TR3 PG@
ファン登録
J
B
詳しいことは言えませんが、訪問した会社の一部の工場の様子を紹介します。 工場に行って一番驚いたのが、壁はご覧のようにメッシュ状だということでした。 つまり、屋外とつうつうの構造です。 工場内で発生した騒音や噴煙等がそのまま外に…です(^^; 今から20年以上も前のことですから、環境規制が厳しい昨今ではさすがの中国もこのような工場は無くなってきているのではと思いますが…
komaoyoさん、コメントありがとうございます。 これ、マグネシウムのインゴットです。 この会社はマグネシウムの鋳物、ダイキャスト、押出、圧延を行っている会社です。 工場の壁とか工場排水は…仰る通り(^^; 冬や夏の外の環境と工場の中はほぼ同じですからね… 特に地方の工場は仰る通りの状況でした…当時は… しかし、ここ10年程は都市部の工場を見る限り、大幅に環境問題が改善されていたように思います。 当局の規制も厳しくなっていますからね。 果たして地方はどうなっている事やらですが…
2024年12月05日11時37分
komaoyo
アルミのインゴットでしょうか?積み上がってるの。 鋳物工場かダイキャストでの成形でもやっているのかな〜 工場の壁が無いとか、汚水がそのまま近くの溝へってよくある光景でした。 鍛造のハンマープレスがある場所でも壁は無いという場所は多かったのです。暑いからとか煙を飛ばして見易くするとかで、冬の寒い時期は隣で焚き火とか。環境云々と言うレベルの話どころではない状況でしたね、昔は。
2024年12月05日09時45分