写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

信濃のサンデーカメラマン 信濃のサンデーカメラマン ファン登録

晩秋の光前寺三重塔

晩秋の光前寺三重塔

J

    B

    光前寺にある三重塔は、南信州に唯一現存する三重塔で長野県の県宝に指定されています。建立された年代は不明ですが、江戸時代(1808年)に再建され、高さは17mあります。

    コメント10件

    うめ太郎

    うめ太郎

    木造建築に美しさを感じらる素敵な塔だと思います。 樹々の色彩の変化の中で良い感じに撮られてますね。

    2024年12月02日06時47分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    三重塔と周りの自然とのコントラストが完璧ですねヽ(^o^) ワタクシの知らない所がまだまだ沢山あり、何時も撮り巡り欲を与えて頂く作品に感謝しております。 ここは雪景色を狙いたくなりました。

    2024年12月02日07時53分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 由緒ある塔なんですね 紅葉に囲まれ、威厳がありますね かなりの山中なんでしょうね (^^♪

    2024年12月02日08時09分

    sazanka83

    sazanka83

    黄葉の中、三重塔がおもむきありますね。この景色の中に自分が佇んでいるような気持になれました。

    2024年12月02日08時49分

    やわちゃん

    やわちゃん

    県宝でしたか、さすが知識人で何から何までご存じで頭が下がります。何時も素通りでした。早太郎共々大切にしなくてはと再認識です。

    2024年12月02日13時27分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    うめ太郎様 いつもは木の入らない正面からの撮影ですが、木を入れたこのアングルの方が 三重塔が映えました。いつもコメントありがとうございます。

    2024年12月02日18時03分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    Mr.Snowmen様 嬉しいコメントありがとうございます。 紅葉と周りの木が素晴らしかったのでいつもと違った アングルで撮影しました。雪景色を狙う、私も同じことを考えました。

    2024年12月02日18時07分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    Fur38様 光前寺中央アルプスの登山口にあり、境内がの裏が山です。 境内と山の境目がはっきりしておらず、山の中のお寺のようです。 有名で観光バスが3台も来ていました。

    2024年12月02日18時13分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    sazaka83様 嬉しいコメントありがとうございます。 いつもは木を避けて正面から撮影しますが、落葉で塔が綺麗に 見え、紅葉も残っていたので撮影しました。木が有っても思ったより 三重塔の存在感が出ました。

    2024年12月02日18時18分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    やわちゃん様 県宝は知っていましたが、後はネットで調べました。早太郎の像に目がいって しまい三重塔はおろそかになっていました。もっと大切にしないといけないで すね。反省しています。

    2024年12月02日18時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された信濃のサンデーカメラマンさんの作品

    • 今年もやって来ました。
    • 苔の古道
    • 光前寺三重塔
    • 天使の梯子現る
    • 晩秋の光前寺鐘撞堂②
    • 最後の輝き

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP