写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

紅葉とトラちゃん

紅葉とトラちゃん

J

    B

    今季初撮りのトラツグミ 近くで撮れたのでFXノートリミングです。

    コメント28件

    km85

    km85

    いいですねー∩^ω^∩

    2024年12月08日11時38分

    R380

    R380

    km85さん、一番コメ有難うございます。 園内の薄暗い林の中の落ち葉の細道を歩いてると飛び上がって枝止まりしてくれラッキー!!

    2024年12月08日11時49分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんにちは、R380さん。 ノートリでこのサイズですか??…かなり近くに来てくれたのですね^_−☆ 地味な色合いのトラツグミさん…ちゃんと引き立つように色づいた葉をバックにするなんてモデル魂を発揮していますね(=^ェ^=)

    2024年12月08日13時14分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    夜に「ヒョーヒョー」と鳴くトラツグミ その鳴き声から鵺(ぬえ)と呼ばれ恐れられたそうですね 私には、ヒョーヒョー(飄々)としてるから 風来坊のトラちゃんなのかな…とも思いました 男はつらいよ フーテンの寅ちゃん。。。(◦ˉ ˘ ˉ◦)

    2024年12月08日13時18分

    ノッコ

    ノッコ

    紅葉を背景に枝どまりのトラさん素晴らしいですね。 今季初撮りにノートり凄いです。 私は冬鳥はまだジョービタキさんしか撮れていないです(*^^*)

    2024年12月08日13時50分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 今回はAPS-Cクロップを使わずにフルサイズでこのサイズですので可成り近かったですね。 此方は薄暗い茂みの中から撮ってましたので、警戒心薄かったかもです。 後ろに紅葉が有るじゃないか!と、少し立ち位置調整して撮りました(^_^)

    2024年12月08日13時51分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、コメント有難うございます。 そうそう!横溝正史の「悪霊島」で「鵺の鳴く夜は恐ろしい」が有名に成りましたね。 人慣れして来れば、仰る様にヒョーヒョー(飄々)としてる感じに成りますね。 この時期になると日本各地に出没するフーテンの寅ちゃんです(^^ゞ

    2024年12月08日14時32分

    R380

    R380

    ノッコさん、コメント有難うございます。 今迄地面か木の根留まり撮りでしたが、初めて枝止まりが撮れました。 ファインダーを覗くと紅葉が見えたので、季節感にと合わせて見ました。 毎年ノッコさんは素敵なルリビタキ♂投稿されてるのに、今年は未だなんですね! これも温暖化の影響か?近年冬鳥の飛来が段々少なく成ってる様に感じています。

    2024年12月08日14時06分

    sam777

    sam777

    府立京都植物園は、数度訪問しルリビタキを撮影出来ましたが、トラツグミも来るのですね。 トラツグミの枝止まり良いですね~  地面の上で餌探しをしているのしか見た事が有りません。

    2024年12月08日14時45分

    まりくま

    まりくま

    模様が♡っぽく見えたり珍しい鳥さんなんですよね インスタに片さんも投稿してたので 名前知りました 笑

    2024年12月08日15時07分

    レリーズ

    レリーズ

    鳥さんが、近くに来てくれると嬉しいですよね。 手に乗ってくれたら、もう最高でしょうね。(笑) 私は、鳥さんを見つけてカメラを構えると、 もうすでに、ノーとり(鳥)です。(涙)

    2024年12月08日16時19分

    R380

    R380

    sam777さん、コメント有難うございます。 以前は毎年必ず数羽のルリビタキが来てましたが、昨年及び本年はルリビタキは不作で、 入るのですが居付かずに直ぐに出て行ってる様で中々姿が見れません。 トラツグミはここ数年毎年来てますが、地面ばかりで枝止まりを撮ったのは私は初めてでした。

    2024年12月08日16時36分

    R380

    R380

    まりくまさん、コメント有難うございます。 体の部位により♡型模様に見える所も有りますね(^_^) 片さんは此方のサイトではご無沙汰ですが、お元気にインスタで活躍との事安心しました。 模様がトラ柄に似てるからこの名が付いた様ですよ!

    2024年12月08日16時46分

    R380

    R380

    レリーズさん、コメント有難うございます。 可愛い小鳥なら手に乗る種類も居ますが、トラツグミはヒヨドリ大なので一寸怖いかも(^^ゞ カメラを構えるともう居なくなってるパタ~ンは結構有りますよ! レリーズさんの場合は焼き鳥にされるのが怖くて鳥さん達は直ぐに逃げちゃうのでは(^^ゞ

    2024年12月08日16時52分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    紅葉とのコラボ、ステキですね〜 トラツグミ、一度だけいつものお山で出会ったことがありました。落ち葉のなかを歩いてて、めちゃくちゃ迷彩状態。しかも林のなかで暗い。で、やっぱり撮れませんでした(笑)

    2024年12月08日17時11分

    R380

    R380

    LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 きっと其方のお山にも来てると思ってました(^_^) トラツグミの柄だと落ち葉の所に動かずにいると保護色に成って超見付け難いですよね(^^ゞ 人が近付くと落ち葉のカサカサ音を立てながら逃げるので、初めてその存在に気付きますね。

    2024年12月08日17時23分

    レリーズ

    レリーズ

    野鳥の場合は、動きが早いので、 ピントを合わせているうちに、 違う枝へと移動してしまいます。 やっぱり、AF使った方が撮れる 確率は高くなりますよね。 でも、いつもMF撮影なんです。(笑)

    2024年12月08日18時37分

    R380

    R380

    レリーズさんへ 撮影対象によってMF撮影は止めて、AF撮影しましょう(^_^) 折角MZD100-400mm F5.0-6.3 ISレンズも買ってる事ですしね! カメラ&レンズにAF機能が無い時代に、 野鳥の飛翔流し撮り撮影されてたプロカメラマンは凄いですよね。

    2024年12月08日18時53分

     primrose-

    primrose-

    大きくきれいに写っているトラツグミ、ノートリなんですね!すごいです。 綺麗な紅葉を背景に、カッコよく枝にとまっていますね。 ちょっとふっくらとしたお腹がかわいくて、羽の模様がきれいです。 一度会ってみたい鳥さんです(*^_^*)

    2024年12月10日15時23分

    R380

    R380

    primrose-さん、コメント有難うございます。 私が比較的暗い所から撮ってたので、警戒心が薄かったのかもしれません。 人慣れして来ると結構近くで撮れる時も有り、去年もノートリで大きく撮れました。 落葉の地面で見る事が多いですが、運良く紅葉背景の枝止まりしてる所を撮れました(^_^) 独特の模様のふっくらさんで結構人気が有ります! 主に丘陵地や低山の広葉樹林に好んで生息するが、林の多い公園などでも観察される… サイトには上記の様に書かれてますので、其方の公園にもきっと来てると思います(^_^)

    2024年12月10日16時38分

    hazuki88

    hazuki88

    ファン登録ありがとうございました 返って恐縮しております。すいません汗 Z8.9は鳥撮影はピントを合わせる前からカメラの方で 追従すると聞きました。 大きな鳥さんしか撮れませんが どうぞよろしくお願いします。

    2024年12月10日18時41分

    R380

    R380

    hazuki***さん、態々のコメント有難うございます。 此方こそファン登録頂き、お礼のコメントせずに失礼いたして居ります。 Z8.9は鳥認識設定にして、オールターゲットにしてシャッター半押しすれば、 仰る様なAF-SでもAF-Cでもカメラがピント合わせをしてくれます。 私はその設定で野鳥を撮った事無く、コメント頂いて初めて今野鳥カレンダーで試しました。 但しそれは枝被りなど無い、鳥が認識し易い場合に限られると思います。 Z9で始めはプロ推薦の野鳥撮影設定サイトでフォーカスフレームはワイドLでAF-Cを 使ってたのですが、草地に居る小鳥には全然フォーカスしてくれないので、 最近は3D-トラッキングでAF-C設定の方がAF確率が良い様に思い、その設定にしています。 但し、小鳥の早い飛翔シーンだと3D-トラッキングではAFは追い付かないと思っています。 ですので、小鳥の飛翔シーン狙いはAFフレームはワイドLでAF-C設定が良いと思います。 大きな鳥だと、鳥認識設定とオールターゲットでバッチリピント合わせてくれると思います。 此方こそ、どうぞ宜しくお願い致します。

    2024年12月10日19時55分

    jyugon

    jyugon

    ナイスショット!良い場所にお出ましでしたね~! 私はまだトラ運なしです(-_-;)

    2024年12月11日00時15分

    R380

    R380

    jyugonさん、沢山の閲覧&コメント有難うございます。 バサバサと音がして枝に留まったので、 ヒヨドリだろうとファインダーを覗いたら、ラッキーにもトラちゃんでした(^_^) 去年はルリビタキ以外は色んな冬鳥さん沢山入ったのに今年は寂しい状態ですね。 自宅では毎日ジョウビタキが鳴いてますが、園内では鳴き声を聞かない日も有りますからね! シロハラの数も少ないし、これからだと思いますが今年は未だツグミを見てませんね。

    2024年12月11日01時30分

    yuka4

    yuka4

    紅葉の前でトラツグミがカッコイイですね 鳥撮りは鳥ミング画像が多いからノートリの時は態々ノートリと言わなくてはならない 悲しいことですが、自分の場合は鳥ミングした時だけ鳥ミングとキャプションに書くように しています~(⌒∇⌒)

    2024年12月11日20時21分

    R380

    R380

    yuka4さん、コメント有難うございます。 野鳥撮影では出来るだけ小鳥達にストレスを与えない距離での撮影を心掛けてますので、 私の場合通常画像編集でトリミングが必須に成っています。 小さめに鳥さんを入れた鳥さんの居る風景的な狙いも好きなんですが、 投稿では鳥さんの表情も見て欲しく、ついトリミングして鳥さんを大き目に入れています(^^ゞ

    2024年12月11日20時45分

    うめ太郎

    うめ太郎

    トラツグミさんに出会われたのですね。 良い場所に止まってくれて、紅葉を背景に素敵に撮られていますね。 秋を感じさせてくれる写真素敵だなあと思いました。 もう数年であえておりません。(´;ω;`)

    2024年12月13日07時11分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、コメント有難うございます。 園内の薄暗い林の様な所を歩いてると飛び立ち比較的近くの枝に止まってくれラッキーでした。 ヒヨドリだろうとファインダーを覗くとトラツグミで、 立ち位置を調整して背景に紅葉が入るアングルで狙ってみました。 其方にもきっと来てると思いますので、良いチャンスで出会えると良いですね。

    2024年12月13日11時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • セツブンソウ
    • 遅かったね!
    • 25年春バラ6
    • 上品
    • Fairy4
    • 優雅に3羽

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP