レリーズ
ファン登録
J
B
林道の途中に車を止めて、渓流をを散策して 歩き疲れたので車に戻って休んでいたら、 ふと見上げると、上空に飛んでいました。 かなり、トリミングしていますが、 羽の模様が、どうもクマタカの様なので! いかがでしょうか? お分かりの方、おられますか? このあと、上昇気流に乗って、 どんどん小さくなっていきました。
Rさん、ありがとうございます。 絶滅が噂されているクマタカ! 以前、会津で見た時は、鳥の 撮影を専門にやっている方に、 あれはクマタカですよ。と言われ たので、わかりましたが、 今回は、この証拠写真だけです。(笑)
2024年11月24日01時02分
残念ながらこのお写真で細かな識別は出来ない状態ですがクマタカで間違いないと思います。 ・翼の形(前後の厚み)から大型の猛禽に限定 ・鷹斑が見えるのでイヌワシを除外 ・ハチクマは渡りでこの時期国内にはまず居ない 詳細に見えない距離ではこんな同定方法をとります。
2024年11月24日08時36分
か ぶ さん、コメントありがとうございます。 猛禽類は、トンビ・ノスリ・ミサゴ・ハヤブサは 自分でも判別できますが、その他は見てもなかなか 判別しにくいです。 クマタカさんと出会えて、嬉しくって!(笑) この日は、そのおかげか? 他にも良い事が沢山有りました。 本当に、ありがとうございました。
2024年11月24日11時39分
クマタカ...凄い!! クマタカばっかり狙っている 知人がいますが、彼に言わせると クマタカは一番撮りにくい猛禽で 滅多に撮れないので、撮影できた日は 宴会だ...そうです(^_^) おめでとうございます!!
2024年11月24日20時58分
いかなごさん、お久しぶりですね~ 安達太良・磐梯・飯豊共に、もう冠雪ですよ~ クマタカは、これで2回目です。 この日は、偶然が沢山重なって、 凄い日になりました。 絶滅危惧種となりつつある、クマタカです。 自然環境を悪化させているのは人間ですからね。 帰り道に旧車を見つけて、私の車も28年になるので、 話をいろいろとしていたら、私の車のヒーターコアが 壊れてしまい、メーカーにも在庫が無い事を伝えたら、 造っている工場が有る事を教えてもらいました。 さっそく、帰り道に寄ってみたら、なんと在庫があり 今月中に、手に入れる事が出来る様になりました。 来月の車検に間に合いそうです。 クマタカ効果でしょうか? 困った時のクマタカさん頼みです。(笑) くまったか? 困ったか?
2024年11月24日22時22分
R380
100mm(換算200mmで)上空滑空の猛禽さん撮影頑張ってますね(^^ゞ 小鳥専門で水鳥と猛禽さんは撮らないので、私には全然判りません!
2024年11月23日22時25分