写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

NORIMA NORIMA ファン登録

ルールを守ろうよ

ルールを守ろうよ

J

    B

    貴重な植物を保護する為にガードレールの外へは立ち入り禁止(三脚の脚だけもふくむ)。 それと道交法でドライブウェイの歩行禁止。 これらのルールの周知徹底や警察署員や米原市役所の方々の声掛けも行われているのに 今だに平気でルールを守らないカメラマン達。 ほとんどが人生の先輩である年配者です。 センパ~イ、お手本を見せてくださいよ~

    コメント18件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    私の野鳥撮影から足が遠退いた最大の理由がコレです。 この手の人達はそこが私有地だろうと平気ですからね。 あと何かにつけてマウント取って来ようとする人の多さ(笑) 大人の趣味なんですから、何でルール守って周囲に配慮して…って出来ないんでしょうね。

    2024年11月25日08時24分

    NORIMA

    NORIMA

    Tosh@PHTOさん 1週間ほど前にテレビの憤懣本舗で伊吹山のルールを守らない一部のカメラマンの特集がされてました。 取材を受けて「道路を封鎖しろ!」や「イヌワシを殺せばいい!」って意味不明な逆ギレには唖然としました。

    2024年11月25日08時30分

    komaoyo

    komaoyo

    昔NHKのドキュメント72時間でやってた猛禽類の渡りの時期に野鳥観察や撮影者専用に開放された土地が設定されており、そこに寝泊まりして撮影する方も多いというのを思い出しました。 そういう場所以外でもルールは守るべきですし、伊吹山は固有種も珍しい植物の保存も行われており車道や登山道以外への立ち入りは禁止されています。 私が良ければという我と他人より良い画をという欲「我欲」がそうさせるのでしょうが、人の道以前の人格を疑う人達。 先ずは道交法違反切符切って追い出す事からでしょうか・・・

    2024年11月25日09時16分

    NORIMA

    NORIMA

    komaoyoさん 一番奥にある赤色カゴには「AEON」のロゴ これって窃盗やろ〜って物まで 非常識な人間はどこにもいますが、集団でルールを破れば怖くないとでも思ってるんでしょうかね? 細かな法律は分からないですが、証拠品として機材没収ができれば効果覿面だと思うのですが

    2024年11月25日09時38分

    km85

    km85

    こんにちは。 この人達も初めた頃は鳥が好きだったはずなんですよねぇ。今では人より良い写真を撮って自慢したいだけの人に成り下がってしまった。仲間意識は強いようで今コッチに出てるよみたいな電話を良くしていますね。仲間以外には排他的な方達です。良く地元の人と揉め事を起こしてますね。 わたしは近づかないようにしています。 オオルリの巣を囲んでヒナ達が怖がって姿を現さないので葉っぱに向かって石を投げ込む輩も見て来ました。怖がったヒナが驚いて飛び出しかわいいーなんて言ってる連れの女性の声。そこまでして撮りたい? 愛鳥家では無く写真を自慢したいだけの人達なんですよ。 一部の人ではありますが人のいるところはスルーです。もう人が上がって来れない様な車が通れない山で探鳥してるのはこうした人が来ないからです。探鳥も疲れます。^^;

    2024年11月25日15時26分

    NORIMA

    NORIMA

    km85さん おっしゃる通りで仲間意識が強いですね。 仲間といたらルールや他人の迷惑などお構いなし。 近い将来カメラ撮影禁止になってしまうかも。 たとえカメラ撮影禁止になってもイヌワシウォッチングだけをしに行きますけどね。

    2024年11月25日16時06分

    matti

    matti

    今まさに話題になっている人たちですね 猛禽類写真撮っているけど、ここまでして撮りたくないです。 私の撮影地は誰にも教えない。

    2024年11月25日19時25分

    ひしひしさん

    ひしひしさん

    まさに、ツービートのギャグ「赤信号みんなで渡れば怖くない」を体現しているようですね。 大切なことを、人生のどこかに落としてきてしまったのでしょうね、きっと . . .

    2024年11月25日19時33分

    suzakid77

    suzakid77

    これらの方は何を撮りにきているのですか? 氷見のケアラシでも同じ光景があって バカじゃないのか? いまのSNS20年にも感じることは付和雷同の中華人民共和国くりそつ かわいそうを超えて怖いくらいですね

    2024年11月25日21時16分

    NORIMA

    NORIMA

    mattiさん テレビの特集でも取り上げられてたルール違反です。 もう「知らなかった」は通じない時点にきてるのに、開き直ってるんでしょうかね?

    2024年11月25日21時25分

    NORIMA

    NORIMA

    ひしひしさん そんな感じの集団でした。 よく「最近の若い者は…」と言われるのが当たり前でしたが、今は「最近の老人は…」って方が増えてきましたね。

    2024年11月25日21時33分

    NORIMA

    NORIMA

    suzakid77さん ルールを守らない一部のイヌワシカメラマンです。 なにも自分の首を絞めるような行為をしなくても良いのが撮れたりするんですよ。 後ろ指さされながら撮って楽しいのかな?

    2024年11月25日21時38分

    うめ太郎

    うめ太郎

    撮り鉄さんのマナーや法律違反は大々的に報道されていますが、野鳥撮りでも 同じなのですね。 一歩でも近づきたいと思う気持ちはわかりますが、近くで見ている子供たちも いたりします。 大人として見本になるような行動をとりたいものですね。

    2024年11月26日06時43分

    NORIMA

    NORIMA

    うめ太郎さん ある意味があるからルールが存在してるんですもんね。 違反している者達によって自然を壊され、ルールを守っている者達はとばっちを食ったり迷惑をかけられたりしてるのは撮り鉄さんも同じですね。

    2024年11月26日06時53分

    野良なお

    野良なお

    何処にでもこんなカメラマン(カメラマンと呼びたくないですが) がいますね。 コスモス畑の中に平気で立ち入る人、花が邪魔になるから千切る人、 こんな人はカメラを持つ資格は有りません。 すぐにでもカメラを持つことを止めていただきたい。

    2024年11月27日09時13分

    NORIMA

    NORIMA

    野良なおさん その通りです。 こういった者達のせいでルールを守って楽しんでいるカメラマンも締め出されてしまう可能性もあります。 ルールには理由があるのだから、ちゃんと守って欲しいですね。

    2024年11月27日12時11分

    go-goma

    go-goma

    どんな被写体でも、人が集まって撮影するって事は ルールと常識の範囲で行動しないといけないですね。 肝に銘じて楽しもうと思いを強く持ちました。

    2024年11月27日18時27分

    NORIMA

    NORIMA

    go-gomaさん 急に人気になって人が集まりだして、にわかの人がルールを破っていたら優しく教えてあげれば良いのですが 常連風の輩達がこんな事をしてるから呆れてしまいます。

    2024年11月27日19時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたNORIMAさんの作品

    • 到着
    • プロペラ
    • 国後島と漁船と流氷の鷲
    • ネモフィラ
    • 2021 春
    • 流氷からの飛出し

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP