写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

anglo10 anglo10 ファン登録

パワースポット

パワースポット

J

    B

    ここに至る道はガタガタの細道で借り物の車なので気を使う。こんな寒い夜中に当然誰もいないだろうと思いきや、なぜか車が何台もあって人もそれなりに。いわゆるヤンチャ系の兄さん連中でどうしたものかと思いきや、何でもUFOを見に来たんだとか。 ここは古代遺跡群と思われる、俗にいうパワースポットなのでまあそういう場所らしい。まあ物好きもいるものだが、人のことはまったく言えない。 さてこの写真でUFOは見つけられるだろうか。岩の後ろの丘はくじゅう連山。右後方の黒い所は阿蘇連山。ハーフソフト使用。

    コメント4件

    ライトハウス

    ライトハウス

    地元の神戸かと思ったら押戸でした(汗) 最近、目まで老化が・・・ 阿蘇なんですね~ オリオンは見ても飲んでも分かります。 この時間だと結構下に降りてるんですね。 星景にはソフトフィルターはやはり必要なんでしょうか? その前にレンズが無いのですが・・・ Zで14mmf1.8とか出してくれないでしょうか? こんなのを拝見させて頂くと星景が撮りたくなります。

    2024年11月22日20時22分

    anglo10

    anglo10

    >>ライトハウスさん どうもです。今年は長野くらいまでは1泊で何度か出かけましたが本気の?お出かけは初めてですね。秋から冬はオリオン座を主役に星を撮っていますが、ソフトフィルターは完全な好みです。たくさんの星の中からオリオン座や冬の1等星を目立たせるために使っていますが、使わなくてもおそらくオリオン座は目立つので支障はないと思います。星景だとやはり地上に近い所にある方が構図になりやすいので、星が出る時間を調べて用意しています。 問題はタイムラプス用に1時間相当固定して写真を撮っていると、ソフトフィルター(角型)が徐々に結露して曇って行くのです。レンズヒーターは使用してますが、通常のレンズに巻くものだと角型フィルターには効果がないので30分くらいで完全に曇って、途中から全部ボツ写真になります。専用のレンズヒーターはとても高いので、そんなわけでこの日は途中からはソフトフィルターなしで星景を撮っています。 14mmF1.8はシグマがソニー用に出しているのですが、それをアダプターでニコンに転用するとなんか星がちゃんと描写されない場合があると聞いてるのでお勧めできないですねぇ。普通に撮る分ならF2.8のズームで良いですが、タイムラプスだとISOを上げる必要があるので少し不便です。 神戸という地名は私の知る限り三重と群馬にもあります・・・が全部読み方が違ったりします。本家?神戸でも六甲山系のロックガーデンなら面白い星景が撮れるかと思います。

    2024年11月22日20時54分

    kou@м®︎

    kou@м®︎

    拡大して拝見させていただきましたが、UFOらしき物体は確認できませんでした。 という事で、私はヤンチャ系のお兄さんではないという事です( ̄▽ ̄)

    2024年11月23日18時04分

    anglo10

    anglo10

    >>kou@м®︎さん どうもです。ここは高台の真ん中に岩が敷き詰められてまして、何でもその岩が磁気を帯びてるとかで方位磁石が機能しないとかいう場所です。そんなわけで謎めいたパワースポットとか言う事になっています。 やんちゃ系のお兄さんには時々出会います。あの人らは度胸試しが好きなのか夜間にUFOとか心霊スポットに行くのが好きらしく、そんなわけで夜に星を撮っていると時々出会うのです。 この日もそうやって出会ったわけですが、こちらから挨拶したら思い切り驚かれてしまいました。もしかしたら幽霊と間違われてここが新たな心霊スポットになってしまったかもしれません・・。

    2024年11月23日22時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたanglo10さんの作品

    • 夜明け前
    • パノラマ
    • 森の主
    • おやつはカール、夕どきもカール
    • 遠い日の思い出
    • 純白

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP