写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

オズマのつぶやき オズマのつぶやき ファン登録

人たらしの人火野正平逝く

人たらしの人火野正平逝く

J

    B

    我が家の玄関先に咲いたハイビスカス 家内が手入れをしてましたがなんと撮影は11月初旬でした。 ところで タイトルと画像は全く一致しておりません。 お詫び申し上げます。 綺麗な花を正平さんに捧げたいと思いからのことです。 人たらし… Kodak RETINETTE/Rodenstoch Reomar45mm f2.8 FUJI 100

    コメント8件

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    私が小学校高学年から二十代までに友に指さして使った言葉は あいつ女たらしだからな… という言葉だけでした。(笑 恥ずかしながら五十を過ぎてから知った言葉が人たらしで これも読書量の少なさからボキャブラリー(語彙語集)の乏しさでしょうか。 もしかして最近の造語なのでしょうか? 火野正平さんはまさに人たらしの人でしたね。 私も日本縦断こころ旅が大好きでした。 たしかに火野さんの若かりし頃は女たらしでも鳴らしましたね。 でも、分れた女性たちは誰一人として不平不満を言わないという 女たらしの人たらし… 男からすれば最強ですね。(笑 それは人の器の大きさからくることかもしれませんね。 自分の葬儀なんて家族だけでいい。 連絡しない友の連絡先は断捨離すればいい。 その方がめんどくさくないから… という考えの私には人たらしはできません。 かといって女たらしはもっとできません。 硬派ですから、ブッ!(笑 しかし七十五は早すぎますね。 でも、火野さん人生自由に突っ走ってきたから悔いはないだろな。 心よりご冥福お祈り申し上げます。

    2024年11月25日22時04分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    y.ozuさんは、『カメラたらし!』・・・いっぱい持ってるから・・・!♪ でも、オールドが多いな~・・・!♪

    2024年11月25日22時53分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    調べていくと どうやら司馬遼太郎が豊臣秀吉のことを 人たらしと記述し広まったそうです。

    2024年11月25日23時05分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! ありがとうございます。 カメラたらしとは最高の褒め言葉です。 ん? 沢山持って浮気性ともとれるなぁ…(汗 まあ、おっしゃる通り五十年以上前のフィルムカメラばかりですからね。(苦笑

    2024年11月25日23時10分

    komaoyo

    komaoyo

    人たらしはもともと「人をだますこと」「人をだます人」という意味ですが、現代では「多くの人をとりこにしてしまう人」という意味で使われていることが多い、なぜか多くの人を惹きつけ、誰からも愛される人のことをいいます。 正に火野小平さんはそんな方だというイメージですね。 最近の自転車操業、失礼こころ旅は代役が続いていましたのでどうしたのかと思っていましたが、腰を痛めていたんですね。そりゃ登りはきつかったでしょうに。 また一人味のある俳優を失いました。ご冥福をお祈りいたします。 y.ozu さんのカメラたらし、熟成された味わいがあっていいですよね。チョイ役で出てくるメンバー全て綺麗に磨きあげてボディーケースまで手作りで引き寄せて・・・

    2024年11月26日04時13分

    よねまる

    よねまる

    俳優火野正平さんの名前はもちろん昔から知ってはいましたが いわゆる「主役」としての立ち位置ではなかったでしたね。 やはりとても身近に感じるようになったのは「こころ旅」からでしょうか。 とても好きで録画して見ていました。今、つい半年前の春の旅の再放送を 欠かさず見てますが、その半年後に逝ってしまった人にはとても思えませんねぇ…。 おそらく「こころ旅」のファンだった方も相当驚いたことでしょう。 旅の相棒もチャリ男からチャリ丸に代わったばかりなのになぁ…。 本当に残念です。ご冥福をお祈りします 喪中の知らせが届く時期となりましたが、高齢の親が…ではなく、まだまだ若いのに 長年連れ添った主人が、妻がの文面に、自分たちもそういう年齢に達しているんだなぁと つくづく感じてしまいました。

    2024年11月26日08時39分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    komaoyoさんいつもコメントありがとうございます! 仰る通りネット検索すると「人をだますこと」という言葉が 最初に出てきますね。 ただ、現在では良い意味の人を惹きつける人というニュアンスに なっているとありました。 もう火野さんの自転車旅での語り口は聞けないと思うと悲しいです。 私のカメラのですが カメラ側からはどう思われているのか? 勿論機械ですから意思はありませんが喜んでいるのかどうなんでしょうね。(笑 もうこれ以上カメラが増えることは無いと思います。 フィルム入れないと可哀そうですが 私も年々歳をとって撮影意欲も少し減ってきたきがしますから。(笑

    2024年11月26日08時36分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    よねまるさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですよ、本当に残念でたまりません。 よねまるさんも録画されて観ておられてのですね。 私もです。(笑 そして最近つくづく感じることなんですが もう還暦過ぎたらいつ死んでもおかしくないと私は思ってます。 まぁ、松阪の負の遺産が片付いたので 大きなやり残したことはないと思いますが 考え始めると東京の息子、長野の長女、そして次女と 子供達のことは未だに心配ですね。(笑

    2024年11月26日08時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたオズマのつぶやきさんの作品

    • 木かげのローライ
    • 炎天のベンチ
    • ひとり小さな手で拍手する妹 ~2021年2021年ポトレシリーズ
    • 錆びトタンの金物屋
    • 義母と家内とモノクロ写真
    • 冬のハンチングとレチネッテ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP