快傑ハリマオ
ファン登録
J
B
本堂と書院の前にある紅葉です。 最乗寺の境内は周りを院や蔵等の建物で囲まれており、眼を楽しませてくれます。 ここには十年位前に友人達と訪れた際、その美しい紅葉に惚れてしまい、以後紅葉の季節は撮影にきます。 近年は葉が赤くなる前に茶褐色になっていて、訪れても良い被写体が見つからず、諦めていましたが、先に訪れた友人が「今年は綺麗だぞ。」と連絡があり参った次第です。 大雄山最乗寺の紅葉の投稿は以上です。 拙い写真にお付き合い頂き、ご笑覧ありがとうございました。
こぼうし さん 写真はよく【引き算】でと言われるますが、この時は【足し算】のアングルで狙いました。それでもファインダーを覗くと余計な物が画角に入るので、ズームレンズで焦点距離を調整したりしてシャッターを切りました。 いつもコメントありがとうございます。
2024年12月05日21時22分
綺麗な紅葉をじっくり見せて頂きありがとうございました。 先日家内と訪れた定光寺トンネル群もイマイチの紅葉でしたし 馬籠もまぁまぁという程度でしたから。(苦笑
2024年12月07日11時08分
こぼうし
手前の石灯篭、その奥の真っ赤な紅葉、瓦屋根、そしてその背後の杉(?)木立、四層に配されたきれいな構図ですね 右側の黄葉もきれいで画全体を引き締めている感じがします
2024年12月05日21時08分