルとキャプションもきちんとついています タイトル 「静」 キャプション 「古樹が静かに朽ちていくように静かに」 です 以前、同じようなシーンでコンテストに出しグランプリを撮ったのがこちら https://sg-g.jp/contests/contest10/ りゅうちゃん的には人や車をスローシャッターで流したかったのだと思います なかなか難しい条件がそろは無いと撮れないでしょう 今度また遠征してきたら挑戦させますね^^ >hatapooonさん この手の人物は異質ですから、その人のイメージで色々と撮れるだろうなと感じます なので撮る前にどういう風に撮りたいのかという下準備が必要かなと思います 今回りゅうちゃんはその下準備が無かったので試行錯誤だったろうなと思います しかもスナップなので長時間撮るというのも困難ですし 次回はそれも含めて再チャレンジしてもらいましょう^^
2024年12月16日11時46分
この写真 RYUURIさんの写真を初めに見ましたが、僧の血管の浮き出た手に目が止まりました。 f1.4マスターのme..さんが撮るとこうなる訳ですね。 僧 の 想 RYUURIさんと中心とする被写体が同じでもメッセージ性は異なりすね 1.4の薄いピンを手・髭・口元に合わせてるのかな その核を元に見せたい部分にフォーカスがいくような編集 me..さんが どういう編集をしてるのか見てみたいですね。 興味あります
2024年12月23日23時49分
>矮星さん これはノーファインダーで撮ったもので写真上部はトリミングをしていません 左隅からトリミングを全体の30パーセントくらいカットしました 写真上部の切り取りは偶然という感じで、左隅をどれくらいトリミングすれば、この写真のメッセージ性が生まれるかという感じです 編集工程をりゅうちゃんにリアルタイムで見せたのですが、私的にはどういう反応をするのかが楽しみだったりしました^^ りゅうちゃん曰く、自分とは逆の工程で作業を進めていると 現像方法も人それぞれなんですね 色々な人の写真をここで見るのですが、この人の現像工程を1→10と順番的に想像するのですがその順列が違うのだなと思ったり 写真って面白いなと再確認しました^^
2024年12月24日03時30分
RYUURI
このショットの現像レクチャーは僕にとって驚きの連発でしたね 多分サクサクっと現像した感じにはなる絵だと思うのですが... 現像ソフトは僕も馴染みがあるものばかりなので理解は出来ますが 自分がこうしたいと言うイメージに寄せて行く感覚とそれが出来る 技術あっての事で...もちろん「撮影」にはじまるのですが 「うーーん」っと唸るものを感じました^^ 僕が自分に生かせるとしたら「素の絵」から現像する事と アスペクト比に制約されない事でしょうか!? 実際帰宅 してからの数枚は今までに無い雰囲気が出たりと刺激って 大事ですね~♪ 人の家にお呼ばれする事なんてしばらくなかったので 最初はちょっとソワソワしてましたね(笑) その後のお食事はとても美味しく楽しい時間でした「彼女さん」 も写真で見てるので親近感があり不思議な感覚でしたね~♪ ※タグの「美魔女」が気になりますが...僕には可愛らしい 小動物的な印象でした「子リスちゃん」って感じでほわほわした... me..さんぐらいの器が無いと美魔女の眷属にされてしまうのでしょうね♪ あはは(笑)きっとこのコメを見ながら仲良く笑っているシーンが目に 浮かぶ様だ!! 寂しくなんて無いもん(´;ω;`)ウゥゥ 実は色々撮影したかったのですが事務所NGもある事だし me..さんのプライベート空間を世に出したくない気持ちも有り 撮影はやめました...それは「作品性」からイメージするもの だとリアルにそう思ったからです。 ※食べるのに夢中だったという話もありますが...汗 楽しい時間をありがとです(`・ω・´)ゞ
2024年12月14日12時02分