写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

うめ太郎 うめ太郎 ファン登録

国道駅構内

国道駅構内

J

    B

    国道駅の構内は、人が行きかう道路のようになっていますが、両側には既に 営業を止めた店舗が並びます。 そんな中で目を惹くのが新しい飲料の自動販売機、駅を利用する方が購入 されるのでしょう。 店は閉じて自販機の光が目に映る構内、寂し気な感じがしました。

    コメント22件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    とても駅構内とは思えない雰囲気… 強いコントラストのモノクロが似合うロケーションですね^ ^

    2024年12月04日07時17分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 昔の名残が残る場所なのですね。 賑わった場所なのに寂れてきて、でも今式の自動販売機が設置されていて。 ノスタルジーを感じさせてくれますね。

    2024年12月04日07時25分

    YaK55

    YaK55

    おはよう御座います、お世話になっております、かなりの雰囲気、残っているのですね^^、都市部以外・・特に地方はどうなることやら、人がいなくなる・・なにも無くなる・・人は首都に群がる・・、今後ともよろしくお願いいたします。

    2024年12月04日07時55分

    余花

    余花

    寂しげな雰囲気の中一際煌めく自販機、モノクロで素敵な表現ですね。

    2024年12月04日11時54分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    これまた素晴らしいです。自販機が目を引きます。 人が入ったことで静けさの中にも暖かみが増しました。 モノクロ良いですね。挑戦したくなりました。

    2024年12月04日13時12分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんにちは、うめ太郎さん。 出口近くに看板だけが残りその前には光る自販機…寂しさの残る時の流れを感じますね(=^ェ^=) 国道駅の高架下を代表する看板ですよね…撮りたくなる被写体だと思います^_−☆

    2024年12月04日16時35分

    プリントマン

    プリントマン

    素敵な視点ですね。 モノクロの描写が素敵ですね。

    2024年12月04日18時01分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    ここもあと何年持つでしょう。 残しておいて欲しいですが。 小生も25年くらい前に、 鶴見にある事業所にいたことがあって、 何度かこの前を通ったことがありましたが、 中には結構お店があったような。

    2024年12月04日19時53分

    まりくま

    まりくま

    夜は歩くのがちょっと怖い気がしますね 自販機で買う人、少ないかも?? お店が閉じると寂しく感じますね

    2024年12月04日21時44分

    うめ太郎

    うめ太郎

    HAMAHITOさん 少し引くと天井のドーム型が入るのですが、それが見えないと道路の 様ですね。 廃業した店の看板はそのままに板で入口を塞がれた前には、現在の自動販売機があり 過去と未来がカオスのようにも感じました。

    2024年12月05日07時50分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ぶっちゃんさん おはようございます。 駅の周辺には、住宅も多くこの駅を利用する方のために自動販売機が置かれています。 ただ、置かれている周辺は、既に役目を終えた店舗が昔の看板を掲げており、何か 不思議な感じがする場所でした。 昭和のノスタルジーを感じて、暫し撮影をしておりました。

    2024年12月05日07時54分

    うめ太郎

    うめ太郎

    YaK55さん この場所は、JR京浜東北線鶴見駅から、奥に入る鶴見線で一駅なのですが、鶴見駅は並行 して走る京浜急行の京急鶴見駅がある賑やかなな場所です。 そこから歩いて10分くらいの場所なのに、全く違う時代に来たような気がしました。

    2024年12月05日07時57分

    うめ太郎

    うめ太郎

    余花さん 昭和の枯れた雰囲気の高架の下のドーム状の構内通路なのですが、そんなに人通りも 多いものではありませんでした。 そこに置かれた自販機が光を放つ様子はさらに寂しさを感じる気がしました。

    2024年12月05日07時59分

    うめ太郎

    うめ太郎

    信濃のサンデーカメラマンさん 国道駅の構内通路を少し近づいて撮影してみました。 廃駅ではありませんので、電車の発着時には、人の通りがありますので、 人入れて撮影してみました。 寂し気な風景を照らす自動販売機の灯りが良い感じ照らしてくれました。

    2024年12月05日08時05分

    うめ太郎

    うめ太郎

    ex-ICHIROさん 鶴見線沿線や国道駅を撮られていたので、私も実際に見て見たくなりました。 本当にここは昭和そのものが時間を経た姿を見せてくれて写真を撮りたくなりますね。 古い看板や閉じられた店舗がなんとも言えない雰囲気が感じられ、一度では撮り切れない 魅力がある場所ですね。

    2024年12月05日08時08分

    うめ太郎

    うめ太郎

    プリントマンさん 昭和の雰囲気を残した鉄道駅が、写真を撮る場所としては、とても魅力的に 感じられました。 何枚も撮ったのですが、なかなか思ったように撮れなかったので、また、 少し時間を置いて行って見たいと思いました。

    2024年12月05日08時11分

    うめ太郎

    うめ太郎

    おおねここねこ2さん まだ、ここが賑わっていたことに行かれたことがあるのですね。 2013年ごろにはまだ営業していて賑わっている店舗があったようですね。 それより昔は多く店舗があり、百貨店の物販部門もあったと聞きます。 今はひっそりと息を殺しているような、この駅にノスタルジーを感じました。

    2024年12月05日08時14分

    うめ太郎

    うめ太郎

    まりくまさん 電車を降りて自販機を利用する人はちらほら見かけました。 近くにコンビニも見当たらなかったので、自販機利用者は意外に多いのかな と思いました。 私が撮影したのは17時頃でしたが、夜遅くここを歩くと昭和の昔にタイムスリップ してしまうような感じがしました。 不思議な時間を感じる場所だなあと思いました。

    2024年12月05日08時17分

    MONØEYES

    MONØEYES

    この場所の雰囲気にもかかわらず、結構人が通りますよね。 ナイスcandidフォトです♪ そして真新しい自販機をメインで撮る、目の付け所もナイスセンスですね^ ^

    2024年12月05日23時17分

    うめ太郎

    うめ太郎

    MONOEYESさん 国道駅の構内で、暫く写真も撮らずに眺めていると、電車が着く時間には結構人が 通るので、昭和レトロのひなびた感じはありますが、捨てられた場所というより、 時の流れに埋もれた場所のように感じました。 そんな中にも新しい自販機が、過去と現在を結び付けているように感じました。

    2024年12月05日23時31分

    abu.K

    abu.K

    雰囲気の伝わってくるお写真ですね! かつては賑やかな場所だったと知りました。 その頃の映像も見てみたくなりました!

    2024年12月07日00時07分

    うめ太郎

    うめ太郎

    abu.Kさん 私も、初めてこの場所を訪れて興味を持ちました。 ここは、鶴見駅から工場地帯を繋ぐ路線で戦後復興期には大変な賑わいが あったようです。 ネットで昔を探ししてみると、時の流れを強く感じました。

    2024年12月07日21時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたうめ太郎さんの作品

    • 国道駅に電車が来る
    • 国道駅
    • 国道駅付近

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP