- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- 晩秋の光前寺三重塔
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
光前寺にある三重塔は、南信州に唯一現存する三重塔で長野県の県宝に指定されています。建立された年代は不明ですが、江戸時代(1808年)に再建され、高さは17mあります。
三重塔と周りの自然とのコントラストが完璧ですねヽ(^o^) ワタクシの知らない所がまだまだ沢山あり、何時も撮り巡り欲を与えて頂く作品に感謝しております。 ここは雪景色を狙いたくなりました。
2024年12月02日07時53分
うめ太郎様 いつもは木の入らない正面からの撮影ですが、木を入れたこのアングルの方が 三重塔が映えました。いつもコメントありがとうございます。
2024年12月02日18時03分
Mr.Snowmen様 嬉しいコメントありがとうございます。 紅葉と周りの木が素晴らしかったのでいつもと違った アングルで撮影しました。雪景色を狙う、私も同じことを考えました。
2024年12月02日18時07分
Fur38様 光前寺中央アルプスの登山口にあり、境内がの裏が山です。 境内と山の境目がはっきりしておらず、山の中のお寺のようです。 有名で観光バスが3台も来ていました。
2024年12月02日18時13分
sazaka83様 嬉しいコメントありがとうございます。 いつもは木を避けて正面から撮影しますが、落葉で塔が綺麗に 見え、紅葉も残っていたので撮影しました。木が有っても思ったより 三重塔の存在感が出ました。
2024年12月02日18時18分
やわちゃん様 県宝は知っていましたが、後はネットで調べました。早太郎の像に目がいって しまい三重塔はおろそかになっていました。もっと大切にしないといけないで すね。反省しています。
2024年12月02日18時24分
うめ太郎
木造建築に美しさを感じらる素敵な塔だと思います。 樹々の色彩の変化の中で良い感じに撮られてますね。
2024年12月02日06時47分