ボヌエール
ファン登録
J
B
タケミカヅチノカミに護られて林道を進む。
44Katuさん、 こんにちは。 午前中に到着し、ゆっくりお参りする事ができました。 うっそうとした杜の中は気温も少し低く、パワーを感じる場所もいくつかありました。 ありがとうございます。
2024年12月04日15時20分
鹿島神宮のご祭神は タケミカヅチノカミなのですね 実に威厳のある佇まいに 気を引き締めて奥参道へと進んでゆくのですね…♪ 神話の剣の神・タケミカヅチ VS タケミナカタを 読むにつれ、オオクニヌシが建立した 宮殿こそが、現在の「出雲大社」だと・・・ 歴史は繋がっているのだなぁ と感慨深い想いですね…♪ (ˊo̶̶̷̤ .̫ o̴̶̷̤ˋ)
2024年12月04日18時14分
LUPIN-3さん、 こんばんは。 古事記の世界はロマンがありますよね。 今、ちょうど「アマテラスの暗号」を読んでいて、前回訪れた時よりもずっと楽しく巡る事ができました。 出雲大社も何時か行ってみたいと思っています♪ 以前、バラの名前にもお詳しのだな~と感じましたが、古代史もお好きなのですね! 何時も嬉しいコメント、ありがとうございます。
2024年12月04日18時53分
おはようございます♪ 鹿島神宮は小説などでよく出てきますが、行ったことがないので とても興味深いです♪ アマテラスの暗号、買ったままになっていたので、 読んでみたいと思いました、、、 (前回の秋の装いも、とても素敵です!(^^)!)
2024年12月05日08時54分
きのちゃんさん、 こんにちは。 鳥居をくぐり抜けて林道に入るとうっそうとした森になり気温も2~3度下がった気がしました。 「アマテラスの暗号」、先ほど読み終えました。上巻の最後の辺りは鳥肌が立ちました(笑) 御手洗池は水面に鳥居が映り、とても神秘的です。 何時もありがとうございます♡
2024年12月05日12時04分
44katu
晩秋の鹿島神宮、伊勢神宮にも匹敵する歴史ある佇まいで素敵ですね~、、、。 前作の紅葉もナイスアングルですね~、、、!(^^)!
2024年12月04日13時45分