TU旭区
ファン登録
J
B
この季節赤い実が多種の木に実っていきますね。今回はノバラの実、ローズヒップを洋風?に。。 ところで、葉は紅葉というので、紅くなる実は私の勝手で紅実?(笑) 名前みたいですね。 何か別の言葉があるのでしょうか?(^^)
run_photo様 おはようございます。コメント頂き有難うございます。 この時期の赤い実は沢山あって、、私は覚え切れません。 南天、千両?ぐらい(笑) ローズヒップは薔薇が咲いた後なので良くわかります(^^) 宜しくお願い致します。
2024年11月29日06時59分
おはようございます。 紅実という呼びかたもいいかもですね♪ こちらでも4月~5月にかけて咲いた野ばらの花の実が沢山生っています。 可愛らしいこの実を見つけると嬉しくなります。 赤い実にも色々とありますが、今は冬イチゴが目につきます。 食べると甘酸っぱくて野の味がします。 ありがとうございました。
2024年11月29日08時00分
PEGA*様 こんにちは。コメント頂き有り難うございます。 里山に行くと野ばらもそうですが、色々な木々から赤い実がなってるのでしょうね(^^) 冬イチゴなるものもあって、食べると甘酸っぱいのですね。一度、見つけて食してみたいなぁーと思います。 宜しくお願い致します。
2024年11月29日12時33分
SINCE2011様 おはようございます。コメント頂き有難うございます。 目視(言葉が硬い、、)した時に、この紅実の赤と小さな緑の葉の対比がとても美しいと思いました(^^) 一応、紅実だけでなくこの2種が主題でした(^^) 宜しくお願い致します(^^)
2024年11月30日08時41分
LIZALIZA様 おはようございます。コメント頂き有難うございます。 この時期赤い実も沢山ありますが、この野薔薇の実が形、付き方、枝葉一番可愛らしいなと思います(^^) 流石、薔薇。 それを引き立てるため背景には静かにして頂きました(笑) 宜しくお願い致します。
2024年11月30日08時44分
run_photo
こんばんは。 確かにこの時期から赤い実をよく見かけますね。実家の庭のナンテンも赤くなってました。 なるほど「紅実」ですか。新語として広めましょう!(笑) 緑の葉と赤い実、補色の関係でお互いが引き立ってますね。シックでシブい背景にもよく映えてます。
2024年11月28日23時00分