頂雅
ファン登録
J
B
信州野沢温泉村特産の伝統野菜
いいですねぇ。信州と言ったら野沢菜のお漬物! こちらで市販されているものは美味しいのかなぁ…。 それぞれの家で漬けて、各家庭の味ができるわけですね^^ 今朝はこれから朝一番の予約で歯医者さんへ。ゆううつ…>_<
2024年12月09日07時51分
おはようございます。 さっぱりした味が大好きです。やはり長野の特産品です。 採れたての新鮮さがありますね。ご飯にこれだけでいいのです(笑)。
2024年12月09日08時22分
ポチタマさん コメントありがとうございます。 昔ながらの塩漬け 本漬けをするより手軽な 漬け方が増えています。そして本漬けをする 人は減り続けています。 それでも手作り 家庭の味 美味しく漬かると 嬉しいです。
2024年12月09日13時49分
よねまるさん コメントありがとうございます。 全国的に野沢菜 販売されていますし産地 直送も手に入ります。それでも各家庭で漬ける 野沢菜は美味しいと思います。 我が家は妹が漬けてくれます。私も手伝います。 田舎でも漬け物 出来る人も減り続けています。 残って欲しいと思いますが、どうでしょう? 歯医者さん お疲れ様でした(*^^*)
2024年12月09日13時56分
Winter loverさん コメントありがとうございます。 地元 家庭の漬け物って美味しいです。 霜が降りた野沢菜は柔らかくなって美味しく なります(*^^*)
2024年12月09日13時59分
生のままの野沢菜って見たことないんですよ~ ここら辺じゃ、あまり売ってません。 野沢菜漬けの形しか見ないですね。 おむすびやチャーハン、お世話になっております。
2024年12月09日21時54分
LIZALIZAさん コメントありがとうございます。 そうですね。こちらでも漬け物材料としての お野菜なのでそんなに生で店頭にあることは 稀です。 おやきの具としても人気です。 野沢菜 知ってる方 お好きな方いらっしゃって 嬉しいです(*^^*)
2024年12月09日23時02分
野沢菜自宅で漬けておられるのですね。わが家大昔は漬けていましたが 下手で美味しくないので、妻の妹宅から頂くようになってしまいました。 漬物それぞれの家庭の味があり、他所の漬物は美味しく感じます。
2024年12月10日16時58分
信濃のサンデーカメラマンさん コメントありがとうございます。 妹が漬け物 上手なんです。奈良漬けも野沢菜 漬けも沢山 漬けてくれます。 時間が合う時は手伝います。今回も手伝いました。 美味しいからとあちらこちらに届けたりお土産に なったりしてます。 各々に得意な物が行き交うのも美味しくて楽しい ですね。他所のも確かに美味しいです(*^^*)
2024年12月10日17時58分
ポチタマ
野沢菜つくりの季節ですね。 こちらでもスーパーで売ってますが塩っ辛いだけで、家庭で漬けた野沢菜が懐かしく思います。
2024年12月09日06時12分