矮星
ファン登録
J
B
ふぁ~ あと少しで12月だよ・・ そうだよ クリスマスだよ・・ は~ 相方は去年のクリスマスで定年 「今年は一人でソリ曳いてくれくれ」って、おっさんが言ってたけど 俺も辞めたいんだよな 最近は 皆 ア〇ゾンでプレゼント買ってるって サンタが配るなんて古いって 「真っ赤なお鼻で道照らして~」 「ハイビームにして~」 とか おっさん微妙なモラハラ発言するし プレゼント投げつけてやろうかと思ったりするんだよな は~ どうしよう
「トナカイは出来高制」まさに!ですね(;´Д`A ``` 走ってナンボ! BlackFridayから正月明けまではエンドレスな 時間が続きますね... Amazonフレックの方の目が死んでいる(汗) 田舎って採算合わないと思うのですけどねサンタの元締め恐るべし Amazonは相変わらずのラッピングかな...子供も覚えるって話ですよね 毎年同じだよね?? まぁ今年のBlackFridayは「DxO PhotoLab」のバージョンアップもせず 見送りになりました...バージョンアップであんなに高かったかな?? 自分へのプレゼントはEGオイル20ℓ(ℓ単価¥500)となりました(笑) うーーん 全交換で7回分だから約2年分かな...劣化するやん! そう言えば東京&千葉遠征したら街はXmasモードっすね...( ̄ヘ ̄*)チッ
2024年11月30日22時46分
>Knack Zauberさん コメント面白い。と言って頂き有難うございます。 不満そうなトナカイと私の実体験を重ねてしまいまして トナカイを使って愚痴を描いただけだったりします('◇')ゞ
2024年12月01日16時44分
>RYUURIさん クリスマスに向けてアマフレの連中に働いてもらわないといけないので、期間限定の臨時ボーナスのようなシステムを導入したようですね。 てか 多分 毎年クレームの嵐になるんだろうな・・ それを減らす為の作戦なんだろうなと思ったり。 まあ 励みがあれば仕事は頑張れるのかもしれませんので配達員の方には頑張ってもらいたい所です。 誰の為でもなく自分の為にね そうそう BLACKFRIDAY で PhotoLabo8にバージョンアップしようかなと思ったら・・うーん 微妙だなという結論にいたりまして 私も来年アップグレードしようと思います。 今でも十分使えるしね問題なっしんぐです 私もカブのオイル20ℓ缶で買ってますよ。 カブの場合1000kmで交換した方が良いので一リットル缶で買ってると高く付くんですよね。 レッドバロンのオイルリザーブって交換費用が800円かかるので、20ℓ缶を小分けにした時の価格とほぼ同じ じゃあ わざわざレッドバロン行くのも時間の無駄だし自宅でサクッと交換できたほうが良いじゃん!という事になりました。 劣化は心配ではありますが、まあ鉱物油なので神経質になる事も無いでしょう。
2024年12月01日16時55分
>トモさん♪ 知らなかったのですがAmazonが航空運賃高くしてる要因でもあるんですね 最悪ですね!! って・・・ わたし飛行機に乗る機会が無いので別に関係なかった( ´艸`)
2024年12月01日16時58分
ペール缶の友が居た(笑)僕はモノタロウ派です( ̄ー ̄)ニヤリ 水曜割引で5W-30が激安でした... 古い車なので少し硬い方が良い感じです軽で10W-30は無いかな? っと思い更に安いのはやめましたが...気分が乗ってるとオイル交換 って楽しいですよね♪ (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 最近気になっているのが添加剤で OIL添加剤 SOD-1Plus ガソリン添加剤 AZ(エーゼット) 燃料添加剤 です! お高いですが量があるので両方とも買えば当分使えるし効果も良さそう... 結構有名なのかな?? ※以前、矮星さんとマイクロロンの話をしてから何かぶち込まないと 気が済まない体質になりました( ̄ー ̄)ニヤリ
2024年12月01日19時46分
>RYUURIさん ペール缶の友ってwwww 私はAmazon派です! って安ければ何処でも良いけど 古い車で寒冷地という事を考えると 5w-40 が最適かと思いますが価格の事もあるので30でも大きな問題はないと思います。 オイル交換なんて出して入れるだけですから、やる気があればサクッと出来ちゃいますからね。 会社の車も自分達でオイル交換しているのですが、なれすぎてオイル冷ますのも面倒な時は熱々のオイルシャワー手に浴びながら気合でオイル交換してます。 マジで熱いですが RYUURIさんは敏感肌だからやっちゃ駄目よ( ´艸`) あとドレンボルトのトルクかけすぎ注意ですね。 私、バイクのオイルパン割っちゃいました(大笑)
2024年12月01日20時02分
>me..さん あ 私も自分に関係ない時は、スマホで調べごとして過ごしてます。 興味の無いことは耳に入らないけど 仕事が入ればキッチリ動くという感じです。 以前は新人教育もしていましたので色々気を遣いながらやっていましたが 今は必要なくなりましたし、好き勝手にやってます
2024年12月03日21時19分
Knack Zauber
ホントに言ってそうですね! コメント面白いですね。
2024年11月30日22時06分