run_photo
ファン登録
J
B
長野県 女神湖にて。 晩秋の午後、あえて逆光の光を捉えてみました。 午後3時頃にもなると陽は傾き始め眩い光を見せてくれます。 カラマツに隠れた白樺は既に陰に入りましたが、カラマツとヨシ(葦)は光に満ちていました。 絞り優先AE/手持ち
こんばんは。 逆光が木々のラインを照らしそのラインが輝いて美しいですね。 湖畔に生える葦もキラキラ輝いて風に揺れているでしょう。 秋の輝きを感じますね。^^:
2024年11月29日18時39分
konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 上下の黄金色に輝くラインが美しく、中央の湖畔のベルトが画を引き締めてくれたのではないかと思っています。
2024年11月29日19時16分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 輝く上下のラインが美しいと感じた瞬間です。 二分割構図で少しだけ見せた湖面で画を引き締めてみました。
2024年11月29日19時53分
こんばんは。 午後3時の光の感じが画面全体から出ていますね♪ 逆光によるソフトな描写が美しく心地よいです。 光り輝くカラマツとヨシがとても綺麗です。 ありがとうございました。
2024年11月29日21時16分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 高い山の多い長野は日没が早く、日没まで1時間ちょっとです。 前日は霧の中でしたが、この日は晴天で眩い光で輝いてくれましたので、カラマツとヨシの光のライン、湖面のラインを意識してフレーミングしてみました。
2024年11月29日21時25分
SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 カラマツとヨシの光のラインが美しく見えました。 仰る通り陰になった白樺がそれを引き立ててくれたように思います。 わずかに湖面を入れることで湖畔であることを伝えながら、ウエストマークのように画面を引き締めてみました。
2024年11月29日23時16分
おはようございます。 上手く逆光を使って落葉松の黄葉と白いヨシの穂を表現され、構図も最高で 晩秋の午後の風景、自分がその場に立っているようで素晴らしいです。
2024年11月30日05時34分
おはようございます。 陰と光が大きくわけられる、早朝ではなく正しく夕暮れに近づいた光の中での雰囲気ですね(^^) カラマツ、葦の輝き綺麗ですー(^^) 構図も安心安定構図で良い雰囲気です。 宜しくお願い致します。
2024年11月30日08時13分
こんにちは。 午後の半逆光をとらえて手前から対岸までの構成みごとですね。手前の葦の陰影、女神湖、白樺、カラマツに加え、赤く色付いているのはモミジでしょうか、一部がスポットライトがあたったようになり目を引きます。根本には光が落ちていて対岸を少しだけ華やかにしていますね。
2024年11月30日12時16分
信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 平坦にならないよう奥行きが出るようにフレーミングしてみました。 特に上下のカラマツとヨシの輝くに惹かれたのでストレートに撮ったのが臨場感に繋がったのかもしれませんね。
2024年11月30日14時29分
TU旭区さん こんにちは。ありがとうございます。 夕刻の光を出したくて色温度も微調整しています。カラマツとヨシの輝く様が美しくストレート勝負ですが、奥行きが出るように手前から4段階に配置してみました。
2024年11月30日14時32分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。いつも細かいところまで見ていただきありがとうございます。 平坦にならないよう奥行きが出るような構図構成で、中央に湖面を少し入れて画を引き締めました。 赤く色づいているのはオオモミジです。少し前に投稿した霧の中のモミジです。この日はその対岸に回ってみました。 少しアクセントも欲しかったのでオオモミジが入るところを狙いました。
2024年11月30日14時36分
1197
こんばんは。逆光の作品は好きですね、特にカラマツの光が晩秋の香りを運んでくれそうな感じがします。もうすぐ白い世界が来るんでしょうね・・想像してしまいました。
2024年11月29日18時04分