km85
ファン登録
J
B
最後の屋台が踏切を渡り、右手にある斜度25度の団子坂を駆け上がると祭りは終了。 偶然でしたが良い場面を撮ることが出来ました。 長々と見ていただきありがとうございます。∩^ω^∩
清三郎さん こんにちは。 お祭りの方が歴史あるので街づくりの際に優先されてる様です。屋台が通る狭い路地の信号や標識は折りたたみ式なのだそうな。鉄道架線の取り外しと言うのは全国でも珍しいそうです。 詳しくありませんが投稿する度に調べており、知った次第です。 見ていただきありがとうございました。∩^ω^∩
2024年12月10日14時28分
ちこちゃんさん 花火写真に釣られて行ったのですが、夜店が駅1区間ほど出てまして迫力がありました。元々絹織物の市の繁栄に伴い発展して行ったお祭りらしいですね。見ていただきコメントありがとうございました。∩^ω^∩
2024年12月11日22時02分
うめ太郎
鉄道会社の人も出て、多くの方の力があってやり切ったようなお祭り、 熱気を感じられました。 臨場感のある写真が沢山あって、秩父夜祭楽しませて頂きました。
2024年12月10日06時44分