RYUURI
ファン登録
J
B
過剰現像してないのでイマイチわかりにくいかも ですが「天使の梯子」掛かってますね@@ 曇天で雨が無い日なら確実に降臨される「天使さま」 北陸の海ではさぞ忙しい事でしょう(笑) ※遠くに見える島は「虻が島」天然記念物で立ち入り禁止 との事です^^
こう言う海の光景は私の住んでいる所では見られないので撮ってみたいなと思ったり この光景で現像する時は確かに海の青さなどが邪魔な感じがしますね 地震の方は心配ですが遠征まで一週間、ここまで着たらという感じかな? とりあえずは一週間の内に落ち着くといいですね 立ち入り禁止の島・・・何か極秘の施設があるのではw
2024年11月28日07時20分
>me..さん こんちわヾ(≧▽≦)ノ 雷が鳴りっぱなしで爆風&大雨の北陸です(笑) 台風かよって思いますが「例年」の事らしいです... これを「ブリおこし」といいます。 ※「ブリおこし」とは、北陸地方で11月半ばから12月にかけて発生する、猛烈な風が吹き荒れ雷が激しく鳴り響く天候を指す言葉です。 へーーーー ですよね! 地震はあの日以来余震も無いので大丈夫そう??な感じですが僕が思うにプレート的にもう地震が おさまる事は無い気がします年中地震多発地域的な...関西も随分長く余震が残ったので揺れの大きさに 比例するのかな?? 昔から地震は多い地域なのでそんな気もします。 ※大地震とか津波とか前回の話を聞くに避難しても大渋滞で車も動かないし海抜は低い地域で 僕の家の横は河川なので確実に津波が流れ込む場所ってか海まで歩ける距離なので確実に 「諦めモード」ですね(;´Д`A ``` 親も屋根に上る体力も無いし「家族で円陣を組んで」 自然と共に生きるしかないかな?って思いますよ! 日本中安全な場所なんてもう無いかも ですが... 「立ち入り禁止の島」はここでマジンガーZが開発されたそうです( ̄ー ̄)ニヤリ あっ永井さんは石川県ですね... 取り合えず地下施設が無いと人が住むには 狭い島ですね(笑) 純正70-300があったらなぁ...撮りたい絵もあるのですが!? 銀座のマップカメラ周辺の散策は回避しましょ~(笑) 勢いで買っちゃいそうデスw ※今気が付いたのですが「雫」PCアップ普及してますね(`・ω・´)b
2024年11月28日21時17分
地震 雷 火事は無いけど・・ 親父 RYUURIさん もう少しで災害コンプリートやん(;^ω^) 乾燥する季節だから 火事だけはやっちゃいけないよ もう ほんと 悲惨だから・・ むかし仕事関係の人で自宅が火事で焼けて大した保険も降りなかった人が 自虐で「火事には気を付けろよ わはははは」って 笑えねーよ(;^_^A 地震が多い地域と言えば伊豆もそうですが、少々の地震では気にならなくなるらしい・・ とはいえ 能登のような地盤自体が持ち上がるほどの地震を体験した人達は、恐怖をなかなか忘れる事は出来ないでしょうね 映像でしか見てないですが、想像を絶する光景ですからね・・ 天使さま 頼むから 能登を癒してあげて(´;ω;`)
2024年11月30日22時11分
>矮星さん こんばんはヾ(≧▽≦)ノ 地震 雷 火事は無いけど・・ 親父(笑)火事は駄目ね! いくら保険入っていても古民家が並ぶ場所なので全部燃えちゃう でしょう... 家の前まで消防車も入れないしね! 自虐で「火事には気を付けろよ わはははは」はもう諦めっすね(汗) どうもならん!が正解かな?? 今日も2度ほど体感できる揺れがありましたね...外は相変わらず雪交じり の雨で寒いっす((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 当時の恐怖は矢張り半端なくトラウマとなり今でも些細な揺れで動けなくなり 「パニック障害」になった方も多いし知人にもおります...目の前で家が半分 無くなるのですがら衝撃ですよね.... 氷見も海側はまだ酷いありさまですが「七尾」「輪島」「珠洲」こちらの比では 無いので「復興」するのか?? 出来るのか??っと言う問題になって来ます 氷見市でも過疎化が進み僕が老後の時には市民は半分以下になるでしょうし? 「限界集落」になる事は間違いなく...どうなってしまうのでしょう(;´Д`A ``` ※まぁ土地代が安いので中古物件が選びたい放題なのは安心ですが(汗) 屋根付きシャッター付き整備工場付物件とか超欲しいです( ̄ー ̄)ニヤリ
2024年11月30日22時30分
RYUURI
昨晩はリアルに大揺れな北陸地方で氷見でも僕の住んでる場所は 北側なので震度4強って所でしょうか!? 古民家の2階なので揺れが半端ないです横揺れだったので家財の転倒 や破損はなかったのですが(加湿器は落ちた...) まぁ揺れがはじまると即、玄関のドアを開ける習慣(歪むと開かなくなるので) その辺の慣れは凄いなと! 深夜まで一応家族で過ごし深夜2時頃には随分、余震も おさまったので寝ましたが途中3度の揺れであまり寝れませんでした(;´Д`A ``` 1月の能登半島地震の時は名古屋にいたので体験していませんが、この比では なかったのでしょうね... まだ安心できない北陸地方であります。
2024年11月27日18時00分