写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

run_photo run_photo ファン登録

藍色の港町

藍色の港町

J

  • 深く美しく
  • 金彩の刻(とき)
  • 秋彩々
  • 秋を魅せる
  • 世代交代~縞枯れ
  • 力尽きても次の世代へ
  • 適応して生きる
  • 一日の終わりに~無限大のコントラスト~
  • 光の記憶
  • 女神の集い
  • 燦爛
  • 黄金の森
  • 森林限界へ
  • 虹色の光跡
  • 藍色の港町
  • twilight
  • 晩秋の小径
  • 午後の湖畔
  • 晩秋の舞
  • 富士に出会える場所
  • 晩秋のビーナスライン
  • ビーナスの如く
  • 薄雪
  • 初雪の朝
  • ガラス越しのチロリアンテープ
  • 秋色探し
  • after the toast
  • 冬の始まり
  • これまでも、そしてこれからも
  • 雨霧に浮かぶ

B

横浜・大桟橋からのみなとみらい。これも超定番。 前作からわずか12分。藍色の空が広がり港町の明かりが一層際立ちます。 横浜税関(クイーン)からインターコンチネンタルまで華やかな部分を一望してみました。 FTZⅡ/マニュアル露出/三脚

コメント20件

ぶっちゃん

ぶっちゃん

こんばんは。 25秒の露出ですか。 港町横浜を素晴らしい表現で演出されましたね。 賑やかな街中のはずが静寂に包まれた大都会といった雰囲気ですね。 何と言っても藍色での表現が秀逸ですね。

2024年12月02日19時47分

kei2021

kei2021

こんばんは! 前作も素晴らしいと思いますが、個人的には藍色の空と港が気に入ってます。横浜の街にお似合いですね!(^^) それにしても前作とこの作品も素晴らしい都会の夜景ですね!私も撮ってみたいです。

2024年12月02日19時56分

run_photo

run_photo

ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 普段はRAW現像ですが、この色は現場で感じたままの色にしたかったので現場で作り込み、JPEG撮って出し(16:9トリミングのみ実施)です。 波の動きも止めて、時間を凍結したようなイメージですね。

2024年12月02日20時26分

run_photo

run_photo

kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 画角は違いますが同じ場所からの撮影なのでどちらか一作の投稿と思ってましたが、どちらも捨てがたく両方投稿しました。 私もブルーアワー終盤の藍色の染まる空が好きで、また都会なのに静寂を感じる好きな時間です。

2024年12月02日20時33分

run_photo

run_photo

ガッチャンさん こんばんは。ありがとうございます。 都市風景において私の最も好きな時間です。 風がなかったのでブレもなくクリアーに撮れました。

2024年12月02日20時37分

HAMAHITO

HAMAHITO

雲ひとつないブルアワーの空が美しいですね。ワイドフォーマットも効果的です。 海面の滑らかさか、回転する観覧車のクリアさか、どこに重きをおくかが露光時間を決めるひとつの要素になりますね。

2024年12月02日21時06分

PEGA*

PEGA*

こんばんは。 刻一刻と変化してゆくトワイライト後の夕景ですね♪ 前作とは違う落ち着いた色合いが魅力のショットです。 どちらのショットも甲乙つけがたいです。 ありがとうございました。

2024年12月02日21時30分

run_photo

run_photo

HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 最も重きを置いたのは藍色の空のグラデーションでした。そこに視線を誘導するためには海面の揺らぎを消す必要があるので少なくとも20秒以上の露光が必要でした。しかしこれ以上長くなると海面への映り込みがリッチになってきますので緻密に露光を決めて25秒としました。ハーフNDを使う手もありますがここは自然体で攻めることにしました。 最終的に藍色の空と港町の明かりが調和し、華やかな中にも静寂の時間を表現できたのではないかと思っています。

2024年12月02日22時24分

run_photo

run_photo

PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 画角は違えど同じ場所からの撮影ですのでどちらか一作をと思いましたが、絞り切れず両方投稿してしまいました。 この時間は分単位で光が変わっていくので忙しいですね。しかも1枚当たり20-30秒要するので露光中に次のショットの事を考えていくという状況です。 私の好みとしては、ブルーアワー終盤の本作の方です。

2024年12月02日22時28分

run_photo

run_photo

SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 前作から明るさ、空の色は大きく変わってきました。露光も25秒必要なのですが、藍色の空を見せるために波を消す必要もありました。 露光中に次のショットの事を考えながら、レンズを変えながら大忙しの時間帯です。 それを感じさせないような写真にできればと、華やかな中に静寂さが伝わればと思った一枚です。 それが伝わり嬉しいです。

2024年12月02日23時42分

TU旭区

TU旭区

こんばんは。 ブルーアワーの藍色に包まれた横浜ベイ、これも素敵なショットですねー(^^) 夜空、ビルディングとそのリフレクションのバランスも決まってますね。 対象物の状況が待ったナシで、長秒撮影というワンチャンスしか無い状況だと思いますが、、流石、キチンとモノにされてますねー。 宜しくお願い致します。

2024年12月03日00時23分

1197

1197

おはようございます。広角で撮る夜景は綺麗ですね・・朝型タイプの私は都会の夜景はあまり見たことがありません。拡大させて見させて頂きました。しっとりした素敵な夜景を見せて頂きありがとうございました。

2024年12月03日03時20分

run_photo

run_photo

TU旭区さん おはようございます。ありがとうございます。 予め準備しているとはいえ、分単位で表情が変わるので露光中に次のショットやレンズの事を考えるという忙しさでした。しかしそれが作品に表れないよう、静寂を出せればと思いました。 この時間帯は何度撮っても楽しい時間ですね。

2024年12月03日08時40分

run_photo

run_photo

1197さん おはようございます。ありがとうございます。 都会の風景は人間が作り出したものですが、自然とは違った美しさがありますね。まして夜景となると一層輝きます。寒くなると夜景が綺麗に見えるので撮りたくなります。

2024年12月03日08時44分

またろう@お気楽撮影人

またろう@お気楽撮影人

こんにちは。 空のグラデーション、宇宙に吸い込まれそうなブルーアワーが見事な作品ですね。一方で波が完全には消えない露出時間にされたのでしょうか、海面に映る光が揺れる感じがして美しいです。 昔ブルーアワーは泡を飲むことが多かったので撮影はしませんでしたが、もったいないことをしました。今度は撮影メインに訪れたいです。

2024年12月03日12時49分

run_photo

run_photo

またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 ブルーアワーの終盤、このグラデーション出したくてRAW現像に頼らず現場で完成できるよう集中しました。 海面を完全に静寂にして銀盤のようにしても良かったのですが、あまり非現実感が出すぎないようにしています。 私も同じくこの時間帯は接待などでカメラを持っていても撮影に出れなかったので、今回10年ぶりくらいに横浜夜景を撮影できました。

2024年12月03日17時56分

デーデーポッポ

デーデーポッポ

観覧車の色で全く違う絵になる不思議な撮影ポイント、赤に周囲が白で輝く時を狙ったんですね。空の青の濃さとの対比が印象的です。

2024年12月07日03時11分

khwf

khwf

都会の夜景、やっぱりいいですね

2024年12月07日08時24分

run_photo

run_photo

デーデーポッポさん こんにちは。ありがとうございます。 仰る通り、観覧車の色で雰囲気が変わるので派手過ぎず、しかし存在感は出したいという色を選んでみました。 ですが、露光時間が長いので結果的に出たとこ勝負のような形になりましたが。 雲一つない晴天、美しい藍色の空に出会えました。

2024年12月07日14時33分

run_photo

run_photo

khwfさん こんにちは。ありがとうございます。 長野で自然風景を撮った直後に都会の夜景。自然風景とは違った魅力がありますね。

2024年12月07日14時34分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

  • 自然光の照明
  • 関門海峡の夜明け
  • 黄昏の影絵
  • 緑に包まれる
  • 仲良しペア
  • 錯綜

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP