写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:KITTE にて3

写真エッセイ:KITTE にて3

J

    B

    明治時代の本棚。さすがに絵になるなあ。 本棚も展示物も、すべて東大で使われていたもの。 中の工芸品のようなものや、小機器なども本物。 上の棚の厚い百科事典のような本も本物とのこと。 眺めているだけでも、時を遡った気がする。

    コメント8件

    頂雅

    頂雅

    素晴らしい本棚ですね。 引き出しもガラス戸棚も上の戸棚の形状も 中の機器や小物・・・どれもこれも時を経ての 趣に本物の手触り 興味津々 ここだけで時間を使って眺めたい。 他にも数限りない展示品。博物館。

    2024年12月10日17時51分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん はい。おっしゃる通り。 東大の研究所でしか見られなかったものが、こんな駅前の商店街の中で自由に見られるとは素晴らしいプログラムです。しかも常設です。 日本の社会も大学もだいぶ成熟して来ましたね。あとは政治だけです。

    2024年12月10日18時13分

    キンボウ2

    キンボウ2

    素晴らしいですね〜〜! 中の物も素敵ですが何よりもこの年月の経ったこの木の質感がたまりません。

    2024年12月10日19時40分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウ2さん はい。 こんな書棚がある部屋で暮らしたいものです。

    2024年12月10日22時01分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    当時の人たちの憂国的なひたむきさも伝わってきます。カーテンレール付きとは偉いですね。

    2024年12月11日23時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん 憂国的なひたむきさ、か。この戸棚の造形に、でしょうか。 そうか。真ん中のガラス戸棚にはカーテンが掛かるようになっていたのですねえ。

    2024年12月12日01時15分

    いずっち

    いずっち

    書棚の真正面の姿。 本当に絵になります。 どっしりと風格があって、静かに息づいているようです。 目の当りにしたら 圧倒されながら 見惚れてしまいます。

    2024年12月14日16時43分

    yoshi.s

    yoshi.s

    いずっちさん ね。私もこの前に少しの間立ち尽くしました。

    2024年12月14日19時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:百合
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ1
    • 写真エッセイ:苺
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP