写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

ガラス越しのチロリアンテープ

ガラス越しのチロリアンテープ

J

    B

    前作と同じ、神戸・北長狭通の手芸店。 アルプス山脈東部のチロル地方の民族衣装に見られる柄のリボンがガラス越しに見えた。 ここではシックなものから明るい色調のものまで幅広く、手芸をされる方にとっては よりどりみどりだが、撮影する側もどれにしようか選ぶのが楽しいひととき。 ガラス越しになることでこのレンズ特有の解像感が少しマイルドになり柔らかい描写になった。 ※JPEG撮って出し

    コメント19件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 綺麗な手芸品ですね〜。 チロルの衣装が目に浮かぶ様です。 マクロレンズはやはり良い仕事をしてくれますね。

    2024年11月22日18時35分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 これは迷ってしまいますね♪ チロル民族衣装に用いられている柄のリボンですか。 そう聞くと覚えがある柄です。 Zfでぶらり街スナはよい選択ですね。

    2024年11月22日20時24分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 こう写真で見るとチロリアンテープ刺繍がちょっとした絵画にようにも見えますね。 なかなか良いなと思っても構図に困ってしまうような気もしますが、巧みに収められてるなーと思いました(^^) 宜しくお願い致します。

    2024年11月22日21時20分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 これはごく一部でものすごくたくさんのテープ、リボンが置いてありました。 どこを切り撮るか楽しいひとときです。 105mmなので適度な距離で一部にフォーカスできる視点が良いですね。

    2024年11月22日22時33分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 もっとたくさんあったので悩んでしまいますが、時間をかけるほどスナップの新鮮さが薄れますので、心が動いたものにサッとフォーカスしました。 Zfは街スナップには最適です。ダイヤルやレンズのコントロールリング(絞りリングに設定しています)を使ってマニュアル露出で撮る。写真を撮っている行為自体が楽しくなります。

    2024年11月22日22時39分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 ガラス越しで少し柔らかくなった影響もあり、絵画のようにも見えてきますね。 店のサイズからするとほんの一部なので、テーブルフォトくらいの感覚です。時々テーブルフォトを撮るのでその練習成果が出たのでしょうか。最近はこのような小さなものが気になり作品化するようになりました。

    2024年11月22日22時42分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 チロリアンテープ✨ 可愛いですね~(*´艸`) 幅広なチロリアンテープで カメラストラップを 作れたらいいなぁ イイ( *ˊᗜˋ* )ネッ ✧︎*。 お気に入りの柄で作ったら テンション上がりそうです⤴⤴ 105mmの世界いいですね∗*゚ FUJI機には換算105mmのレンズは なかったような…

    2024年11月22日22時43分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 カメラストラップにするのも良いですね。FUJIFILMのカメラには特に似合いそうです。 105mm相当のレンズはFUJIFILMにはないですね。56mmか80mmが近いですがその間くらいですね。 80mmは値が張りますが中古なら使ってみたいレンズです。ちょっと焦点距離長いですが。

    2024年11月22日23時20分

    体育委員長

    体育委員長

    こんばんは(^-^) チロリアンテープと言うのですね! 綺麗な刺繍と背景のボケ感が堪らないのです☆彡

    2024年11月22日23時23分

    run_photo

    run_photo

    SINCE2011さん こんばんは。ありがとうございます。 仰る通り白地ベースで赤の刺繍が最も一般的のように思います。このようなシックなものも引き締まって良いと感じました。 秋になってきましたので、少し濃い目のものにフォーカスしてみました。 C-PLで映り込みを消そうかとも思いましたが、自然な雰囲気を残そうと思い角度を選びながら柔らかく描写してみました。

    2024年11月22日23時26分

    run_photo

    run_photo

    体育委員長さん こんばんは。ありがとうございます。 一般的にはリボンだと思いますが、特にチロル地方をイメージしたものをそのように呼ぶようです。 私も背景のボケにはこだわって絞り値を選んでみました。レンズのボケ味にも助けられました。

    2024年11月22日23時29分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    中望遠らしいキリトリですね。 ショーウィンドウがソフトフィルターの役目になって柔らかな画に。 それでも緻密な描写はそのまま。

    2024年11月23日01時08分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんにちは。ありがとうございます。 小さなものにフォーカスできるのも近接も可能な中望遠の利点ですね。 わずかな映り込みと窓枠を少し残して窓越しであることを伝えられるようにしてみました。 ピント面はガラス越しといえども驚くほどのシャープさ。このレンズの凄みを感じた瞬間でした。

    2024年11月23日10時29分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    ガラス越しなのにキリッとしたシャープさ、凄い‼ そして美しいボケ感ですね☆ 皆さんのコメントを拝見しているとレンズが多種多様にあるんですね 知らない事ばかり。。。(^^; 昔、洋裁をやっていた頃、バックや小物入れなどにチロリアンテープで飾っていました 今尚、名残りのテープが洋裁箱の隅に残っています

    2024年11月23日15時10分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 わずかに映り込みが入る程度の角度で撮りました。解像度と綺麗なボケ味の両立は光学メーカーの腕の見せ所なので、レンズの性能に助けられました。 レンズを変えると視点が変わるので、街スナップの場合はズームレンズでも「今日は105mm」などテープで固定して歩きます。 洋裁をされていたのですね。手作りの小物入れとか良いですね。カメラストラップとか作ってほしいです(笑)

    2024年11月23日16時20分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    チロリアンテープ初めて見ました。 タイトルを見た時一瞬、チロルと関係あるのかなーと思いました。 素晴らしい切り取りです。私とはセンスが違います。ガラス越しなのに 反射が全くなくガラスなしで撮影したように見えます。

    2024年11月23日16時44分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 この柄はチロル地方の民族衣装をモチーフにしたものなのでそのように呼ばれることがあるようです。 反射はできるだけしないようなアングルで、しかし上部に少しだけ映り込みを残して窓枠も入れて窓越し感を出してみました。

    2024年11月23日18時12分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 ガラス越しの撮影は映り込みが悩みどころですが、ガラス面との角度と中望遠で切り取ることで気になりませんね。レンズの性能が高いので、チロリアンテープの糸のさらに細い繊維まで解像しているのは驚きです。

    2024年11月24日08時43分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん おはようございます。ありがとうございます。 映り込みの出にくい角度を選びましたが、画面上部に少しだけ映り込みを残し窓越し感を出しました。 このレンズは解像力が高いのですがガラス越しでもここまで写るとは驚きでした。

    2024年11月24日10時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 古刹の輝き
    • 真昼の夜桜
    • 闇夜に続く
    • 雨上がりの午後
    • 螺旋
    • 青い時間から夜へ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP