写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

白狐© 白狐© ファン登録

初夏のあの雨の日

初夏のあの雨の日

J

    B

    強く生きろよ・・・ 一昨日、夕陽がきれいで海を見下ろす高台に そこにはキタキツネの親子が 母親が咥えていたのはエゾシカの子供の頭でした そういえが先週ヒグマが出没したとのこと 近くに巣穴を発見したので雨降りでしたが逢えるかな~ と思って昨日ふたたび高台に 子狐が雨降りの草むらでお昼寝しているところを起こしてしまいました 

    コメント65件

    Usericon_default_small

    (

    自然ってすばらしいです

    2011年07月09日09時57分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    自然の営みですね~相変わらず上手い!!

    2011年07月09日10時19分

    gineybip

    gineybip

    野生のキタキツネを捉えることが 出来るなんて流石北海道ですね。 狐の濡れた感じが凄くリアルです。

    2011年07月09日10時48分

    白狐©

    白狐©

    いっちやんさんどうも^^ 鹿の顔がゴロンっと転がったときはなんだ?と思いましたが まぎれもなかったです。 昨日も転がってました。

    2011年07月09日11時12分

    白狐©

    白狐©

    Satoshi Kさんどうもです^^ 焦って、思うような色合いになってくれませんでした。 もう少し明るくした方がよかったかな~(^^ゞ

    2011年07月09日11時13分

    白狐©

    白狐©

    gineybipさんどうもです^^ 結構近くまで遊びに来てくれて、1.4以内に入ったのか ピントが合わなくて焦りました。 子狐って、警戒心足りないですよね(笑)

    2011年07月09日11時15分

    S.Yoshinori

    S.Yoshinori

    生命を感じるダイナミックな一枚! これは凄く良いお写真ですね。。。^^

    2011年07月09日11時43分

    もしもし商会

    もしもし商会

    自然の中の命を感じます。 強く生きている感じ、すごく伝わってきます。 作風も色もすばらしいです。

    2011年07月09日14時40分

    eum88

    eum88

    KATO様 こんにちは、おじゃまします。 キタキツネの子供ですか、かなり傍までよられたんですね。 エゾジカとヒグマも生息しているほど、自然が残されているんですね。 子狐君、元気で育ってほしいです。

    2011年07月09日15時46分

    m-hill

    m-hill

    季節を問わず厳しい自然を生き抜く術を、ちゃんと身につけているんですよね。 感動的なシ-ンに胸が熱くなりました。 ところで先日、深夜1時ころ美瑛に向かう途中に国道452号を歩いていた ヒグマを追い越しまして冷や汗が出ました・・・。 お互い気を付けましょう!

    2011年07月09日18時09分

    kassy

    kassy

    おぉぉぉ!!北の大地 炸裂!!! 私がキタキツネを拝んだのは もぅ18年も前になります またこのような形で拝めるなんて嬉しいです><

    2011年07月09日19時12分

    Em7

    Em7

    すっげ~~~  (@_@) キツネなんて、こっちじゃ絶対に見れないもんなぁ~。 鹿は見れない事もないんです。 素晴らしい瞬間を捉えられましたね!(^^)

    2011年07月09日19時29分

    AZU茄子

    AZU茄子

    キタキツネですか! かわいらしいですね^^なんだかすぐに逃げられてしまいそうなのにしっかり写真撮れるのですね!

    2011年07月09日19時36分

    mimiclara

    mimiclara

    素晴らしい一瞬の出会いをものにされて流石ですね 私ならあたふたしてしまって絶対に構えたころには姿を消されてると断言できます^^

    2011年07月09日20時18分

    Sniper77

    Sniper77

    写真を拝見して感じる可愛さと、 キャプションを読んで感じる厳しさ。 どちらも自然の中での実際の事なんだと感じさせられました。

    2011年07月09日20時19分

    らんたん

    らんたん

    いや~、北海道ならではのお写真。 素晴らしいですね。 それにキタキツネ、めっちゃ可愛いです。 草むらに潜んでる感じが伝わっていいですね。^^

    2011年07月09日20時45分

    チョコリボン2

    チョコリボン2

    北海道の雨! 大自然って本当に素晴らしいです。 心にしみる瞬間です。

    2011年07月09日21時00分

    Trevor

    Trevor

    大自然を感じさせていただきました ヒグマの巣穴がそばにあるって・・・大丈夫なんですか?

    2011年07月09日22時14分

    jaokissa

    jaokissa

    こんな野生の動物が身近にいるとは…!! キツネもエゾシカを狩るんですね。 自然の厳しさを思い知らされますね。

    2011年07月09日22時20分

    porocco

    porocco

    綺麗な目をしてますね! 濡れた毛並みが良い感じです!

    2011年07月09日22時45分

    白狐©

    白狐©

    yoshinoriさんどうも^^ さすがにこの時間の雨降りだとISもちょっと被写体が動くとキツイです。 ほとんどぶれてました~^^

    2011年07月09日23時21分

    白狐©

    白狐©

    もしもし商会さんどうもです^^ 色がどうも定まらなくって。 もう少し明るくした方がよかったなか~(^^ゞ

    2011年07月09日23時22分

    白狐©

    白狐©

    eum88さんどうもです^^ 今日もクマが出たとの目撃情報が。 今年は異常だな~。 近隣の町もかなり発見されてるんですよね~

    2011年07月09日23時24分

    白狐©

    白狐©

    m-hillさんどうも^^ クマのスピードには敵わないですからね~ 写真なんか撮ってる場合じゃないですよね、マジで

    2011年07月09日23時26分

    白狐©

    白狐©

    kassyさんどうも^^ ということは18年前に北海道に^^ どっちにいかれたのかな~ やっぱ札幌近郊かな?^^

    2011年07月09日23時27分

    白狐©

    白狐©

    Em7さんどうもです^^ 夏のキツネはちょっと色気とか毛並みがあんま良くないです。 子狐って、なんであんなに警戒心が薄いんだろ。 人間見てなんだろと思ってんでしょうね。 草むらで寝てて、何度大きな声で呼んでも動こうとしませんでした^^

    2011年07月09日23時28分

    白狐©

    白狐©

    AZU茄子さんどうもです^^ 普通は逃げますよ^^ 親なんかだったら近づいてなんかきません。 寝おきの子狐でしたから^^

    2011年07月09日23時29分

    白狐©

    白狐©

    mimiclaraさんどうもです^^ 巣穴の周辺で車から見てたんですがどうも出逢える雰囲気がなかったので 帰ろうとしたその途中の草むらで寝ている子狐を発見したんです。 最初はなんかの木の根っこかと思いました^^

    2011年07月09日23時31分

    白狐©

    白狐©

    Sniper77さんどうもです^^ この撮影の時にも違う場所にその鹿の頭が転がってました。 カラスもつついたりしないのが不思議。 元々はヒグマの仕業だと思いますが。

    2011年07月09日23時32分

    白狐©

    白狐©

    らんたんさんどうもです^^ あくびをしたり、しっぽにくるまるように丸くなって寝てたり。 小さいものは何でも可愛いですよね^^ ちょっと、ホッコリさせていただきました^^

    2011年07月09日23時34分

    白狐©

    白狐©

    チョコリボン2さんどうもです^^ 拡大してってお願いするのはあまり好きではないんですが 左側の草なんかに雫が光ってるように見えます。 レンズのフードが深いので助かります。 カメラは防水じゃないですけど(^^ゞ

    2011年07月09日23時36分

    白狐©

    白狐©

    Trevorさんどうも^^ 周りが砂地になってて大排水の法面のトップに小さな穴と無数の歩いた足跡 あれはキツネの穴だと思うんです。 でも鹿の頭が落ちてたのはクマの仕業だと思います。 後ろを警戒しながらの撮影でした。 キツネをねらっている可能性もありますからね~ こわ!

    2011年07月09日23時39分

    白狐©

    白狐©

    jaokissaさんどうもです^^ 説明が不足ですみません。 私の推測ですが、小鹿を襲ったのはクマだと思います。 発見されて、まだ捕まってないんです。近くには酪農家さんが2軒あって 牛の方も心配になります。 今年の道北はクマの発見報告が異常に多いです。

    2011年07月09日23時41分

    白狐©

    白狐©

    poroccoさんどうもです^^ 普段手抜きのレタッチしてるんで なんか緑が被った色合いになっちゃいました。 子ギツネのふんわりが出したかったんですが 雨降りにはそりゃ無理ですよね(笑)

    2011年07月09日23時42分

    ma4mo

    ma4mo

    雨にぬれた毛並みが可愛くもワイルドですね。 自然の美しさ厳しさを感じられるお写真です。

    2011年07月10日00時32分

    ちーくん

    ちーくん

    瞬間を捕える完感性、すごいセンスですね!

    2011年07月10日00時47分

    sory

    sory

    すごい 本物ですね。 大自然は 熊本よりすごいですね。 こちらは タヌキをよく見かけますが。

    2011年07月10日00時58分

    ピンポンダッシュ

    ピンポンダッシュ

    キツネが自然で生きる姿を濡れている毛が物語っていますね! キツネつながりの話なんですが 信州、岡谷市のキツネ祭りのカップル決まったようです! この場ではどうでもいい話ですね(笑

    2011年07月10日06時58分

    白狐©

    白狐©

    ma4moさんどうも^^ ちょっと悩んじゃいました。 クリアな感じがいいのか、 ハイキーで攻めたらいいのか(^^ゞ

    2011年07月10日16時36分

    白狐©

    白狐©

    ちーくんさんどうも^^ いえ~ 何枚か撮った中でましなというかブレてないのをアップしただけなんです(^^ゞ

    2011年07月10日16時41分

    白狐©

    白狐©

    soryさんどうも^^ 日本国じゅういろんなのがいますよね イノシシとか、サルとか。 タヌキは北海道でも良く見かけます^^ 最近はアライグマまで。外来種、困りもんですよね~

    2011年07月10日16時45分

    白狐©

    白狐©

    ピンポンダッシュさんどうも^^ キツネ祭りですか。 嫁入りの格好するのじゃないですよね、お面付けて。 結構いろんな場所であるのかな~

    2011年07月10日16時46分

    白狐©

    白狐©

    スキップさんどうもです^^ 最近道北は国から金が来ないので、国道の草刈りもままならず。 国営農地も離農で木が伸びて。 きっと開拓の前に戻ってしまうんでしょう(笑)

    2011年07月10日16時51分

    Usericon_default_small

    (

    今日3人の方より盗撮等のコメントがあり今後コメント欄閉じさせて頂きます.なお引き続き写真 拝見させて頂きコメントも書き込みさせて頂きます.ありがとう御座いました.

    2011年07月10日20時40分

    白狐©

    白狐©

    いっちやんさんどうもです^^ そうですか。 最近なんか偽名を使う方とか、誹謗中傷される方がいるみたいですね。 あ、いっちゃんさん。あまり過激にされないようにね~ 捕まったら写真撮れなくなりますよ~ も少し小さくさりげなく風景に融けているように撮ってみてはいかがでしょうか? 耳触りでしたらゴメンなさい。老婆(爺)心ながら・・・。

    2011年07月10日20時55分

    a-kichi

    a-kichi

    キタキツネですか、野性味あふれる目ですね。 クマはいやだけど、、

    2011年07月10日21時23分

    たんね

    たんね

    こちらに住んでると、まずこういう光景には遭遇しないので、 望遠は持ち歩かない事が、多いんですが、 そちらだと何があるかわからないので、 常にもっときたいですよね~ かわいいなぁ。でも野生なんですよね。

    2011年07月11日02時17分

    白狐©

    白狐©

    a-kichiさんどうも^^ 怖いんですよね結構。 子狐だからって可愛いわけじゃないです^^ 昨日もクマの目撃情報が・・・。

    2011年07月11日21時27分

    白狐©

    白狐©

    N.S.F.C.20さんどうも^^ はい、ヒグマはヤバいです。 出逢ったことがない方が幸せなんですよ。

    2011年07月11日21時29分

    白狐©

    白狐©

    たんねさんどうもです^^ 野生の動物は私には撮れないです。 でも、もしかしたら・・・ ということを考えると望遠もバッグに忍ばせてしまいます。 あるんですよね~大鷲とか^^

    2011年07月11日21時30分

    白狐©

    白狐©

    masakazu-kさんどうもです^^ 最高の賛辞をいただきましたが 褒めすぎですよ~ 感じたままに撮っていけたら幸せかもしれませんね^^

    2011年07月11日21時32分

    あさぴん

    あさぴん

    自然の厳しさと、親子の絆が伝わって来る写真とエピソードです。 ファインダ越しの視線に気付いたのでしょうか・・・まさに野生の勘(?)ですね。

    2011年07月12日02時32分

    esuqu1

    esuqu1

    柴犬じゃないですよねっ!? キタキツネがこんなに近くで動物園以外で写せるなんて・・・ 大自然ですねぇ~。北の大地に住む命を垣間見ました^^

    2011年07月12日10時48分

    白狐©

    白狐©

    あさぴんさんどうもです^^ 子狐くん結構遊んでくれました。 人間ってなんだかわかってないようです。この前の日はお母さんに警戒されましたけどね~^^

    2011年07月12日22時28分

    白狐©

    白狐©

    esuqu1さんどうもです^^ キタキツネは北海道ではどこでも見られるかな~ 今年はクマが異常に出没しています(>_<)

    2011年07月12日22時30分

    とぅーた

    とぅーた

    野性味溢れる情景ですね。子狐の逞しさが感じられます。 1/13S、よく止めましたね! 私なら自信がないので感度上げちゃうところです^^;

    2011年07月13日00時55分

    三重のN局

    三重のN局

    やはり野生のキタキツネ雰囲気ありますね! 動物撮りにはもってこいのレンズ流石にナイスキャッチ!! お見事です\(^o^)/

    2011年07月13日02時36分

    白狐©

    白狐©

    とぅーたさんどうも^^ 実は・・・ISO固定のままだったんですね 道理で一連の写真ブレまくりなんだな~ 言われて気がつきました(^^ゞ

    2011年07月13日06時44分

    白狐©

    白狐©

    三重のN局さんどうもです^^ エクステンダーが気になる今日この頃ですが、 お金もそんなに続かないし。一段暗くなると結構厳しいのかななんて(^^ゞ

    2011年07月13日06時46分

    日吉丸

    日吉丸

    雨の中を走り回って・・ 目も鋭いですが・・ なんとなく幼い感じもしますね。 新?レンズ・・ 目に中に入れてしまいましたね。 痛くもなんともないようで安心しました。

    2011年07月13日13時14分

    白狐©

    白狐©

    日吉丸さんどうも^^ はい子狐です。多分この春生まれたばかりでしょう。 重たさは安定感につながるのか 気にならなくなるもんですね あ、撮ってるときは、ですけど(笑)

    2011年07月14日06時56分

    hisabo

    hisabo

    キタキツネ、案外近いところに巣作りをしているんですね。 雨でびしょ濡れの子狐、その顔につらさを見てしまいます。

    2011年07月23日09時50分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんどうも^^ はい、初めて発見して驚きました。 大抵古い農家の納屋の縁の下が多いのかなと思ってました。 回りに足跡がいっぱい。 でも穴から顔をのぞかせる子狐にはあえずじまいです^^

    2011年07月23日23時45分

    池ポチャ

    池ポチャ

    キタキツネに会えるなんって・・・とてもいいですね。 家の近所では、ねこしか見かけません。 子狐の描写、前後のボケ味とても素敵です。

    2011年07月25日22時41分

    白狐©

    白狐©

    みずじ~さんこちらもありがとです^^ このレンズの新型「Ⅱ」だともっときれいなボケになるんでしょうね~ 私の腕にはまだまだ早いですが(^^ゞ

    2011年07月25日22時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された白狐©さんの作品

    • Rising
    • 麦のころ
    • 星降る
    • 咆吼
    • 夕間暮れ
    • 閑寂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP