HAMAHITO
ファン登録
J
B
超広角レンズらしい前玉の美しさ ロケ地:東京 西大井(ニコンミュージアム)
run_photoさん こんばんは この特徴的な前玉の美しさに引き込まれてしまいました。 製造技術の難易度もさることながら、扱い自体もなかなか難しいレンズだったようですね。 コメントありがとうございます
2024年11月24日20時07分
VOICE Int'lさん こんばんは “今回は”ってところが引っかかりますね。 実際に手に入れたとしても、わたしにはとても使いこなせないように思うのですよ^^; コメントありがとうございます
2024年11月24日22時54分
ex-ICHIROさん こんばんは 何本かクローズアップで撮ったのですが、この14mm単焦点がいちばんインパクトがあったのでアップしてみました^ ^ コメントありがとうございます
2024年11月24日22時57分
HIDE862さん こんばんは このレンズでどんな画が撮れるのかと想像してしまいます。 Fマウントレンズの資産は膨大なものだとあらためて思った次第です。 コメントありがとうございます
2024年11月24日23時00分
カメラのレンズの輝きはとても綺麗で良いですね。 特に、レンズの球面が前に出ているものが、良いですね。 ここに展示されたレンズも、まさか自分が被写体になるとは、 思わなかったでしょうね。
2024年11月25日07時08分
おはようございます。。 何時もありがとうございます。ニコン本社を再び、西大井に移転し、営業し始め ましたね。光学通りも健在で、日本光学工業の歴史のある場所です。 ミュージアムも品川から同時に此の地へきました。このAF-SNIKKOR14㎜f2.8は 銘玉の超広単焦点NIKKORレンズです。当然ながら前玉は出目金でフィルター装着 できません。
2024年11月26日08時51分
絞り:解放寄りの f/1.6 が効いてますね~。 先日バラばかりを撮っていたせいか、パッと見の小さい画で時は、モノクロ描写の薔薇なアクセサリーに見えてしまいました。 そのくらいレンズも綺麗な被写体なのですね。
2024年11月29日15時14分
Winter loversさん こんばんは この超広角の出目金の前玉の美しさに引き寄せられて何カットも撮ってしまいました。 ここは西大井駅から以外に近いのにも驚きです。 コメントありがとうございます
2024年11月29日20時01分
森の花さん こんばんは 花形フードを付けているので花のように見えたのかもしれませんね。レンズの中にも美しいヒカリが映り込んで輝いていました。 森の花さんの秋の京都を楽しませていただいていますよ。コメントありがとうございます
2024年11月29日20時04分
run_photo
こんばんは。 ガラスの研磨技術の研究に携わったことがありますが、レンズの研磨は高い技術が必要なのですが特に超広角レンズの前玉には憧れすら感じます。 14-24mmF2.8Gの発売以降はマイナーになってしまいましたが、当時は単焦点超広角レンズの世界最高峰として君臨したレンズですね。芸術と工学の融合した最高傑作、D850にマウントして星景を撮影したくなります。
2024年11月24日18時01分