写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

二ゲルおじさん 二ゲルおじさん ファン登録

私たち親戚です(=^・^=)

私たち親戚です(=^・^=)

J

    B

    ご覧頂き有り難うございます<(_ _)>先程Net.通販で購入しましたクリスマスローズ・ステルニー(*Hellborus sternii)苗2個が到着しました<(_ _)>左苗曽○園芸さんのグレイッシュシルバー 右苗松○ナーセリーさんのダイアモンドダスト(斑入り)同じステルニーという品種です 容姿が随分違いますよね (=^・^=)お花さんは来年3月頃咲くと思います<(_ _)>

    コメント2件

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    クリスマスローズ・ステルニー(*Hellborus sternii) ステルニーは地中海フランス領コルシカ島(*コルス)に自生する原種アーグチフォリウス(*ノコギリ刃の意)を母親に 花粉親同じく地中海スペイン領マジョルカ島(*マヨルカ)リヴィダスの原種系一代雑種です<(_ _)> クリスマスローズの原種は世界に20数種類有り パンジーの様に株から花茎と葉茎が独立している無茎種と菜の花の様に茎が立ち上がりそこから花柄と葉柄が伸びる有茎種があります<(_ _)> 無茎種の特徴は花数は少ないのですが花が大きい 根はビックリするくらい多いです<(_ _)> 有茎種の特徴は花は小さいのですが花数は多い 根は少ないです<(_ _)> この他に姿は無茎種の様に見えますが有茎種の特徴も合わせ持つ中間種が有ります<(_ _)>これが早咲き種のニゲル(niger)なんですね(=^・^=)わ、私ではありません_(_^_)_

    2024年11月27日17時37分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    クリスマスローズとは 海外ではヘレボルス属の中でクリスマスシーズンに咲くニゲル種をクリスマスローズと呼び キリスト教の祭祀レンテン祭(3月頃?)咲くヘレボルス(*無茎種等やハイブリッド種)をレンテンローズとの愛称で呼び分けています<(_ _)> 日本はおおらかなお国柄 なんでもクリスマスローズ(=^・^=)

    2024年11月28日09時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP