堂茶道家
ファン登録
J
B
子どものころ乗っていた父親が持っていたのと同じクルマかな? 1961年発売。ダットサンP310型からの発展系DP311型。 出力55馬力、全長3910mm。 色はこんなクリーム色だったような気がする。 名神高速道路ができたころで、初めてこのクルマで高速道路というのを走った。 冬場は暖機運転が必須で、平日朝起きた時の日課。 室内でチョークを引く父、わたしと兄が前方バンパーにある穴からクランクを回してエンジンをかけると、そのままかけっぱなしで朝食を食べていた。
コメントありがとうございます。 ほんとうに懐かしく、それでいて、大変きれいなクルマでしたので、ついシャッターを切りました。 一度、中も見せてもらいたいと(勝手に)思っています。
2024年12月13日17時39分
fusionzM
こんにちは。 ブルーバードの前型、超懐かしいですね。 自分が免許取った頃は310型から次の410型が走っていて次の510は大ブレイクですね。 始動時のチョーク欠かせませんでしたね。冬場はチョーク引いてさらにアクセルパタパタ踏み込んでやっとエンジン掛かりました。懐かしいです。
2024年12月13日13時50分