写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

みなみたっち みなみたっち ファン登録

虹

J

    B

    https://plaza.rakuten.co.jp/usaginouta/diary/202412090000/

    コメント7件

    symrioz

    symrioz

    光の不思議というか、水滴のプリズムと一言で言いますが、なぜそこにその大きさで生じるのかさっぱり分かりません。 外側にもう一つ虹ができることがありますが、そちらは色の並びが逆になります、これもなぜか分かりません

    2024年12月09日08時57分

    みなみたっち

    みなみたっち

    ありがとうございます。 不思議ですとね。 外側は色が逆になるのですか。 あまり見たことがないような。

    2024年12月09日19時48分

    Usericon_default_small

    よく天気予報の姉ちゃんとかが話題にしますよね。 で、なぁーるほど!と思ったら、すぐ忘れますな。。(^^ゞ https://weathernews.jp/s/topics/201807/300125/#:~:text=%E8%99%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB,%EF%BC%97%E8%89%B2%E3%81%AB%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 なので、太陽に背を向けて、勢いよく(!)オシッコすると、虹が見えるかも?←コレコレ!! m(_ _;)m その勢いが最近無くなって、、、←オィオィ!! 。。。m(_ _;)m

    2024年12月10日11時15分

    Usericon_default_small

    もお一つの虹については、 https://thewonder.it/article/727/description/#midashi2 だそおです。 覚えましたか? 僕は1分で忘れます (^_^;)

    2024年12月10日11時17分

    みなみたっち

    みなみたっち

    フさん、ありがとうございます。 これは良いことをおしえていただきました。 この写真を撮る時もどこかに虹が出るはずだと思っていてもわからなくて、ぐるぐるまわって探しました。 「太陽を背にして立った時、太陽光の進む方向(対日点)から常に42度の角度を保って現れます。」って、実際にわかるかなあ。('◇')ゞ

    2024年12月10日14時38分

    みなみたっち

    みなみたっち

    フさん、もうひとつの虹についても、ありがとうございます。 主虹も副虹も色は覚えられません。 どうやって覚えるか、語呂合わせでも考えよう。 主虹は「赤だーい きミ青 アイム」・・・・あー、これじゃー全然覚えられない。( ;∀;)      ↑   ↑↑  ↑ ↑      橙   黄緑  藍 紫

    2024年12月10日14時47分

    symrioz

    symrioz

    ありがと 無数の水滴があってそれぞれてんでばらばらに屈折すれば、何色もぐじゃぐじゃに混じりあったりしないのかなと。なんできれいなアーチできれいに色が分かれるのかなと。返答無用ですよ

    2024年12月10日16時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたみなみたっちさんの作品

    • キンクロハジロのメス
    • マガモの雌雄
    • 赤と緑の上を
    • 噴水に虹
    • 1悠々と
    • 就寝時の脚の数について

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP