写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Winter lover Winter lover ファン登録

仁王様・film

仁王様・film

J

    B

    金剛力士像(仁王尊)の御姿は怖いというよりも奇怪な感じです。 谷中七福神の寺院です。 使用カメラ:PENTAX17 使用フィルム:LOMO EARL GREY100(ISO100) 東京 北区田端2-7-3 白龍山 寿命院 東覚寺

    コメント6件

    よねまる

    よねまる

    何やらいろいろと貼りついているんですかね? 話題のフィルムハーフカメラですね^^

    2024年12月05日08時56分

    Winter lover

    Winter lover

    よねまるさん 赤紙仁王尊と言って、仁王様には紅い紙が貼り付けられています。 赤紙(悪魔を消除する火の色)を患部と同じ箇所に貼って、病気の 身代わりを祈願するのが慣わしのようです。病気平癒のを祈願する 寺院ですね。谷中七福神のスタート寺院でもあります。福禄寿が 祀られています。 PENTAXのハーフで試写ですが、ピントも良く、何とか鮮明に撮れた 感じです(^^)。

    2024年12月05日10時12分

    頂雅

    頂雅

    赤紙仁王尊 初めて拝見するかと思います。 仁王様に赤紙 貼り付けてしまうのですね。 痛い所と同じ場所を撫でるのは良く聞きますが 紙を貼るのは珍しいです。 東京下町 歴史あり人情あり様々なお店もあり ぶらりお散歩 楽しそうですね。

    2024年12月05日10時33分

    Winter lover

    Winter lover

    頂雅さん 仁王様に赤紙を貼り、痛い所などの患部を癒す慣わしのある寺院なんですが、 ここから近隣の巣鴨にあるとげぬき地蔵という同じような御寺があります。 此方は御影といって地蔵尊の御身体を患部に貼っておまじないをすると治る という慣わしがあり、此方も病気平癒で有名な御寺があります。 東京の下町巡りは色々な発見があって楽しいですね。嬉しいコメントありが とうございます。

    2024年12月05日11時44分

    ち太郎

    ち太郎

    クリアーに撮れてますね。驚きました。 解像度もあり、モノクロ写真で必要な要素の一つであるコントラストも効き、EARL GREY100の面白さも引き出していると感じます。 自分が撮ったEARL GREY100が情けなく思えました。

    2024年12月05日13時11分

    Winter lover

    Winter lover

    ち太郎さん 御評価して頂き、ありがとうございます。EARL GREY100の階調は ち太郎さんが撮ったお写真と何か異なる気もしますが、どうでしょうか? 白と黒との明暗がはっきりしているのに比べ、この写真は眠い感じがします。 勿論、フォーマットの違いや撮影時のヒカリの状態等もあると思います。 嬉しい過分なコメントも恐縮です。

    2024年12月05日15時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたWinter loverさんの作品

    • 横隊③(フィルム編)
    • 年の瀬詣り
    • 夏雲(フィルム)
    • 寺町の紫陽花
    • 招福猫児①ー2
    • 雨上がりの浅草寺宝蔵門

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP