TR3 PG@
ファン登録
J
B
大河、黄河の流れは滔々と… と思っていましたが…実際の流れは驚くほどの幅も水量もありませんでした… 堤防間の距離で言うとこの鄭州辺りで約5㎞にも及ぶのですが、実際に水が流れてる幅はせいぜい1㎞程です。 川岸に船も係留されているようですが、船の運航も?ですね。 これは水害防止で建設された三門峡ダムで流量調整されたり、灌漑用水取水による影響のようです。 氾濫などが無くなったことから、河川敷が裕福な穀倉地帯に変わったのですが、逆に黄河の水不足が現在は問題となってきているようですね。
TR3 PG@
ちなみに、この辺り下流の対岸が、あの三国志の三大戦役、「官渡の戦い」の場です。 「官渡の戦い」は、中国後漢末期の西暦200年に官渡(現在の河南省鄭州市中牟県北東)において曹操と袁紹との間で行われた戦いで、赤壁の戦い・夷陵の戦いと共に『三国志』の時代の流れを決定付ける重要な戦いです。
2024年12月10日05時41分