写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

HIDE862 HIDE862 ファン登録

TOKYO NIGHT VIEWS - 68

TOKYO NIGHT VIEWS - 68

J

    B

    定番夜景を自分で撮影してみるTOKYO NIGHT VIEWS。 今回は東京タワー メインデッキの1Fから。 ガラス越し。そして日没後の晴天の残照があるのに、街が暗く難しい被写体。 現像に時間をかけましたが、自己満足度50%。。でも拡大して下さい。 現地は外国人観光客で結構混雑。 この時間、富士山が見える方向が大人気でした。

    コメント18件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    赤羽橋ですか… なんか懐かしい(笑 天気良かったから富士山がキレイに見えてたんでしょうね。 でも個人的にはこっちの方が断然良いです! しかし相変わらずZ7とSレンズは圧倒的ですね (´▽`)

    2024年12月07日09時38分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    日没直後のグラデーションが魅せてくれます。 シャドウをそこそこ持ち上げたのでしょうか、眼下の街路樹がかなり明るく写っていますね。

    2024年12月07日15時22分

    HIDE862

    HIDE862

    Tosh@PHOTOさん お疲れ様です。赤羽橋にご縁があるのですか! 話題の森JPタワーは閑散とし、この赤羽橋方面が一番絵になると思いました。 Tosh@PHOTOさんも是非、Zをもう一度手に入れて下さい!

    2024年12月07日17時44分

    HIDE862

    HIDE862

    HAMAHITOさん お疲れ様です。構図の右側に太陽が沈んでいきました。 街は露光量を上げ、道が明るく飛んだのでハイライトを調整しました。 実際はこんな感じで見えますが、撮影した画像は結構暗くて困りました。。

    2024年12月07日18時06分

    ドキドキ

    ドキドキ

    こんばんは。 いつも素敵な夜景のお写真、ありがとうございます。 私は夜景が上手く撮れませんので、あきらめました^^ 夜景はHIDE862さんの作品を楽しませていただきます。 ドキドキしながら夢心地で拝見しています(*^-^*)

    2024年12月07日20時19分

    HIDE862

    HIDE862

    ドキドキさん お疲れ様です。夜景、諦めないで下さい! 夜景はちょっと暗い風景だと思えば良いですよ。コツを掴めば撮れます。 オススメは横浜のコスモクロック。夜景撮影の基本が学べます。

    2024年12月07日22時21分

    mc.y.k

    mc.y.k

    HIDE862様 日没後約30分、残照と夜景の差が一番と言ってよいくらい大きい時の撮影は 難しかったことと思います。現像も然りですよね、素敵な作品に感服しました。

    2024年12月07日23時37分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、HIDE862さん。 東京タワーはよく撮りますが展望台へは子供の頃に一度行ったきりで…赤羽橋の交差点の首都高の隣にあるビルに以前勤務先が入居していました(=^ェ^=) その後東京タワーの隣の39森ビルを経て今の場所に移転しました…懐かしい建物を見せていただき感激です(╹◡╹)♡

    2024年12月08日07時59分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    おはようございます! お見事なトワイライトタイムの東京の夜景☆彡 HIDE862さんならではの作品だと思います 、、、目の保養させて頂きました❣ 街並みもビル群も意外と明るいですね☆ 。。。又、三脚使用でしょうか F11、手前から奥までピントがピタッと❣ それは現像のマジックでしょうか? 現像の手順を間近で見てみたいです^^ (まだ、私は現像は出来ません) いつも、撮って出しだけなので少し不燃焼です 東京タワーも登った事がありませんし、 体力・気力があるうちに出掛けてみたいと思っています

    2024年12月08日10時09分

    ET1361

    ET1361

    左下(ピンクの壁の建物の↑)の広場に人々が集まって 何か起こるのを待っているかのように見えますが、特別な夕方だったのでしょうか?

    2024年12月08日19時48分

    HIDE862

    HIDE862

    mc.y.kさん お疲れ様です。過分なお言葉ありがとうございます。 残照に引っ張られて暗い画像が出来ましたが、現像で盛り返しました。 難しい。。でも、趣味ですがやりがいがありますね!

    2024年12月08日19時57分

    HIDE862

    HIDE862

    ex-ICHIROさん お疲れ様です。ex-ICHIROさんの思い出の地が写っていて良かったです! 勤めた事務所ビルはどれも良い思い出があるのではと思います。 話題の麻布台ヒルズの森JP。半分以上未入居で、ちょっとびっくりしました。

    2024年12月08日20時06分

    HIDE862

    HIDE862

    ちこちゃんさん お疲れ様です。4Kテレビで見ると更に良いです。 撮影は窓際の手摺にぶつからないよう、低い三脚を使用。フィルターは使わず、 ガラスにレンズを押し当てています。遮光はAmazonで買ったシリコンレンズフード を使いました。絞りはF8又はF11を意識して使い、感度を下げてSS13秒を実現して います。ピンは首都高。F11による被写界深度と現像時に若干シャープネスを上げる 事で、手前から奥までピントが合ってます。 暗い被写体等はカメラは不得意。現像は必須となります。お持ちのカメラには、 OM Workspaceとか純正の現像ソフトがありますよね。まずはそれを使ってみて下さい!

    2024年12月08日20時41分

    HIDE862

    HIDE862

    ET1361さん お疲れ様です。プリンス芝公園という名のホテル内の施設ですね。 私も不思議に思っていたのですが、、理由は良くわかりません。 でも、タワーをスマホで撮影する外国の方々が道に溢れていたので、 写真を撮っていたのかもしれません。

    2024年12月08日20時53分

    体育委員長

    体育委員長

    パソコンで拡大して拝見しました(#^.^#) 日没後とも違う狙いにくい光の中で全体を 見渡せる素敵な描写ですね♪ 人々の動きや宝石のような無数のネオンも 魅力的でした☆彡

    2024年12月12日00時05分

    HIDE862

    HIDE862

    体育委員長さん お疲れ様です。拡大ありがとうございます。 記録されたデータは散々で、せっせと現像して盛り返しました。 拡大すると色んなものが見えてきますよね。 都会だけど緑も多く落ち着いた雰囲気が魅力的でした。

    2024年12月13日18時00分

    kiwi♪

    kiwi♪

    夕闇が迫る薄暮の情景が鮮明に描写されて見入っております。 原画像、想像できそうですが撮影テクニック然り現像テクニック然りですね。 HIDE862さんのリコメを拝見して現像の勉強になりました。

    2024年12月22日17時49分

    HIDE862

    HIDE862

    kiwi♪さん お疲れ様です。広範囲かつ街灯りの光量が少ない夜景は難しいですね! 鮮明さは展望台のクリアなガラスも貢献してそうです。以前はキズだらけでした。 課題は色でしょうか。勉強する事が多いですね!

    2024年12月22日19時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたHIDE862さんの作品

    • TOKYO NIGHT VIEWS - 番外編
    • TOKYO NIGHT VIEWS-10
    • Tokyo Night Photography
    • TOKYO NIGHT VIEWS - 40
    • YOKOHAMA NIGHT VIEWS
    • YOKOAHAM NIGHT VIEWS

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP